ブレーキのインプレッション (全 1710 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

利用車種: VTR250

3.5/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
フィーリング 3

■購入動機
転倒により純正マスターシリンダーのタンクが削れてしまったので、どうせならと思いニッシンの別体マスターシリンダーに交換しました。
VTR250の純正マスターシリンダーはタンクがマスターシリンダーと一体型になっているのですが、ハンドルをセパレートハンドル交換したことでマスターシリンダーが傾き、フルード交換がやりづらいと思っていました。純正マスターシリンダーの価格を見てみると、この別体マスターシリンダーとほとんど変わらなかったのもあったので、購入に踏み切りました。

■商品について
・整備性アップ
当初の狙いどおり、タンクがマスターシリンダーから独立しているので、セパレートハンドルでマスターが傾いていてもステーに角度をもたせることで水平にすることができます。ブレーキフルードの交換作業も残量がわかりやすくなったのとこぼしにくくなったので、自分としては満足しています。

・調整機能付きレバーが標準装備
ノーマルのブレーキレバーは調整機能がついていませんでしたが、このマスターシリンダーには最初から6段階の調整機能付きレバーがついています。純正ではレバーの位置もイマイチだったので、レバーの位置も変えられるようになり一石二鳥でした。

・補修部品が細かくラインナップ
このマスターを販売しているデイトナよりマスターの補修部品が細かくラインナップされています。シリンダーのリペアキットやショートタイプのレバーとリザーバータンクなど、好みに合わせてカスタムもできます。

・ブレーキ性能に変化なし
純正マスターシリンダーも横押し型のピストン径が11mmだったので、このマスターシリンダーに変えたことでブレーキ性能に変化はありません。逆に考えれば純正同等の品質はあるとも言えますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/22 16:54
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

うちっくさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: GSX-R1000R | CRF125F )

利用車種: VTR250

3.5/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
ライフ 0
制動性能 4
フィーリング 4

同じベスラのレジンパッドが殆ど減ってない新品に近い状態で装着されていたがどうにもフィーリングが悪く、初めは所詮片押しキャリパーと純正マスターだからこんなもんかと思っていたが、
試しに換えてみたらアタリがついてなくても制動性、フィーリング共に大幅にアップしました。レジンに比べてダストも少ないです。

自社生産でレースでの実績もあるメーカーなので信頼出来ますし、それなりにスポーツ走行や負荷の掛かる走りをするならオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/08 11:56
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

源助さん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: SPORTSTER SUPERLOW | ビラーゴ250(XV250) | ライブディオ )

利用車種: コブラ

3.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
ライフ 4
制動性能 3
フィーリング 3

コブラ250に取り付けました。

我が家のコブラはリアがRGV250γのリア周りに一式交換されているのでこちらを購入しました。

レストアにあたっての交換となりましたので純正との比較はできませんが、効きは普通かなぁと感じました。

ブレーキは命にかかわりますので耐久性よりも性能を重視しています。

フロントの方はしっかり効いていたので車体の問題かもしれません・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/13 12:04

役に立った

コメント(0)

浜の雄さん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

3.4/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
ライフ 3
制動性能 3
フィーリング 3

タイヤ交換のついでに購入。こういう時でないとなかかな出来ない場所なので。 コスパで選びました。 まだ使い始めたばかりですが金額の割には良いのではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/30 21:49

役に立った

コメント(0)

urchinさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: Z250 (2013-) )

利用車種: Z250

3.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
ライフ 3
制動性能 4
フィーリング 3

シンタードメタルは制動力もありフィーリングが特に良し                                                                                                                      さすがDAYTONA         

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/08 22:41

役に立った

コメント(0)

わっきぃさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: DB2 | TDM900 | 900SL )

利用車種: ブロンコ

3.4/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
ライフ 3
制動性能 5
フィーリング 3

ブロンコのリヤはドラムです。
当時、ベースになったセロー225はディスク化されていたと記憶していますが、ブロンコはファッション性を重視(だがダサい)したスクランブラーっぽい外観が売りなので、高価な専用外装で上昇した価格を抑える為に安価なドラムが採用されたのでしょう。

そんな純正ドラムですが、特に性能に不満も無いまま使い続け、4万キロを超えた段階でインジケーターが限界突破したので、「どうせ交換するなら社外品も試してみよう!失敗したとしても安いし!」という、かなりテキトーな理由で購入してみました。

ベスラのパッドは以前に試した事が有りますが、特に大きな特徴が無く、全体的に純正より良く効く純正同等品という事を知っていましたので、ドラムだとどうかな??という好奇心です。

純正シューの性能に不満が無いと書きましたが、別に良く効くわけではありません。
アスファルト路面でリヤタイヤロックに持ち込むには親の仇の様に踏むか、フロントブレーキを掛けてリヤ加重を抜く必要がありました。
つまり、普通に走っている状態では相当な事をしない限りロックしません。
その代わり、雨でも低温でもフィーリングが変化したりせず、何も意識しないで使えるのが利点でした。

さてベスラのシューやいかに!?

まず開封して驚いたのはシューを閉じる為のスプリングが付属していた事です。
ノーメンテナンスの長期放置車両ですとこのスプリングが錆て使い物にならなくなっている事があったりしますので、付属しているのはありがたいです。
スクリングの強さが純正と違っていてフィーリングが良くなる・・・ような事は無く、純正と同等です。

シューのベース部分も純正とほぼ同じ品質です。
ピン部分の精度がそれなりでしかない感じや、作動カムの接触面に補強の鉄板が一体化されている感じなども純正と全く同じ。

シューそのものも特に特徴は無く、排水用のミゾが掘ってあったり、接触面積を増やす為の工夫がしてあったり、面取り形状が極端に違ったりといった『純正とは違う感』はゼロです。
純正と完全同一寸法なので組付けに問題が出たりもしません。

で、使ってみた感想は・・・?!

コントローラブルな効きとダイレクト感あふれるペダルフィーリングになり、しかも軽い力でリヤタイヤロックに持ち込める絶対的性能向上を実感!
などという事は全く無く、思いっきり純正と同じでした。

交換直後は馴染んでいなので全然効きませんでしたが(当たり前)、普通に1000kmほど走行した段階で完全に馴染んだらしく、以前と同じ感触に戻りました。
純正より良くなった部分は特にありませんが、劣る部分もありません。
試しにわざと水没させてみたりしましたが、効き方が変化したり鳴いたりしませんでした。
このあたりも純正と同じです。

なので、純正より安く仕上げたい方に最適です!
もっと安いブランドも有りますが、性能が落ちるのが心配(性能が落ちるのは嫌だ)という方には最適だと思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/25 17:01
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

こおじさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CBR250R (2011-) | MT-03 (2015-) )

利用車種: CBR250R (2011-)

3.4/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
ライフ 3
制動性能 2
フィーリング 4

純正とメガアロイとの比較です。
純正は効き始めも弱く、握っていくと緩やかに強くなってくる感じ。握ってもそこまで強くは効かない。ライフは10000km
メガアロイは効き始めから強く、握っていくと更に強く効いてくる。握ったらロック余裕です。ワインディングからサーキットまでOK。ライフは3000km
本品は効き始めは強め、握っていった感触は純正と同じでした。握ってもそこまで強くは効かない。ライフは使用中なのでわかりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/08/26 19:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

@ゆん太 さん(インプレ投稿数: 6件 )

3.4/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
ライフ 3
制動性能 4
フィーリング 4

Dio110の走行距離が1万3千キロを過ぎたので交換、取り外した純正パッドは2.5?程残っていました。
ノーマルパッドと同じようなフィーリングで初期のタッチも悪くないと思います。ノーマルより効くかな?という印象ですが、通勤メイン+たまにプチツーの私には必要十分な機能を有していると思います。

まだ慣らしなのでブレーキダストやライフを含めて気になった事があれば報告したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/03 12:48

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: PCX125

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
制動性能 4
フィーリング 3

なかなかの作りで大変満足です。
ブレーキングも良くなりましたし
あとは耐久性がどうかですが
問題無さそうですね。
大きなローター交換お考えの方
オススメ商品ですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/09 14:51

役に立った

コメント(0)

せなさん(インプレ投稿数: 134件 / Myバイク: NSR250R | ライブディオ )

利用車種: ライブディオ

3.4/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2
ライフ 3
制動性能 5
フィーリング 4

さすがデイトナ。
良く効きます。
でも、キタコさんは半額で売っているのでちょっとだけコスパが悪いです。
出来れば半額くらいにしてもらえるとありがたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/06 23:29

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブレーキを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP