NOJIMA:ノジマ

ユーザーによる NOJIMA:ノジマ のブランド評価

総合評価: 4.3 /総合評価213件 (詳細インプレ数:206件)
買ってよかった/最高:
94
おおむね期待通り:
82
普通/可もなく不可もない:
19
もう少し/残念:
8
お話にならない:
1

NOJIMA:ノジマのバッフル・インナーサイレンサーのインプレッション (全 27 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
コバマサ55さん(インプレ投稿数: 361件 / Myバイク: ZRX1200R | リトルカブ | ZX-10R )

5.0/5

★★★★★

【購入動機】
ZRX1200R('06)に「r’s gear:アールズギア : ソニックマフラー
商品番号 : 80001-411-00」を取付けていますが、エンドバッフルを無くしてしまい、アールズギアは単品売りしていないため、同じ58φのノジマ製チタンのバッフルを購入しました。
【寸法】
・ピッタリです。
【音量】
・純正品と同様93dB位を実現してくれます。
・内側の筒がラッパ状になっており、静かで且つ良い音を作ってくれます。上手い具合にラッパ形状が排気を集めて音を作ってくれるのでしょう。
【見た目】
・チタンとのことですが、?な感じです。
【その他】
・トリックスター用のそれと全く同じ形状・見た目です。(どちらかがプライムでどちらかがOEMで共用しているのでしょう。また、トリックスター製の方が高価です)
【商品の採点】
上記の通り、なかなか良いので4つ★ってところですか!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/19 16:54

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

 ノジマ製エンドバッフルΦ57mm。

 バッフル外径はΦ56.5mmです。
バッフルにナットは溶接されています。
取付用のボルトには、M6-10のテーパーキャップボルト(ポジポリーニ製)を選択!!

 エンドバッフルの手本。
正にこの形状しかないと思われる逸品です。
トリックスター製のバッフルにも、この様に『くの字』形状もあります。
双方共に材質はステンレスですが、溶接も含めた精度や造形は価格差に反映されトリックスター製が好感高いものです。

 しかしながら、トリックスター製のバッフル実外径は約Φ58.5mm程。
ノジマ管以外でも、Φ56.5mm程のバッフル実外径で納まるサイレンサーならば、この製品は安価でありおススメです!!
何より、バッフル本体の有効長が長い事から、排気の乱流反響による、ペケぺケやポコポコやピョコピョコといった間の抜けた排気音を防いでくれます。

 オートマジック製インナーバッフル + 『くの字』型ノジマ製エンドバッフル = 消音スペシャル・サイレンサー

 消音した事による副産物は、低速トルクの向上があります。
故に、燃費の向上になってしまうのですね!!
街中やサーキットでは許容範囲と思われるパワフルな排気音は、ツーリングでは耳障りな排気音になってしまう事もあります。

 その時は、消音スペシャルへのモディファイが必須。
鼻歌まじりでツーリング。吊り目が垂れ目になる。そんなゆとりが得られる2アイテムがこれらです。

 爽やかだなぁ。そんな風に思えるのが消音スペシャルのマフラーですよぉ~。
 
 追伸: 如実なパワーダウンになるわけではありませんよぉ~。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/19 16:53
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

cb1300sfさん(インプレ投稿数: 203件 / Myバイク: CB1300SF | CB1300スーパーフォア )

5.0/5

★★★★★

ノジマのマフラーに付けましたので、それと言って、加工も無く取り付けできました、心配していたのは、バッフルを付ける事によってのペタペタ音と、パワーダウンでしたが、ペタペタ音はしませんね!安心しました。パワーは、シャーシダイナモに、乗せないと分からないと、思います。バッフル自体も芸術的に良く出来てます。隠れる場所だからと言って、妥協無しって感じまた。バッフル無しでもJMCA認定マフラーなので、うるさくは無いと、個人的には思うのですが、他人からしてみれば、うるさいと感じる人もいるかと思い、購入しました。セミネジに交換して、その日の気分に合わせて、工具無しで脱着出来るようにしたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/18 10:08
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Bの01さん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: FZS1000 FAZER [フェザー] | STEED400 [スティード] | ズーマー )

5.0/5

★★★★★

ノジマスリップオンへの装着です。
同じメーカーだけあって装着時のガタやスキマはほとんどありません。取付時はヘキサゴンキャップとスプリングワッシャーで締め付けるのですが、暖気中のみ取り付けるのであれば工具無しでも大丈夫のようです。
アイドリング中の音はバッフル無しの時よりも低音がカットされていて、近くの窓ガラス等のビビリは無く、走行中の音も純正とバッフル無しの中間位の音量のようで、ヘルメットを被っているとかすかに聞こえてくる程度です。
小さいのにキチンと仕事をしているようです。
ステンレス製で錆びにも強く、単体で見てもシンプルですが造りの丁寧さ、メーカーの真面目な姿勢が感じられ、非常に好感がもてます。
よって☆5ツとしましょう♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/15 10:36
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MAKOさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: GPZ900R NINJA [ニンジャ] | MadAss125 | GORILLA [ゴリラ] )

5.0/5

★★★★★

BMSチタンフルエキゾーストマフラー
レーシングタイプ R-EVO チタンロングソリッド Φ89に取り付け予定です。

BEAMSについているバッフルだと、純正並とは言いませんが、かなり静かです。
逆に外すと、乗っていて頭が痛くなるような爆音に変わります。

今回のノジマバッフルSYP504購入時に考えたのは、
排気抵抗の少なさと爆音にならない位の消音が出来そうな商品で選択しました。

内側パイプのサイズは、
入口:約Φ41
出口:約Φ30となります。

BEAMSより明らかに内径が太くなっているので、
自分の理想に近いと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/18 10:39

役に立った

コメント(0)

おっちゃんさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: XTZ125E | Z900 )

5.0/5

★★★★★

ノジマのファサームを取り付けて、ユーザー車検を3回受けました。6年も使用すると、グラスウールがだいぶ劣化して、排気音も知らないうちに大きくなっていると思います。
2回目の車検を受ける時ですが、テスター屋さんで「少し音が大きいですね。」と言われました。そのときは車検は通りましたが、さすがに3回目は無理だろうと思い、本来ならば、グラスウールの取替えなどをしないといけないのでしょうが、面倒くさがり屋で金欠病の私としては、簡単でしかも経済的に音量を下げるものはないかと探していましたら、このバッフルがまさにそれでした。
マフラーへの装着はボルト1本でものの1分もかかりません。
3回目の車検も無事に通すことが出来ました。
どれくらいの効果があったか数字で示すことは出来ませんが、4回目もこれで行ってみようと思います。
車検以外の普段用としては、住宅地なもので早朝などに近所へのささやかな気遣いとして装着しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/15 10:02

役に立った

コメント(0)

ohmengodさん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

スラクストンのチタンマフラーに付属のバッフルが割れてしまったので交換用に買いました。
チタンマフラーは軽量化のため薄く作られていることが多いのでアフターパーツだと強度的にいまいちな物があるようです。
その点このバッフルは厚みもあってしっかりしているのでしっかりネジ止めしても割れてしまう心配がありません。
街乗りはバッフルを付けて走れば音量はかなり抑えられますし、アクセルオフでポンポン言うのもかなり減りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:16

役に立った

コメント(0)

名無しさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: モンキー | FTR223 | フォルツァ Si )

5.0/5

★★★★★

長年使ってきたモンキー用SP忠男スーパーコンバット(ワンテール)が経年変化かけっこうな爆音になってきたので、この商品を付けてみました。
φ57のこの商品で、大きさはほぼぴったりです。外周にわずかな隙間ができますが気にならないレベル。
取付のためにテールパイプにネジ止め穴を加工する手間はありますが、消音効果もけっこうあり、個人的に抜け過ぎだと感じていたマフラーだったので、中速トルクも増えたような気がします(あくまで気がするレベルですが)。
純正マフラー並とは言えませんが、爆音とはほど遠いくらいに音も抑えられ、満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/06 13:17

役に立った

コメント(0)

KOZOUさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: KDX125 | GPZ900R NINJA [ニンジャ] | KSR110 )

利用車種: KSR110

5.0/5

★★★★★

エンジンノーマル通勤用。低速がもろぬけぬけなのでバッフル装着。Nojimaのセンターアップマフラーなのでエンド直径どおりの商品を購入!。内径が同汎用他メーカー規格商品よりすこし大きめなのも購入動機でした。気持ちいいでだしになりました!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/08 09:38

役に立った

コメント(0)

たくみずさん(インプレ投稿数: 11件 )

利用車種: XJR1300

5.0/5

★★★★★

今はもう手放してしまいましたが、前車のXJR用に購入しました。
中古のノジマのフルエキを買ったんですがバッフルは汎用品で消音効果はあるものの、変な音がしました。
耐えられずこれに変えましたがやはり純正品!ノジマサウンドになりました。
もう一度乗りたいな・・・!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/18 12:35

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

NOJIMA:ノジマの バッフル・インナーサイレンサーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP