機械式ブレーキスイッチのインプレッション (全 7 件中 1 - 7 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
tsu-ka-さん(インプレ投稿数: 207件 / Myバイク: イントルーダー250 )

利用車種: XL883R

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ブレーキスイッチが付きっぱなしになってしまったので、修理のため購入。
ネットで調べてみると他の人も同様になってるケースがほどほどにあるようですね。
交換自体は既存のスイッチのハーネスをカットし、はんだ付けをして交換するのみ。
純正とそん色なく問題なく使用できています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/07 11:15

役に立った

コメント(0)

シゲさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: ZX-14R )

利用車種: ZX-14R

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ブレーキホースを純正ラジアルマスターにスウェッジラインステンメッシュに交換した際 純正ブレーキスイッチではスイッチ本体下側に2本の突起がありブレーキホースバンジョーが良い位置に向けられません。これでも問題なく使用出来るのですが、スイッチが壊れた際 純正スイッチでは2本の突起が邪魔になり交換する度にブレーキホースをはずし面倒なエア抜き作業もしなくてはなりません。そこでこの商品に交換したのですが 突起がない為 ブレーキホースバンジョーとの隙間も充分に出来、良い位置にバンジョーを固定出来ます。当然ながらブレーキホースを外す事無くスイッチ本体の交換も可能になります。純正ラジアルマスターにステンメッシュを取り付ける際 後々の事を考えればこのスイッチに交換する事をオススメします。 小さな部品ですが良い作りこみですし 予備として保管しておいても良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/30 18:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シゲさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: ZX-14R )

利用車種: ZX-14R

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 写真は上側クラッシュワッシャー2mmです。

    写真は上側クラッシュワッシャー2mmです。

ブレーキホースを純正ラジアルマスターにスウェッジラインステンメッシュに交換した際 純正レーキスイッチではスイッチ本体下側に2本の突起がありブレーキホースバンジョーとの隙間が1?2ミリ程しか出来ません。これでも問題なく使用出来るのですが、スイッチが壊れた際 交換する度にブレーキホースをはずし面倒なエア抜き作業もしなくてはなりません。そこでこの商品に交換したのですが 突起がない防滴仕様の為 ブレーキホースバンジョーとの隙間も充分に出来、当然ながらブレーキホースを外す事無くスイッチ本体の交換も可能になります。純正ラジアルマスターにステンメッシュを取り付ける際 後々の事を考えればこのスイッチに交換する事をオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/29 12:13

役に立った

コメント(0)

OKさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: W650 )

5.0/5

★★★★★

純正品は錆びが酷かったので取り敢えずこの商品と交換してみました。スプリングは純正品を使用しフックセットだけこの商品の物を使用していますが、今のところ問題はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/29 10:15

役に立った

コメント(0)

NetherL-Dさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: VTR250 | ゼファー750 | ゼファー400 )

利用車種: DAYTONA675

5.0/5

★★★★★

油圧式があっけなく故障したので、機械式へと交換しました。
取り付けに関してはとても簡単です。
自信の無い方は、マスターを取り外した状態で作業すれば問題ないと思います。

造りが単純明快ですので、万が一故障した場合でも自力で修理できそうです。
この点、油圧式と比べ大きなメリットであると感じました。(どちらのタイプも耐久力には期待できませんから・・・)

機械式で他のメーカーを使ったことがないので比較できませんが、
油圧式か機械式かで迷っておられる方がおられましたら、間違いなく機械式をおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/11 13:44

役に立った

コメント(0)

シュガーさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: MONSTER S4R )

5.0/5

★★★★★

いくらホンダ車でも、新車時から15年もたつとブレーキスイッチが壊れるんですねー。サイズもノーマルと全く同じで機能も問題なし。あと15年くらいはいけるといいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/29 12:42

役に立った

コメント(0)

SIさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: CBR1000RRファイアーブレード | CBR250R (2011-) )

5.0/5

★★★★★

ブレンボレーシングマスターに使用するスイッチを探していたところ、
この製品に行き当たりました。
これまでいろいろなスイッチを試したのですが、端子がいかれてしまったり、
ブレンボマスターオリジナルの形状を損なうものなど、いまいちのものばかりでした。

このスイッチは作りがシンプルな上に調整も非常に楽です。
また、取り付けた際の収まり具合も非常にコンパクトです。
クラッチ、ブレーキの両方に使用しています。写真はクラッチ側です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/01 20:21
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

機械式ブレーキスイッチを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP