ブレーキのインプレッション (全 1704 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
イトーさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: SEROW250 [セロー] )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/56-60kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
耐久性 4
コントロール性 4

セロー250に取り付け。
制動力、コントロール性ともに不足なく使えます。
寿命はまだ分かりませんが、安いのでコスパは良いと思います。

純正のシムが装着できないからか、音が気になります。
しばらく使っていると、「クォ~ン」と言うブレーキ鳴きと「シュルシュル」と言う擦れる音が出ました。
鳴きは面取りとグリスアップで解決、擦れる音もマシになりましたが、相変わらずたまーにシュルシュル鳴ります。

別に交換する程ではありませんが、次は違うやつを買うかなぁ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/05/27 12:35

役に立った

コメント(0)

まだまだ乗ります KTM DUKE 200さん(インプレ投稿数: 137件 / Myバイク: 200DUKE )

利用車種: ジクサー 150
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 3
性能持続性 3
  • 古い缶の時の写真

    古い缶の時の写真

  • 伸びきったダイヤフラムの蛇腹

    伸びきったダイヤフラムの蛇腹

写真を撮ったのですが、肝心な写真を誤って削除したためありません m--m

@リアブレーキフルードのリザーブタンクのネジを外すのですが、ジクサー150はどうもタンクを傾けないとプラスドライバーが入りにくいので、10mmのボルトを緩めて、タンクを少し斜めにしてドライバーを挿しこみます


?写真が無いのですが、赤丸のドレンボルトにチューブを付けて、フットブレーキペダルをポンピングするとブレーキフルードが出てきますので、ビンでも良いので溜めます


?画像の白い機器はキャンプのマットを膨らませたり、空気を抜き取ったりするエアーツールで、ブレーキフルードの吸い出し、エア抜きにも使えます。これが無くてもポンピングでだいたいは出切るので大丈夫だと思いますが

C抜き取れたらフルードを足すのですが、MAXの線まで入れますが、多くね? と思いつつ知らないでそのままフタを閉めると、当然あふれ出しました


ジクサーはブレーキフルードが足りなくなるとフタのダイヤフラムのジャバラが伸びる仕組みみたいですね。取り付け前に畳んであげます

そして、また上述のチューブとエア抜きツールとフットペダルを踏んであげてエア抜きします

いずれにしても、このメンテナンスは、ある程度慣れた人でないと難しいかもですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/22 18:19

役に立った

コメント(0)

トライアスリートライダーさん(インプレ投稿数: 18件 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
コントロール性 4
  • 左にハンドルを目一杯切ろうとするとメーター右端にレバー付け根辺りが接触

    左にハンドルを目一杯切ろうとするとメーター右端にレバー付け根辺りが接触

  • バンジョー取り付け位置が下側なので、それに合ったバンジョーが必要

    バンジョー取り付け位置が下側なので、それに合ったバンジョーが必要

80年代や90年代のレーサーレプリカでは横型マスターシリンダ有きでメーター周りがデザインされているからか、高い確率で左にハンドルを切るとブレーキレバー付け根辺りがメーターに接触し、フロントブレーキが効いてしまうだけでなく、ハンドルロックも使えなくなります。
ブレーキタッチ自体は横型マスターシリンダと大差ありませんが、コントロール性は少しよくなりました。
しばらく使ってみて、利点が少ないようでしたら横型に戻すかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/21 09:09

役に立った

コメント(0)

よこちゃんさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: GSX-R750 | XR650 | XR250 )

カラー:ブラック
利用車種: モンキー125
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
デザイン 5
コントロール性 3
  • カラッカラでグリスがついて無い

    カラッカラでグリスがついて無い

  • 本体も乾いてる

    本体も乾いてる

届いて直ぐにピストンの動きチェックの為に
ピストンプライヤーで動かしてみたが??動きが悪い
抜こうとしても固くて抜けない??
エアーで抜いてみたら、シリコングリスが塗って無いカラッカラでした。
グリスアップして揉み出ししたら、普通の動きになりました。
パッドスプリングがあるので、パッドは戻るでしょうが
ピストンの動きはブレーキのタッチに直結するので
ポン付けはおすすめしません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/19 22:58

役に立った

コメント(0)

まさくんさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: Z900RS | PCX125 )

利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • 質感が良い。

    質感が良い。

交換するだけで見た目が、よくなる。質感も良い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/19 17:23

役に立った

コメント(0)

チャウチャウさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: R100GS

3.0/5

★★★★★

【使用状況を教えてください】
ブレーキ鳴き(使用限界で引きずり?)のため交換

【使ってみていかがでしたか?】
問題なし
・ブレーキ鳴きは、発注前に、部品の型を目視確認時、清掃して消滅
・交換前のブレーキシューに余裕はあったが、経年劣化を考慮し交換

【他商品と比較してどうでしたか?】
ネット検索した他メーカーは、効くけどダストが多いと書いてあったこと、信頼できるジーベンロック取扱なので選択


【注意すべきポイントを教えてください】
・R100GSのブレーキシューは、前期型と後期型で、全く違うので、流用不可 (当方は91年モデルの後期型)
・ブレーキシューのみで、スプリングと、その保護用のゴムは付属していない
・仕上げが、外した純正品より、ほんの少し粗い。
スプリングが触れそうな箇所や通す穴、カムに触れそうな箇所に、僅かなバリやザラつきがあったので、気休めに、ヤスリで削ったり磨いたりした


【その他】
・ディーラー経由の純正品は、バイクの生産終了から数十年経過しても、思ったより多くの在庫かあるのはありがたいのですが、管理費用が含まれているのか、昔の数倍の価格設定です。
・ジーベンロックは、2バルブのR100のパーツを、一部ですが、現在もまだ販売してくれています(ドイツのHP参照)。個人輸入をしたことがないので、ウェビックから購入しました。

※評価は、取り付けて間もないので、真ん中にさせてもらいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/15 01:27

役に立った

コメント(0)

GASGASさん(インプレ投稿数: 436件 / Myバイク: ES 250 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
耐久性 3
コントロール性 3

いつも林道ツーリングで使っているbeta RR2T 250 MY2020用に購入しました。
使用箇所はリアブレーキです。
ZETAは急激にブレーキが効かない代わりに、コントロール性は良いと言えます。
そのため、効きすぎるとコントロールがし辛いリアブレーキに会えてZETAのパッドを装着しています。
とくに急激なダウンヒルなど、効きすぎるとどうしてもリアブレーキがロックしてしまうので、ZETAぐらいのパッドがちょうど良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/14 08:02

役に立った

コメント(0)

GASGASさん(インプレ投稿数: 436件 / Myバイク: ES 250 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
耐久性 3
コントロール性 3

いつも林道ツーリングに使っているガスガスのEC250に装着しました。
いままではZETAのブレーキパッドをつかっていましたが、下りであまりにもブレーキが効かない症状があり、長時間乗り続けたり、レースのような負荷の高いシチュエーションでは腕が上がるほどでした。

ということで、ブレーキの改善に取り組み始め一番最初に買えたのがブレーキパッドです。
劇的な改善とはなりませんでしたが、ZETAのパッドよりも効くようになり、ダウンヒルなどでは少しスピードを押さえて止まれますが、もう少しストッピングパワーがほしいなという印象は残っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/14 07:15

役に立った

コメント(0)

カタナ400さん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: GSX400S カタナ | V-MAX 1200 | KDX250 )

利用車種: GSX400S カタナ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
取り付けやすさ 5
  • キッチリ確認しましょう。

    キッチリ確認しましょう。

安全にバイクライフを送るためには、このボルトをキッチリ締めましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/14 00:00

役に立った

コメント(0)

ttzx164さん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: NSR250R SE
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
耐久性 2
コントロール性 3

長所:コスパは最高。取り付け、コントロール性も問題なしだが飽くまでリヤブレーキのみに使用。
短所:ローターへの攻撃性が強い。ダストも非常に多くホイールが直ぐに汚れてしまう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/12 11:29

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブレーキを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP