キャリパーのインプレッション (全 333 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
イカベルさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: グロム | DB9 )

カラー:ライトハードアルマイト
利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5
  • 2万円でこの質感ってすごい

    2万円でこの質感ってすごい

  • 高級感がありますね(笑)

    高級感がありますね(笑)

GROM(JC92)で使用しています。bremboのRear CNC Caliper KIT P2 34(P/No. 120.A441.10)にクラックが入って使えなくなったので、お試しでFrandoキャリパーを使ってみようと購入しました。
パッドは標準でメタルパッドが付属してます。私はデイトナのゴールデンパッドに換装しましたが、これも悪くなさそうですよ。
パッドピンはたぶんステンレス。滑りもbremboより良好かも(笑)。あのbremboの不親切なピンじゃないのがグッドです。βピンなのもグッド。とてもメンテしやすいです。
パッドアクセスもP2_34と同様、キャリパーを外さなくてもパッドピンを抜いて抜き差しできるタイプです(笑)。※GROMのような小径ホイールは無理だけど
パッドスプリングも新カニのクソ固い針金とは違い、bremboの上位グレードと同じプレート型でしなやかです。
そのためでしょう、使用感も新カニよりもパッドの動きもスムースでコントロール性が高いと思います。
この値段でP2_34と同等スペックってすごいですね。
ブリーダーボルトが左右2か所あり、様々な取付シチュエーションを考慮した設計なのでしょう。
残念ながらGROMの場合、ブリーダーボルトへのアクセスがしにくいです。タイヤ反対側からホイール越しにアクセスできるので致命的ではないです。
ブリーダーボルト部は精度が良くないみたいです。当方個体はネジ目からフルードがにじみ出るのでシールテープで養生しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/13 13:03
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

 アドレスV125に装着しております。

 ダグアウト製のキャリパー・サポートを介しての装着です。

 キャリパーサポートの色味は、ブレンボ・キャリパー本体の色味とのバランスを考慮してチョイスしました。
(当方は、黒キャリパーに銀サポートを選択しました。)

 制動性は、こちらの旧型ブレンボ・キャリパーでも全く問題無いどころか、アドレスV125の純正ブレーキよりも安全度も安心度も高いです。流石、両押し・対抗ピストンのキャリパーですッ!!
(装着にあたっては、プロのメカニックに依頼して下さい!!)

 尚、このブレンボ・キャリパーには、鉄製のキャップボルト(M8-40が2本)により、左右のブロックが連結されています。

 このボルト、制動時に熱が帯び易く、ボルトが固着し易い状況でもあります。何せ、この2本のボルトの脱着に汗をかいた程でしたからね。(工具を握った、赤く充血した手は汗をかいて、ヒリヒリでしたからね。)

 この強い閉口感ったら、ありゃ~しないっ!!
さっさと、ボルト交換に踏切りましたよ。
ベータチタニウム製のテーパーキャップ・ボルト。
M8-40を2本。

 『ウェビックは便利!!』だと、つくづく思いますね。
要望、要求(欲求もか?)に何時でも応えてもらえるのですから。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/04/28 15:44
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒデサンさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

必要な物が全部揃っていて、すぐに装着可能なのはとても良いです。ノーマルキャリパよりも軽くて効きも強烈ですから文句なしです。ただ、取り付けで注意しなければいけないのが、ディスクとキャリパのセンターを合わせるためのワッシャーが同梱されていますが、これを使ってもイマイチセンターが出ていない様で、微調整するのに苦労しました。(車両の個体差でしょうか??)調整しなくとも良いキャリパブラケットが付属するとなお良いと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/28 10:41
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いおんさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: VMAX )

5.0/5

★★★★★

ついに手を出してしまいました。
とある撮影会で見かけてから頭から離れず、フロント廻り一新に伴い、購入しました。

2ピースタイプと1ピースタイプで悩み、ブレンボジャパンに問い合わせ、
1ピースの方が剛性がしっかりしているので、VMAXのような重量級にお勧めとの事。

取り付けた結果ですが、パッドが新品のせいかもしれませんが、効く、効きすぎる。
高速走行は問題ありませんが、低速走行時、カクンカクンします。(ヘタッピもあるんですが・・・)

なんにせよ、インパクトは十分です。
武骨でカッコよすぎる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/27 13:06
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆきのさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: CBR600 | DIO [ディオ] )

5.0/5

★★★★★

横ジョグのZR等に標準装備されていたヤマンボの本家ロゴ入りのバージョンです。
日本の総合代理店であるコーケンでもこいつだけは取り扱いがありません。

たぶん、デイトナが独占ライセンス契約をしているんだと思われます。
ホンダ車にヤマハロゴ入りのヤマンボだとビンボーチューンのようですが
本物ブレンボロゴ入りのこちらを購入してそのままコーケンへ本体黒のロゴ赤のアルマイト加工へ出したら
更に高級感が増しました。(加工工賃10、500円)

商品タイトルがモンキー用と入っていますがキャリパーサポートさえ別途購入すれば車種関係なく付きますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/03 18:46
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

XR1134Sさん(インプレ投稿数: 154件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | SM510R )

5.0/5

★★★★★

非常にバランスの取れているキャリパーです。
このキャリパーが左右合わせて30000円ほどになってるとは驚きです。
当方の買ったときの見積もりを見ると片側25000円ほど両方で5万円ほど掛かってました、
安くなりましたね。
この値段ならブレーキPADが無くなったらASSY交換って言うのも有りですね。
キャストの鋳物肌せいで洗っても取れないブレーキダストも新品ならまっさらになりますし
PADが5000円程度しますし、シールを変えると+アルファー掛かりますから。

さて性能面ですが4POTのブレーキとしては標準的な存在だと思います。
片押しキャリパーや2PODからの移行なら大きく性能アップが期待できると思いますが、
4PODからの移行では大きな変化は無いと思います。
しかし付属するブレーキパッドが優秀です。
ガツンと効いている感じではなくレバーの入力にとても素直に反応してくれる優れたパッドだと思います。
ローターへの攻撃性も低いので
当方はブレンボ標準パットを使い続けてます。

お勧め度100%です。
ダストシール付ですので走行毎のメンテナンスもはぶけます、街のリメインの方はこのキャリパーで十二分のブレーキ性能が手に入れられると思います。
同社のラジアルマスターと共に交換をするのがお勧めです。
ラジアルマスターと一緒に変える事でタッチが激変します。
セットで交換することでブレンボ社のブレーキの性能を誤差なく発揮できると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/15 18:40
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

加工済みで、特にスポークへの干渉はなく、ノースラインのキャリパーサポートとの組み合わせで問題なく取り付けできました。
本体とブレーキパットのみで、ボルト等は何もつきませんので、取り付けボルト、バンジョーボルト等は用意する必要があります。
また、ピストンの動きが少し渋かったので、最初にグリスアップして取り付けしました。
取り付けて近所を動作確認で回っただけなので、効きはまだイマイチ分かりません。
見た目は満足。しっかりとエア抜き、アタリ出しをすればそれなりの性能が出ると期待しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/14 18:02
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

アドレスV125Gに装着しました。
装着には台湾のカスタムパーツメーカーNCYのキャリパーサポートを使用しました。
一般的なキャリパーの取り付けボルトのピッチは1.25が使用されていることが多いのですが、ブレンボのキャリパーはピッチが1.5です。
ピッチの違うボルトを無理やりねじ込むとねじ山を壊します。
キャリパーは力がかかる部品なので、壊したねじ山をタップで切り直すことは不可能なので注意が必要です。

ブリーザーボルトも一般的なキャリパーでは10mmのスパナで回しますが、ブレンボの場合は11mmです。
バンジョーボルトのピッチも一般的には1.25ですがブレンボでは1.00です。

ブレンボのキャリパーは一般的なキャリパーと結構違うことが多いので予め適合するパーツをよく調べておく必要があります。

また品質に関してですが組み込まれているパットが欠けていたり、アルマイト塗装に傷があったりと残念です。
海外メーカーって日本のメーカーと違って「有名メーカー=高品質」ってわけでは無いんですよね。
ブレンボブレンボって名を響かせているのだから細かいところまでキッチリとキメて欲しいですね。

制動力に関しては申し分ありません。
125ccのスクーターにはオーバースペックです。
フルブレーキングをするとタイヤと地面のグリップが制動力に負けて「ゴゴゴッ」と鳴ります。
やはり対向4potキャリパーは凄まじいパワーですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/24 18:07
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

YUKIさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: GROM [グロム] (MSX125) | XR250MOTARD )

5.0/5

★★★★★

ホイールの小さい車両には不向き?
旧カニ付けてからだとエアー抜きする時に工具が入らずエアー抜きした後に取り付けました。
ホースとエアー抜き部が並んでいるので、作業しづらかったですが、他の新カニインプレ写真みるとこちらの方が取り回しがすっきりしている様に個人的には思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/21 22:42
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

責任者さん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] )

5.0/5

★★★★★

キャスティングからレーシングへ変更しました。まず、外観が削り出しで高級感があり所有する満足感があり愛車には必要なチョイスではないかと個人的には思います。

性能的にもフロントをスタンドで浮かしてタイヤを手で回転させた時にカタカタ音を立てパッドが踊る様子は、ダストシール無しのレーシングキャリパーならではのロスの少なさで押し歩きでも明らかに軽さが際立ちます。

ダストシール無しでストリートでの使用は賛否両論あるとは思いますが、私は雨天走行はしない、一度乗ったらキャリパー清掃する、の2点を実行していれば出先でフルードが漏れたりのトラブルの確率は低いのではと思っています。 オイルシールは定期交換が必須ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/13 19:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

キャリパーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP