キャリパーのインプレッション (全 333 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
エイジさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] )

5.0/5

★★★★★

コスパは最高です。250ccのライトウェイトスポーツにはコレで十分ですね。ローターはサンスターと組み合わせました。フローティングディスク用のキャリパーサポートも合わせて購入しないと取付できませんのでご注意を。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/13 23:57
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しげたろうさん(インプレ投稿数: 139件 / Myバイク: GPZ900R NINJA [ニンジャ] | GSX1100S KATANA [カタナ] )

5.0/5

★★★★★

ブレンボキャストから交換してみました。
左右同時購入したのですが、表面処理の色合いに差があるとのインプレッションも有りましたが、気になるレベルでは有りませんでした。
性能も最高で、とても満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/19 14:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よっしーーさん(インプレ投稿数: 1件 )

1.0/5

★★★★★

組み付け前にグリスアップしようと、キャリパーピストンを外したら、ダストシールがありませんでした。溝は一応切ってありました。
純正のボロいDIO ZXのキャリパーよりダストシールを外して取り付けようにも、若干サイズが異なり取り付け不可。仕方無しに、ダストシール無しで組み付け。純正より無駄に大きいのか、取り付けする際すんなり入らず、ディスクローターボルトを緩めてローターをずらさないと入りませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/02/12 19:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

わーさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: GPZ900R )

利用車種: GPZ900R

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
制動性能 4

このキャリパー単体での感想はありませんが、ラジアルマスター・メッシュホース・ローター
そして、このキャリパーとのセットで交換の感想です、

交換時期は2006年ころ、10年ほど使っていますが、値段も手ごろだし、
交換部品も入手が容易で、ブレーキのフィーリングもとても良いです、
エア抜きも割とよく抜けてくれて、不満のないレベルです、ピストンの
固着も私の場合ないですが、たまに峠を少し元気に走る程度で、普段は
ツーリングなので、かもしれません、

取り付けの際も、精度的に問題は全く無く、センター出しも、せいぜいシム1枚挟む程度でOK、
ディスクとの当たりも、外周の1ミリほど内側を挟むので、ギリギリ感がとても良いです、
これはサポートとの相性もありますけどね、

効きに関しては、純正のカチン!と効くのに対して、グ?ッ!と効く感じなのですが、
説明は難しいです、ラジアルマスターの効果が大きいような気もします、
ディスク径も、純正300Φから320Φに大径化したので、純正と比べて制動力云々というより、
フィーリングやコントロール性がとてもよくなった印象です、

最後にデザインですが、色は黒なので、純正ぽくってとても良いです、
90年代後半頃からか?6ポッドキャリパーが出てきて、当時のSS
にも採用されていたような気もします、今は(2016)4ポッドラジアルマウントが、
流行りですが、当時6ポッドキャリパーはディスクの外側を挟めるので、
効果的との事で、流行りました、で、私も購入したのですが、今は
時代遅れなのかもしれませんが、しかしいろいろなシステムが出て
試行錯誤するのはいいことだと思います、

ブレンボなどに拘りがない、多少重くても良い、ピストンが固着しても
自分でなおす!という人にはお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/10 17:57
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

メガネの花屋さん(インプレ投稿数: 180件 / Myバイク: NMAX 155 | Vストローム800 )

利用車種: ZX-9R

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
制動性能 5

純正のトキコ6potと比較して制動力、コントロール性共に格段に良くなりました。
カチッと効きつつも、しっかり調整ができるのでブレーキングの幅が広がります。
サーキットなどでの高速走行ではまだ試していませんが、安心してフルブレーキをかけることができそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/11 22:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アッキーさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: TZR250R )

利用車種: TZR250R

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
制動性能 5

ヤマハの83mmピッチ車両にはベストマツチです。
ブレーキパットがTZ用となるので、ストリート
向けより、サーキット向けのものが多いのですが、
現在販売されていない車両になるので、欲しい
パットがすぐ手に入らないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/24 12:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ほりあきさん(インプレ投稿数: 28件 )

利用車種: ZZR1100/ZX-11

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
制動性能 4

今まで純正キャリパをOHしながら使用していましたが、ピストンの錆がひどくなったので費用対効果もあり、思い切ってブレンボに取り換えしました。心配していたエア抜きも即完了。
ノーマルキャリパの感触も気に入っていたのですが、コーナーに入ってもブレーキコントロールができるようになり、ブレーキングが楽しくなりました。
古いバイクほどこの良さがわかると思いますので、ノーマルキャリパのOHを検討している方はこのキャリパを検討することをお勧めします。
街乗り程度の使い方であれば十分な性能です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/02 13:35
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Oh!磯さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: SRX600 | MT-07 )

利用車種: SRX600

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
制動性能 5
  • バンジョー位置がここでは純正ホースクリップが付きません

    バンジョー位置がここでは純正ホースクリップが付きません

  • 差し替え完了

    差し替え完了

もう20年以上ブレンボのサンドキャストを使ってましたが今回サンドキャストでレーシングブレンボロゴの入ったものがあったためこちらを購入。
やはりレーシングブレンボの精悍なイメージは非常に格好がよろしいです。
交換するときは削り出しのレーシングキャリパーも考えましたが、ストリートでその性能を発揮するにはメンテナンスが大変なのと効きすぎて疲れますので私はストリートキャリパーをチョイス。

ブレンボのサンドキャストはOHするよりいっそ買い替えた方がコスト的に安い…というのは言い過ぎかもしれませんが非常にコストパフォーマンスの高いアイムであると言えましょう。

ただ、このレーシングブレンボのロゴが入ったものは値段が1.5倍くらいになっちゃうんですね…
それだけブレンボにとって価値があるというか、ブランドイメージなのでしょう。
そういう意味ではちょっとコストパフォーマンスは落ちるので特にレーシングに思い入れのない方はストリートブレンボのロゴのものをお勧めします。

で、20年以上サンドキャストのブレンボを使ってて今回初めて「ブリードボルト」と「バンジョーボルト」が入れ替えられることを知りました…
Oh...

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/28 18:06
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nicottoさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: シグナスX SR | シグナスX SR )

利用車種: シグナスX SR

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
制動性能 5

どこで買うよりも安かったです。
4型シグナスのマットブラックにて使用予定です。
現在の仕様はフロントキャスティング4ポットのチタンカラー/レッドロゴ、リアは新カニ34パイのチタニウムカラー/削りbロゴのキャリパーを使用してましたが、新カニのチタニウムカラー/レッドロゴが発売されてから欲しくて欲しくて仕方なかったので、スイングアームの仕様変更のタイミングで思い切って購入の決意をしました!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/31 22:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エンジ猫さん(インプレ投稿数: 172件 )

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
制動性能 5

長年のド定番ですね。定番だけあって、特に短所はないです。特に際立って良いところも無いですが、それでも鋳造品と比べるとタッチと重量が体感できるレベルで別物です。補修のピストンシールキットが割りと安価に買えるところも良いです。ホンダ純正部品を使ってシール交換するのが定番ですが、キチンと使っていればシールが痛むことはまず無いです。それよりもピストン表面の荒れが進行してくるので、代えるときはピストンキットを(シールも同梱されている)取った方が良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/12 12:47
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

キャリパーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP