ブレーキのインプレッション (全 512 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さとるさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: GPZ900R )

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4

初めてラジアルマスターを装着しました。社外品の中でもリーズナブルで、カップから全部セットなところに惹かれました。
適合相当が19mmなのに対して17mmを購入、装着しました。レバーの引きしろが多くなり制動力が心配でしたが、全く問題ありませんでした。
純正横押しのかっくんブレーキと違い、レバーの可動に対して比例しての制動があります。峠でのワインディングでのスピードコントロール、街乗りでの止まるブレーキングとも問題無く現状満足してます。
お乗りの車種によってはスロットルケーブルが干渉してくると思います。
現状強いて悪い点は思いつきません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/02 19:52
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さとぽんさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | W800 | モンキー )

利用車種: モンキー

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

ノーマルケース用との事でしたが、見た目がカッコいいので購入。タケガワのスペシャルクラッチですが、やはり付きませんでした。ただ、工夫次第では自分の様に取り付けも可能でしたが、自己責任でお願いします。NSRマスター用との事ですが、マスターにもネジ山があり、ステー側にもネジ山があり、そのままだと締まりませんでした。
自分はマスター側を加工して取り付け。
マスターとペダルを付けるピンもモンキーのペダルには入らず自分は、加工しての取り付けとなりました。
自分は加工前提での購入ですので造りは満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/18 23:23

役に立った

コメント(0)

さとぽんさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | W800 | モンキー )

利用車種: モンキー

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5

キャリパーが上と下で選択でき、今回リヤディスク化は全てシフトアップで統一したので購入。
見た目も良いし造りもいいです。
キャリパーの取り付け位置を少し変更出来るようにスペーサーも付属していました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/20 10:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

AGITOさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: Evo2T 250 | RTL260F | TW200E )

利用車種: DAYTONA675

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
ライフ 5
制動性能 3
フィーリング 3

フロントのブレーキパッド交換のついでにリアもと思い購入。
SSのリアブレーキなので効き過ぎないもの、リアブレーキは積極的に使う派なのでコスパも考慮して検討してこちらの商品を購入。

取り付けは全く問題なし。角を落とさなくても鳴かなかった。
当たりがでるまではローターの上を滑っているような感覚でほとんど効かなかった。今回はリアなので制動はフロントで止まれるが、走り出しは十分注意したほうがいいと感じた。ただし、これは個人の見解であることはお忘れなく。全てのパッドは同様に走り出しのフィーリングには注意するべき。
なかなか当たりが出ないのでスロットルONのままブレーキをかけて短縮した。※公道ではやめましょう。
当たりが出てからの印象は穏やかな特性に感じた。踏むだけ効くパッド。絶対的な制動力は純正より低いが、コントロール性が向上したと思っている。

リアを頻繁に使い、ハードブレーキで度々ロックさせてしまうような人にはオススメできるかと。ただし、リア主体で止めるような車体にはもっと効きのいいパッドがいいと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/24 02:34

役に立った

コメント(0)

王国民さん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: XR250 | YZ250F | SM450R )

利用車種: YZ250F

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4

純正でも採用されているので信頼度は高いと思います。私はYZ250Fをモタード化するのに購入。
モタードやオフ車だとハンドガードと高確率で取り付けるので、ラジポンだとハンドガードと干渉して色々加工しなくてはならない。これだとラジポンに比べれば前方への張り出しが若干短いのでハンドガードに多少スペーサーを?ませれば取り付けできる。
ただ問題なのがレバー。異常に長くて完全にハンドガードにぶつかる!マスターの位置をずらしても不可。
別売りでショートレバーがあれば良いのだが何故か設定が無い…。ラジポンとかにはあるのに…
仕方なくオプション?の黒いアルミレバーを購入するもたいして短くない…
結局干渉する先端を切断して取り付けた。
ショートレバーバージョンもあれば良いと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/19 21:18

役に立った

コメント(0)

わーさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: GPZ900R )

利用車種: GPZ900R

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
フィーリング 4

値段もお手ごろだし、補修部品も手に入りやすい、10年ほど前に購入したが、不満な点はほぼ無い、
取り付けは汎用製品なので、車種ごとに工夫は必要だと思うが、それをクリアーしながら自分の好みに、
組み上げて行くのは楽しい。

レバーの角度を水平にするか、少し前下がりにするか、もう少し下げたいな?とか、
なるべく内側に取り付けたい、などこだわると、いろいろと干渉します、特にカウル付き車は
ハンドルを切るとリザーブタンクが干渉したり、レバーが干渉したりします、ラジアルは
出っ張りが大きいので、この辺が要注意です、それらをクリアーし確実に取り付けるには、リザーブ
タンクを小さいものに交換するとか、ハンドルバーを調整可能な物に交換するなど、追加部品の
購入が必要になるかもしれませんし、場合によっては取り付けを、あきらめる事もあるかもしれません。

使用感ですが、マスター単体での感想はありません、マスター・メッシュホース・キャリパー・
大径ディスクの同時交換で、タイヤは当時のハイグリップラジアルです、
走り出し最初の感想は、タッチがあまい、エアー噛んでる感じで純正のように、最初にカチン!と効く
感じではなく、レバーを握り込んで効かせる感じに思えます、最初は戸惑いましたが、慣れるに従い
コツもつかめ、特に砂の浮いた路面でのブレーキングは、ジヮ?ッとコントロールできるので、
安心感がありました、(説明は少し難しいです・・・)一応、新品パッドと新品ローターのアタリも、
考慮に入れた感想です。

最後にデザインですが、純正そのものです、ヨーロッパ製などのオシャレ?なデザインではないので、
純正的にバイクを仕上げたい人には良いし、80年代のレプリカブーム世代には、この無骨さがたまら
なく格好良く見えます、リザーブタンクのブラケットなど、鉄板に穴あけて、曲げて色塗った程度の
物です、そこが良いのです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/03 13:18
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kenさんさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: PCX125

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
ライフ 3
制動性能 5
フィーリング 4

PCX125(JF56)の純正パッドからの交換で使用しています。
私はあまりブレーキをかけずに(day)乗りますのでブレーキパッドがあまり減りませんが18100KMでシャリシャリの音が出たところ皮一枚の状態で交換しました。(ひぇ?や開けてビックリばいところでした)交換時キャリパーのシリンダーを引っ込めるのに苦労しました。ブレーキの聴き具合も特に変わりありません。しかし減り方が純正品に比べて若干早いようです。その後これに交換後5000kmでおよそ1/3程度は減ってしまいました。でも純正品よりもかなり安いのでこれで十分だと思います。
皆さんブレーキパッドは早い目の交換をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/02 09:39

役に立った

コメント(0)

ぷっくさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: ジクサー )

利用車種: ER-6f

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 3

純正のブレーキフルードタンクが、ハンドカバーを装着するときに大きくて邪魔でした。ブレーキタッチ改善が目的ではありません。カウルとの干渉がふあんであり、セミラジアルを購入しました。ハンドルもフルロック位置まで回せ、純正カウルとの干渉はありません。ブレーキホースも同時交換であり、単独インプレッションではないです。ブレーキの効き始めが感じ易くなり、初期制動がコントロールしやすくなった。ブレーキの感触が伝わり易くなったが、ブレーキ効力の変化は分かりません。ブレーキコントロール性能を変える商品だと、実感しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/26 21:53

役に立った

コメント(0)

ツカさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: スーパーカブC125 | StreetTwin )

利用車種: PCX125

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
ライフ 1
制動性能 5
フィーリング 5

二回目の購入です。純正買うより安いのと、デイトナブランド、純正の効きがかなり良くないので、少しでも効きが良くなればと思い、購入しました。
効き、タッチともにかなり良くなりました。
ただ、今回二回目の購入なんですが、効きがいい分なのでしょうか、耐久性がいまいちです。
でも、効きとコスパが気に入ったので、また購入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/26 23:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぺけじさん(インプレ投稿数: 105件 / Myバイク: FZ1フェザー | スペイシー100 | YZF-R25 )

利用車種: FZ1フェザー

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
ライフ 4
制動性能 0
フィーリング 2

私のFZ1はブレンボラジアル(16×18)、ステンメッシュホース、ジクーパッドの仕様だったのですが、あまりにブレーキが効き過ぎてコントロール出来ませんでした。
そこで手軽に変えられるパッドを変えようとこの商品を選びました。
結果は効きはかなり甘くなりました、が、コントロール性はかなり向上し満足のいく結果でした。
便宜上、不満との点数付けになっていますが満足です。
しかし、純正のブレーキシステムに合わせるには制動力がやや不安かな、とは思います。

また、面取りを行わず取り付けたら鳴きが発生、面取りの為走行距離僅かで外したところバックプレートにテンパーカラーが僅かながらついていました。
サーキット走行等行っていないので、やや耐熱性に不安はあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/10 20:41

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブレーキを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP