ブレーキのインプレッション (全 3424 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
れんじさん(インプレ投稿数: 7件 )

5.0/5

★★★★★

見た目も性能も文句なしですね

ドレスアップ効果も高いです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/02 10:42

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

純正のクラッチホースが経年変化? で滲み(汗かき?)が出て来たのでこのクラッチホースキットに交換しました(^u^)
ビルドアライン・クラッチホースキットは見た目もブランド的にも気に入っています(^-^)
ステンレスのバンジョーボルトやワッシャーもキットに含まれているので他に用意する物はブレーキフルード(DOT4)だけでOKです。

クラッチホースの交換は自分でしたのですけどエア抜きに結構時間が掛かりました…
クラッチホースの交換はブレーキホースの交換と全く同じ要領なのですけどブレーキフルードが垂れたり飛んだりしない様にウエスを掛けたりして神経を遣います(+o+)
※塗装面にブレーキフルードが飛んだり垂れたりすると塗装面を傷めるので要注意です。

交換作業はノーマルホースと交換するだけなので難しくは無いです。
作業は燃料タンクを浮かせたりする必要がありますけど1時間程で終了しました。

交換後のインプレは若干レバーが硬く(重く)なった様にも思えますが…
ダイレクトにスパッと繋がる感じで操作性は抜群に良くなりました(^^♪
交換前は信号待ちでギアをニュートラルに入れ難いと感じる時がたまに合ったのですけどスッキリ解消されました(^・^)
ビルドアライン・クラッチホースキットに交換して大変満足しています。

街乗り派からツーリング派・ドレスアップ派の方にもお薦め出来ます(^^ゞ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/13 14:44

役に立った

コメント(0)

絶狼-Zero-さん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: CBR600RR | ZEPHYR750 [ゼファー] | SEROW250 [セロー] )

5.0/5

★★★★★

セロー250FIに取り付けました。
セローはオフ車ということもあってスポンジーなブレーキタッチ
なのですが、街乗りでちょっと怖いのでしっかりしたタッチに
したく、交換しました。
結果としてはこれは大正解で、ZETAのレバーと相まってかなり
カッチリ効くようになりました。
逆にオフ走行ではちょっと乗りにくいかも?

このシリーズは他のバイクにも使用していますが、安価な割に
造りが良く、スェッジライン等にも引けを取らないと思います。
車種別設定もあるので正に入門向けです。

まぁブレーキホース交換の場合、エア抜きが面倒なのはしょうがない
ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/03 15:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

絶狼-Zero-さん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: CBR600RR | ZEPHYR750 [ゼファー] | SEROW250 [セロー] )

5.0/5

★★★★★

フロントを同シリーズに交換したのでついでにリアも交換しました。
正直、バイクの場合リアホース変えてもあまり目立った変化はない
ですよね。(笑)
見た目は非常に良くなるのでその効果でも十分満足です。
価格もリーズナブルですし。

ちなみに車種別キットだとホースクランプのブッシュゴムも
ちゃんと必要個数付属していますので、あと必要なのはブレーキ
フルードくらいでしょうか。

セローに限らずですが、エア抜きはひじょーにめんどくさいです。
ですが安全に関わることなので慎重にしつこくやりましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/03 15:43

役に立った

コメント(0)

Yamaさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

キャリパーブリッジボルトをベータチタニウムに交換したので、ディスクボルトも同じ極酸化ブルーにしました。
とあるチタンボルトメーカーと違い、六角レンチもきちんと嵌りこんで、作りもしっかりしていて、軽量化にも繋がるので本当にオススメできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/08 14:32

役に立った

コメント(0)

マジックさん(インプレ投稿数: 75件 / Myバイク: シグナスX | RGV250γ )

5.0/5

★★★★★

DR-Z400に装着しました

ニッシンだと17からとなりタッチが硬くなりすぎるので
ブレンボにきまってそれから16かこの15にするか悩んだのですが
握りしろが多いほうが好みでレバー比を変えられるこのマスターにしました

純正のシングルディスクにいい感じでマッチしていてすごくきもちいいです

コントロールしやすくなるのですごくオススメです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/13 14:42
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

コーナーリングマジシさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: GSX-R750 )

利用車種: GSX-R750

5.0/5

★★★★★

汎用品を使っていましたが、ブレーキフルードで被覆が剥がれたり(リア)
フロントのマスター側、バンジョウ曲げ角度が合っていない事もあり、
今回APレーシング(以下APR)のメッシュブレーキホースGSX-R750専用品を購入し使用してみた。
APRを採用したのはメーカー品であること、価格の安さです。
実際製品を見るとブラック&ゴールドを選択しましたが、ゴールドがとても美しいです。仕上がりは文句なし。

また、リアセッティングの際フルードをどうしても付着させてしまうのですが、
汎用品のように、被覆がペリペリになりません。これはありがたい。

フロントは元から二本出しなので、純正のように納まりは良くありません。
これは他も同じかな。
失敗したのは、付属のアルミワッシャーを銅製と同じように締めすぎダメにしてしまいました。みなさん気をつけましょう。アルミは、軽く締めるだけで漏れません。様子を見ながら増し締めが良いです。

使用上、今年春から使っていますが、ブレーキのパット離れが良く引きずりを感じられなくてとても良いです。同じメッシュでも汎用品とはちょっと違うなって感じです。
今回ブレーキも、ブレンボのマスターに替え、リアはGSX-R1000のマスター流用あしました。

購入時のライバルは。ディトナ(ニチリン製)のホースこちらも完全カシメで品質高そうです。
APRは、価格も安くて仕上がりもGOOD!お勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/14 19:17

役に立った

コメント(0)

マーシーさん(インプレ投稿数: 21件 )

5.0/5

★★★★★

ワイドのステムと一緒に買いました。

ジークラのノーマル幅のハブもこれでワイドにできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/30 17:13

役に立った

コメント(0)

FENRIRさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | グロム | CBR250RR(2017-) )

5.0/5

★★★★★

やっとモンキーのディスク化が完了

モンキーはもともとドラムなのでタッチとかはわからないし参考になりませんけど

取り付けも簡単でエアー抜きもそこまで難しくなかったです。(時間はかかった)

でもその分の価値はあったと思います。

取り付け情報

ディスクキット シフトアップ

ホース スウェッジライン

キャリパー ブレンボ 新型カニキャリパー

モンキーの場合配線加工が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/06 19:07

役に立った

コメント(0)

FENRIRさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | グロム | CBR250RR(2017-) )

5.0/5

★★★★★

リアブレーキが減りが早いのか効きが悪く毎回調整しなきゃ安心できませんでした。

でも純正のナットは硬いし工具は持って歩かないしと思っていたときにこの商品を見っけました。

これなら信号待ちでも工具要らずで調整できてすばらしいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/07 16:23

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブレーキを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP