ブレーキのインプレッション (全 4701 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
かずさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

4.0/5

★★★★★

ディスクブレーキ交換時に購入しました。ノーマルのフニャっとした感じではなく、ハッキリとしたタッチになるのでお薦めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/25 13:42

役に立った

コメント(0)

パンくんさん(インプレ投稿数: 196件 )

4.0/5

★★★★★

ノーマル品が錆びていたため交換。せっかく交換するなら、錆びにくいものをと思い購入。使用感ですが、すべりがよくなったのでしょうか。ブレーキが掛けやすくなったように思います。特に、パッド引き摺り音がかなり軽減されたように感じます。取り付けは、ノーマルとの付け替えだけで、六角レンチのみで簡単に出来ます。数分で出来ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/25 13:42

役に立った

コメント(0)

かずさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

4.0/5

★★★★★

カチッとしたブレーキになり安心感があります。
安値ですし見た目も変わるのでお薦めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/25 13:42

役に立った

コメント(0)

エリミネーターさん(インプレ投稿数: 194件 / Myバイク: KSR110 | W650 )

4.0/5

★★★★★

購入にあたり、他社製のディスクと比較しましたが、価格や加工精度、信頼性においてミスミのディスクを選択しました。同社のキャリパーサポートを介してブレンボキャリパーを付けましたがボルトオンは当然ですが、ビレットの仕上げにも満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/25 13:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yuichan7さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: グランドアクシス | ライブディオ )

4.0/5

★★★★★

前期型のVTR1000FにNISSINラジアルブレーキマスター換装のためホースも新規にと思いT2タイプフロントブレーキホースキットにしました。
90℃のバンジョウアダプターを取り付けることでホースの取り回しも長さもまったく問題ありませんでした。

性能としてはマスターと合わせてなのでホースのみではないですが、かなり自分好みのタッチに変わりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/03 16:53

役に立った

コメント(0)

shajiroさん(インプレ投稿数: 18件 )

4.0/5

★★★★★

純正から前後同時に交換しました。
こころもちレバー操作が硬くなった感じがします。ノーマル時はレバー操作に最後の一握りといった余裕があった気がしますが、変更後はそのような感じは無くなりグゥ(ヌルッといった感じは無くなりました。)とディスクを締め付けるような感じになりました。
ホースの交換は個人で行ないましたが、レバーのみでエアー抜きを行なったため、フロントは非常に時間が掛りました。リアは、ホースの長さも短いため苦労せずに完了しました。これからブレーキホース交換に初チャレンジするかたはエアー抜きのツールも同時に用意することお勧めします。多分苦労せずに短時間でエアー抜きが完了すると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/10 14:41

役に立った

コメント(1)

suzakidさん 

シェルパのフロントはヤバいっす。事故りそうなので自分も交換しています。純正はフールプルーフなんだろうけどヘンなブレーキングのクセが付かないよう初級者にもオススメしたいところです。つまり・・ドラムでよかったわけですよね。

B1さん(インプレ投稿数: 484件 / Myバイク: KSR-2 | リトルカブ | ジョグポシェ )

4.0/5

★★★★★

KSRのニッシンマスターに取り付けました。キャリパー側と両方でエア抜きすれば効率よく抜けると思います。ブルーなので見た目もいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/17 15:37

役に立った

コメント(0)

Reeさん(インプレ投稿数: 12件 )

4.0/5

★★★★★

ホースラインの変更が出来るので便利です。ステンレス製なのでしっかりした作りです。ただ、もう少し安く作ってくれたらいいのになと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/24 09:51

役に立った

コメント(0)

seiさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: VTR1000F FIRESTORM [ファイアストーム] )

4.0/5

★★★★★

VTR1000Fに17パイの方を着けました。
性能面の結果は5つ★でも良いと思います。究極を求めた場合はブレンボなどには及ばないかもしれませんが私の感覚では十分です。費用対効果を重視する方なのですがぶっちぎりで良いです。
但し!!そのまま着けるとメーターに当たりますのでキルスイッチと場所を移動するなどの工夫が必要となりましたので4つ★にしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/24 09:51

役に立った

コメント(0)

ムースさん(インプレ投稿数: 120件 )

4.0/5

★★★★★

 以前TRXにRC30のマスターシリンダーを装着していたことがあり、その「にゅう~」という感じの操作感が好きでしたので、今回それに近づけばいいなという半分衝動買いでラジアルポンプを購入しました。色は渋さ優先でオールブラックです(ついているのに目立たないのが渋いかと・・・)。
 操作感については、「にゅう~」というかんじとは少し違いますが、縦型の特徴なのかダイレクト感はあります。また、純正がオンオフブレーキなのに対して、握った分だけ効かせられる=コントロールする楽しみがあり、ブレーキが苦手なかたほどつけてほしいパーツだと思います。更に上の削りだしのニッシン製もあるのですが、5万円近い値段は衝動買いには向きませんのでパスです(性能は更にすぐれているのでしょうが)。
 キャリパーの交換は目立ち度、効力アップの両方に貢献してくれて良いのですが、マスターシリンダーの交換はキャリパー交換ほどお金もかかりませんので試してみてはいかがでしょうか?ただし、最近の優れた純正キャリパー装着車でない場合は、キャリパー、マスターともに交換するのが一番良いと思います。このマスターシリンダー&ブレンボ4POD4PADの組み合わせは、絶対制動力&自由自在のコントロールで苦手なブレーキが楽しくなりますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/31 18:15

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブレーキを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP