ブレーキのインプレッション (全 1375 件中 331 - 340 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
nonanyさん(インプレ投稿数: 168件 / Myバイク: Z400 )

利用車種: FTR223
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 4

【使用状況を教えてください】
FTR223で使用。
走行用途:街乗り、ツーリング、サーキット、フラットダート

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通り。母材のゴールドもシックな感じでよかった。
ブレーキディスク表面もセミメタル感があり、効きそうな雰囲気だった。

【取付けは難しかったですか?】
取付けはそんなに難しい作業ではなく、時間に余裕を持って作業すれば大丈夫。
ただし、ピストンが固着していたり動きが渋くなっていると少し手間がかかってしまう。
パッドピンやキャリパー取付けボルトを外す際は可能であれば、きちんとした工具メーカーの精度がよい工具を使用することを推奨する。
パッド取り外しの際、ピストンを押し戻す時にはパッド全体を押せるサイズのスクレーパー(皮すき)を用いると楽に出来る。

【使ってみていかがでしたか?】
純正と比較すると、効きもよく、コントロール性もよかったと思う。サーキット走行でもその当時の自身スキルでは十分減速でき、オーバーランしてしまう等のミスも無かった。
街乗り、ツーリング用途でもしっかり効く分余裕を持って走行でき、安全運転につながった。
ライフも長く、またブレーキディスクローターへの攻撃性も少なかった。
デイトナの赤パッドと比較したら若干効き、コントロール性は劣っていたと感じた。

【付属品はついていましたか?】
無し。

【期待外れな点はありましたか?】
自身のスキルが上がってくると、もう少し効いて欲しいと思うようなことがあった。


【取付けのポイントやコツ/一緒に用意したほうがよいもの】
取付けのポイントやコツとしては、
・鳴きを低減させるために、パッド短辺の面取りを鉄工用ヤスリにて行う。
・ブレーキパッドグリスはキャリパー当たり面、ピストン当たり面に薄く塗ること。ブレーキパッド裏(母材)側全面に塗るとダストの付着がハンパない。
・パッドピン表面に錆や汚れが固着している場合、自分は#400程度の耐水ペーパーとクレ556等の安価な潤滑剤を用い、油研ぎし清掃。その後パッドグリスを薄く塗り取付け。
・キャリパーの清掃は中性洗剤、歯ブラシを用いる。汚れが多いとこにのみゴムへの攻撃性が少ないパーツクリーナー(チェーンクリーナー)にて清掃。
・シリコンスプレーをキャリパー全体に吹きかけウエスでふきあげ。(パッド取付け前に)

一緒に用意したほうがよいものは、
パッドグリス
油研ぎ用潤滑剤
シリコンスプレー
ラバーグリスもしくはシリコングリス(ピストン清掃、もみだしを行う場合)
パーツクリーナー(チェーンクリーナー)
スクレーパー(皮スキ、マイナスドライバーでも可)
鉄工ヤスリ
耐水ペーパー
ピストンプライヤー(ピストンツール)(ピストン清掃、もみだしを行う場合)
パッドピン(錆が激しく段つきを起こしている場合)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/10 11:10

役に立った

コメント(0)

うらさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: 899Panigale )

利用車種: アドレス110
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 3
コントロール性 5
  • ブレーキパッド人気No.1

    ブレーキパッド人気No.1

  • チラ見えする赤いパッドがレーシーですね。

    チラ見えする赤いパッドがレーシーですね。

  • 別アングルから。

    別アングルから。

  • パッドの残量はよく確認しましょう。

    パッドの残量はよく確認しましょう。

ブレーキパッド人気ナンバー1のデイトナ「赤パッド」
その名声はよく耳にすることがありました。
中古で買ったスクーターが2万kmを超えたので、各種消耗品の交換の一部としてブレーキパッド交換をしました。
元メカニックのため作業自体に問題はありませんでしたが、重要保安部品のため整備士免許所持者の監督のもと作業を行いました。
パッド交換を終えて、当たりが付くまでは若干効力の弱さを感じます。

数週間通勤で使用し、効力が安定してきたのでハードブレーキングなどの検証を行いました。
レーシングパッドのような「ガツン」とした初期制動は無く、握り具合によって制動力を感じることができるブレーキパッドです。
コントロール性の高いパッドで、掛け方によってはフロントをロックさせることができるほどの制動力を持っています。
レインコンディションと耐久性に関してはこれから検証を行います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/09 16:40

役に立った

コメント(0)

hiroさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: ZX-14R | GB250クラブマン | グロム )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 0

ほとんど効かないノーマルはこれで解決

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/06 19:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MAXさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: CBR1000RR | CBR1000RR | グロム )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 4
コントロール性 4

普段はメガアロイを使用していましたが、欠品だったのでこちらを使用してみました。
赤パッドよりは効く。といいうのが感想です。
若干パッドのバリがひどい感じでしたが、削れば問題なし。
メガアロイよりも安いのでリアこれでもいいかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/30 23:12

役に立った

コメント(0)

かくさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: MT-25 | 790 ADVENTURE | トリッカー )

利用車種: 790 ADVENTURE
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 5

20,000kmで摩耗した純正品と交換するため探し、このショッピングサイトで発見。購入当時KTM純正部品はこのサイトから出来ず、販売店経由、海外通販サイト経由でも時間が掛かることから購入を決めました。使用感は特段純正品と変らず。耐久性については検証中であるものの、交換後13,000km走行した時点減り具合から、純正品より持ちが良さそうに思われ、コスパが良好そうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/28 11:36

役に立った

コメント(0)

えとざるさん(インプレ投稿数: 121件 / Myバイク: YZ250 | MT-07 )

利用車種: YZ250F
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/96-100kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 5

赤パッド使いました。非常に使いやすいです。モトクロッサー 員弁と美山(両方赤土 高めスピードとマデイ)
両方用いました。純正と変わらないと思いましたが、初期かけ始めの効きが良く扱いやすいのです。カックンロックでなく、減速だけでなくリアの暴れを抑える突っ込みながら緩めても純正よりヒヤッとコースアウト気味にならず
穏やかに左コーナーいけました。驚きなのはこの穏やかな効き具合が長持ちするのです。
乗ってる最中の利き具合が長持ちするのと マデイであっという間に普通ならパッド消耗してしまう状況にも
摩耗が穏やかな気がします。 冬のマデイになりがちの状況にも良好と自分は感じました。
真っ赤なパッドがちょっと派手で恥ずかしいのですが、でもいかにも高性能って主張があっていいと思います。
僕はリピート確定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/16 13:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 801件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: GSX-R125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 5

純正ブレーキ、特にリアブレーキの制動には不安が有り、仲間内でよく効くと評判のデイトナさんの赤パッドに交換してみました。
前後で交換するのが一番ですが、自分はリアブレーキを結構使うのでリアブレーキのみを。

良い点
●バリ取りや慣らしも手間もなく、すぐ使える。

●よく効く。と言っても純正よりです。そこまで強烈では有りません。

●赤が差し色になって、かっこいい。

悪い点
●出来れば、前後セットで交換してください。

●交換は慣れてない人だと大変かも。

純正より少しグレードの高い互換品かと思います。それくらいがちょうどいいんだと思います。
効きすぎても怖いですからね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/12 18:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ガチ子さん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: ZX-12R | NSF100 | スペイシー100 )

利用車種: NSF100
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 5

練習走行と耐久レースに使用しています。
制動力は強烈で、効き始めから非常に高い静動力を発揮してくれます。その分、指2本で十分に減速できるのでアクセルワークに集中することができ走行が楽です。
このパッドに替えてからすでに50時間近く走行していますが、まだまだ余裕があるのでロングライフだと思います。ローターへの攻撃性も特に感じません。
交換時期になるまでかなり掛かりそうですが、次回も使いたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/07 17:24

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 801件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 5

純正互換品です。

効きは純正と同等。交換は、リアホィールの内部のハブのブレーキシューを交換するだけです。

ドラムブレーキは、効きすぎても怖いのでこれくらいがちょうどいいんだと思います。

良い点
●純正互換で純正より入手しやすく安い。

●効きは柔らかで乗りやすい。

●バリ取りなどは要らない。

●耐久性も高い。5年位使ってますが、まだまだ大丈夫です。


悪い点
●過度な期待はしない方がいいです。


個人的な考えになると思うんですが、ブレーキを強化すると他の足回りも、それに応じ強くしなきゃならないので極端な強化はダメかと思うんですよね。
ましてやドラムブレーキの車両は足回りが基本的に柔らかめなので純正同等か少し上回る位が丁度いいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/06 10:56

役に立った

コメント(0)

風夢さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: ニンジャ250SL )

フローティングピンカラー:ブラック | フローティングタイプ:セミフローティング
利用車種: ニンジャ 250SL
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5
  • 後日、ゴールドのチタンボルトに交換しました

    後日、ゴールドのチタンボルトに交換しました

  • 交換してグッと高級感が増しました

    交換してグッと高級感が増しました

  • 交換前
一枚物のディスクローターが陳腐です

    交換前 一枚物のディスクローターが陳腐です

Ninja250SLの純正ディスクローターは焼けや反りが起こると言われています。
それより一枚物ステンレスを塗り分けてインナーとアウターの様にしているのがダサくて嫌でした。

ブレーキシステムはブレンボに変更しており効きに関して不満は有りませんでしたが、純正ディスクローターだと摩擦面が細い為パッドを加工するのも面倒です。

それらを加味し、ディスクローターを交換する事としました。

Ninja250SLはNinja250Rや初期Ninja250のディスクローターも使えるので意外と選択肢は多いのですが、独特な風格に惹かれプレミアムレーシングにしました。

効きに関しては街乗りレベルでは今以上には向上しないようですが、先述の不満点は解消出来ました。

ピンはセミフローティングとしましたが、メーカー純正フローティングと大差ないリジットマウントぶりなのでカチャカチャ音が嫌いな方はこちら一択です。

高価なのでどなたにでもお勧め出来る商品では無いですが、純正に何かしらの不満点が有るのであれば一考する価値はあると思います。

予算が立ったらリアにも入れようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/30 13:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブレーキを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP