スリップオンマフラーのインプレッション (全 3023 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
真緒ちゃん彩乃ちゃんのパパさん(インプレ投稿数: 20件 )

5.0/5

★★★★★

CBR600RRを購入するとき、モリワキのマフラーがとても気になり皆さんのインプレを参考に決めました。私の場合、住宅地の為、音量を考慮したこのタイプにしました。モリワキのこのタイプの場合は、アイドリング時は、マフラーを変えたと思える音量でとても満足しています。低速走行でも、音質がとても良く気に入っています。高速走行では、風きり音でマフラー音が聞こえにくいですが、私の場合は、これくらいがちょうど良いです。見た目や音量を少し大きくしたい方には、とても良い商品だと思います。作りもしっかりしています。写真で見るよりも実物の方が、満足できる商品だと思います。5つ星です。価格が高いか安いかは、分かれると思いますが、私は、この金額でも後悔はしてません。ただし音量を求める方は、やめた方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/07/20 14:42

役に立った

コメント(0)

Summer Moonさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GLADIUS400 )

5.0/5

★★★★★

まず感想を、...交換して凄く満足しています。
理由は音量と音質が自分にマッチしたことです。
アイドリング音と低回転数からの加速音はポンポン&バラバラ音がはっきりと聞こえるレベルなので、
V-TWINエンジンの個性をより発揮させてくれます。(冷めているとそれ程でもないですが、温まってくると結構存在感有ります。)
回転数が上昇するにつれて体感音量は下がり最終的にはノーマル+α程度(エンジン音がメインで聞こえる程度)に落ち着きます。
以前のバイクに装着されていたマフラーは爆音系で早朝&夜間は周囲に気を使いましたが、
このマフラーのアイドリング音は存在感はありますが五月蝿いと言う程でもないのでそこまで気を使わなくても済みそうです。

取り付けは非常に簡単で、説明書も必要ないぐらいでした。
作業時間は30分程度で完了し、使用工具もスパナと六角レンチのみで済みました。
余談ですが、外してみて思ったのが、ノーマルと比べるとかなり軽いです。
体感なので実際それ程変わらないのかもしれませんが、凄く軽量化出来たみたいで、気分的には凄く嬉しかったです。

ノーマルに物足りなさを感じていて、存在感のあるマフラー音を希望、でも五月蝿いのは困るって感じで、インプレッションも無かったので購入の際は悩みましたが、
結果としてその要求をかなり満たしてくれる物だったので、満足しています。

同じ様な感じで探してる方には丁度良い商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/07/20 14:42
11人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

べちゃさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: D-TRACKER-X [DトラッカーX] )

5.0/5

★★★★★

取付はノーマルを取り外してつけるだけなのでカンタンでした。
ただ、スプリングを掛けるのに苦労しました。。。
ノーマルと比べると吹け上がりが格段によくなり加速が早くなった気がします。
見た目もかっこいいし、軽くなった分取回しもラクになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/18 16:47
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

 以前は純正→デビルのスリップオンと使用していましたので、そちらとの比較ですと・・、

 (1)音量・・純正がいちばん静かなのは当たり前ですが、バッフルを全て取り外すと、爆音で有名なデビルと比較しても大きめだと思いました。音量測定したわけではないので正確ではありませんので、参考程度にしてください。音質がデビルよりも若干高めなので、その影響もあると思いますが・・。
 バッフルをすべて取り付けると、純正とまではいきませんがそれなりに静かになり、低速トルクもかなりアップしてとても乗りやすいマフラーだと思いました。特に、下側のテールエンドはバッフルというより完全な蓋になっていますので、着脱による音量やトルクの影響が非常に大きいです。上側は径を絞るというより、流れを整える程度のバッフルなので、付けても外しても音量はそれほど大きく変わりませんでした。個人的には、バッフル全て装着と下側のバッフルを外した状態の中間くらいがあればベストかなと思いますが。

 (2)パワー・・バッフルをすべて装着していれば、ツーリングなどではデビルより乗りやすい印象を受けました。バッフルを取り外すと、高回転時は弾けるような加速感なのですが、発進時などに気を使う低速トルクでした。

 (4)取り付け・・ここはやはり外国製ですので、簡単にポン付けとはいきませんでした。エキパイ部の角度が微妙で、そのまま付けるとスイングアームに干渉してしまうので、若干テンションを掛けたり、差し込み部分の角度を無理やり調整したりして何とか取り付けました。バンドも自分で最終的に角度を決めて取り付ける汎用品的なものだったので、こちらも若干苦労しました。また、ブルーフレイムのロゴプレートが、リベット止めではなく両面テープで、しかも自分で好きなところに貼り付けるという仕組みに驚きました。国産品ではありえませんが、外国製ですのでそのあたりは・・OKてっことで。

 総評・・このマフラーの最大のポイントは、なんといっても唯一無二の見た目と、付けているバイクにあまり出会わない稀少性だと思います。取り付けや細部の仕上げなど、気になるところはありますが、この見た目ですべて許せてしまいます(w。価格なりの価値はあったと思っていますので、今回は☆5つにさせてもらいました!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/04 14:47
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

STREET FOURサイレンサー(JMCA/アルミ)

見た目が良くて軽くて静かなマフラーを探していたのですが…
このマフラーを取り付けてエンジンを掛けてみると結構な爆音でした(>_<)
本当にJMCA対応?と疑いたくなる様な大きな排気音です。

今まで取り付けていたスパトラに比べると重みのある排気音で
また違った音ですが回転を上げて走り出すとスパトラ以上の爆音です(~o~)
※比較したスパトラはスーパークワイエットバッフル付きです。

スパトラはアクセルを戻した時に吸気音も大きく気になっていたのですが
このマフラーはアクセルを開けた分だけ音が出て走るって感じです。
走った最初の感想は低中速のトルクがアップしているのが実感出来ました(^-^)
トルク感はフラットで安定した走りが楽しめそうです(^^♪

街乗りからツーリング、林道などの幅広いユーザーにお勧めです。
※エンデューロタイヤ装着車は擦れる可能性がありますので要注意です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/04 14:46
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

rebeccaさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

GSX-R1000 K8に装着しています、ノーマルのエキパイがチタン製なのでフルエキは必要ないなと思いスリップオンにしました。さすがチタン製は非常に軽くノーマルマフラーとは比べ物にならないほど超軽量です、アイドリングから3000rpm位は静かで6000rpm過ぎあたりからとてもレーシーなサウンドに変わり、全回域でとてもパワフルで伸びも良く大変気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やっちゃんさん(インプレ投稿数: 535件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] )

5.0/5

★★★★★

CB400SF NC31型でフルエキを探していたのですが、予算的に厳しかったのでスリップオンにしました。
交換は簡単で早速エンジンをかけてみたところ、純正と違って低音が響いて良い感じです。
ただ、バッフル無しではとてもじゃないですけど、住宅街で走れません…
住んでいる地域にもよりますが、バッフルは付けておいた方が無難ですよ。
見た目は2本の出口が何もと言えない感じですばらしいですね!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:56
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やっちゃんさん(インプレ投稿数: 535件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] )

5.0/5

★★★★★

もともとGSRはマフラーの位置が複雑でフルエキという選択肢はできませんでしたが、前から望んでいたヨシムラから商品が販売されたので迷わず即決しました。
チタン色が大変美しく、値段以上の価値を感じさせてくれました。
排気音ですが、アイドリングで音が大きくなったことが分かりましたし、まわすとドンドンスムーズにタコが回っていきます。
これは性能的にも十分期待できそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:56

役に立った

コメント(0)

だいチャンさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: BWS125(ビーウィズ) )

5.0/5

★★★★★

想像以上に排気音が大きいです。
89d(基準内)と証明書には表記されてますが…(苦笑)
自分的には大満足です。音も見た目も最高です。
深夜~早朝にかけては確かに近所迷惑かもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/13 13:38

役に立った

コメント(0)

君、ライコネン?さん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: ZXR400 | アドレスV125S )

5.0/5

★★★★★

 スーパーカブに毛の生えたようなノーマルの音だと、乗っていて楽しくないので、サイレンサーだけでも交換です!

 まず、コレ単体での重さは約2.8kgです。ノーマルよりは1kgほど軽いはずですが、持ったところあまり軽くは感じません。軽さではチタンには敵わないでしょう。エキパイとの接続はノーマルと同じ方法です。

 次に音質です。吸気・エンジン等全てノーマルでの話です。アイドリング付近では中低音でそれなりにうるさく、たまにパン!とアフターが出ます。回していくと、音質はほぼそのままで、上にいくほど(デルタに似た)少し高めの質の音が混じってきます。全体的にはそんなにうるさくはありません。

 そしてパワー感は、「ノーマルに下と上を少し足した」ような感じです。回さずにそ~っとスタートする際など、アクセル開度が少ない状態でのスムーズさはノーマルとは比較になりません。すごく乗りやすくなります。ノーマルと同じ感覚で乗ると、各ギアで上が伸びているのがわかります。エンブレも少し弱まりイイ感じです。走行中はアクセルを戻した時やシフトアップ時にアフターが軽く1回出るか出ないかぐらいで、比較的静かです。

 最後に、同車種でサイレンサーを換えた際、アフターが出すぎるのでAIキャンセルしてキャブ云々という話はネット上でよく見かけますが、このマフラーに関してはポン付けでも大丈夫です。なぜか情報がほとんどないこのマフラーですが、トータルで結構優れていると思うのでお勧めです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/20 16:20
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

スリップオンマフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP