スリップオンマフラーのインプレッション (全 167 件中 111 - 120 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: KLX125

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 3
性能・機能 3
音質 5
コストパフォーマンス 3

デザインが気に入り、インプレッションを参考にして購入致しました。ジョイントガスケットを購入し忘れ後日購入するはめになりました。(特殊な素材の様で再利用は不可でした。)必ず同時購入をお勧めします。取り付けは簡単に出来ましたが、サイレンサー側の固定用の穴が車体と多少のズレが有り穴の加工が必要でした。音に関してはJMCA規格にしては少し大きい様です(音質は好きですが)極低速域のトルクが無くなりました、発進時は回転を上げないとストールしますので注意が必要です。中速域はパワートルク共上がった感じがします。高速域は不得意の様です(得に8000回転から上は苦しいですが、ノーマルよりはスムーズです)おおむね満足しております。お勧め出来る商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/11 08:07

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: SR400

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 4
音質 4
コストパフォーマンス 3
  • 純正より軽いし見た目がシュッとしました

    純正より軽いし見た目がシュッとしました

2004式のsr400に取り付けました。最初に取り付けた時は排気漏れを起こしてたので外して液体ガスケットを少量塗り装着、それでも排気漏れしてたのでこれでもかっ!って位たっぷり塗ったら直りました。メーカーに聞いたらパイロットスクリューを少し開けて下さいとの事でしたが結局パイロットジェットを5番あげてセットティング出ました(ノーマルcvキャブ)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/27 01:02

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: XL883R

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 2
性能・機能 4
音質 4
コストパフォーマンス 3

・付属品ボルトが短い(20mm)


純正マフラーステーの厚さが15mm以上あり、付属のボルト・ワッシャーでステーに通すと2mm
位しか
ポルトの頭が出てこない、ボルト25mを購入して取り付け致しました。


・マフラー工程時のクオリティ


マフラー本体を丸めた作業時の溶接後が残っている。


・マフラー取付け時


フロントマフラー後部がステーと接触する (ワッシャをかませて対応)
 


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/11 11:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ムッシュさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CBR1000RR | FLHTX STREETGLIDE | ドラッグスター400 )

利用車種: S1000RR

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 4

作りこみはとても上質です
フルチタンの影響か、高回転時はF1並みの高音を奏でます
元々純正でもアフターファイヤー音が少し鳴っていたのですが、SCに代えてから数倍聞こえる様になりました
懸念していたトルク抜けは殆ど無く、逆に12000?14000rpmあたりの吹き上がりが向上した気がします
付属の耐熱ステッカーは決して耐熱ではありません(貼ったら焦げますよw)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/05 17:17

役に立った

コメント(0)

カーシャさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ZX-10R )

利用車種: ZX-10R

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 4
音質 5
コストパフォーマンス 3
  • 写真の通りカラーを使ってオフセットにします

    写真の通りカラーを使ってオフセットにします

  • マフラーステーをタンデムステー表に仮組した時、ダサい

    マフラーステーをタンデムステー表に仮組した時、ダサい

マフラーについて
イカヅチのラインナップは車種別になってますが、物は汎用マフラーと車種用のリンクパイプに分かれてます。
試算してませんが、仮に別々に買ってコスパがいいなら、車種用のものを買わなくても汎用マフラー買ってリンクパイプポン付けすれば良いと思います。ちなみに純正のガスケットが入ってますので、併せて買ったガスケットは無駄に終わりましたorz


取付
取説は、まぁそうだよね、マフラー交換はそういう手順だよね、くらいのものなので、参考になりません。
使用工具は5mmと6mmのアーレンキー、10mm・11mm・12mm・13mmのメガネレンチ
私の場合10mmと11mmはトルクレンチのソケットで使用しました
カラーとマフラーバンド、マフラーステーの関係はマフラー後ろからの写真を確認してください
商品写真のように付属のマフラーステーをタンデムステー裏につけたら、ステーとマフラーバンドの間にカラーを挟んでオフセットで取り付ける形になります。
なぜ最初から付属マフラーステーとカラーを一体型にしていないのか



RS型の10Rは純正マフラーでもチタンなので、同じ素材で同じ規制をパスしてる以上劇的に変わりません、ぶっちゃけ
むしろアイドリング時の低音は純正より響かないような…
回すと4000を超えたあたりから純正よりやや音量が出てくるかな、と
上の回転数の音は純正より高音寄りに感じます。


重さ
計ってないので感覚ですいませんが、サイレンサーの重量としては純正より軽いです。もっと軽くしたい人はキャタライザ外してサーキットで乗ってください、煩くされると全バイク乗りの肩身が狭くなります。


見た目
スリップオンにする理由なんてこれしかないと思います
私はあまり人と被りたくないけど焼き色あったほうがいいな、くらいの理由でこいつを買いました
ガッツリ焼き色つけてあるマフラーがいいならナサートのほうがいいでしょう、こいつのはちょっとしたアクセントって感じです
間近で見ないと分からないですが、キャップとサイレンサーのガワの接合面は接着してる耐熱樹脂のようなものが確認できます、ザンネンポイントです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/26 18:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さんこいさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: NSR50 | F3 )

利用車種: F3 675

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5
  • バッフルを抜いた状態

    バッフルを抜いた状態

  • バッフルはこんなのが入ってますw

    バッフルはこんなのが入ってますw

レースモデルとストリートモデルがあります。私はストリートモデルを使用しており、バッフルが付いてます。(取外し可)共にエキパイの太さを見ても解るように、なかなかいい音がしますw

・バッフル取付けストリートでのフィーリングは、下から上まで一回り太くなっか感じで、排気デバイスをカットしているにもかかわらず低速トルクも太くなり6000回転から上もスムーズに回るようになりました。問題点として、リアウインカーを移設しないと排熱で溶け落ちます!

・バッフル取外しサーキットでのフィーリングは、バッフル無しでも低速からトルクがモリモリw全く別のバイクになったかのような加速をします。特に8000回転からの伸びは全く別物になりました。

675の空燃比はベースが少し濃いめなのでそのままでも大丈夫かとは思いますが、念のために燃調を入れた方がいいかとは思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/21 18:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

さんこいさん 

バッフル装着状態です。

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GSX-R750 | GSX-R1000 )

利用車種: GSX-R750

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 2
性能・機能 4
音質 4
コストパフォーマンス 5

新品のはずが線傷が3?4本ありました。
取り付け口がマッチせず、バンドを締め付けてもグラグラします。
燃費がリッター2?3km落ちます。

本当にアクラボなのでしょうか・・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/11 13:25

役に立った

コメント(0)

shinさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: エストレヤ | BONNEVILLE T120 | ダックス125 )

利用車種: エストレヤ

2.6/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 3
性能・機能 2
音質 5
コストパフォーマンス 1

FI車(2013?)に使用。

サウンドはいいですが、音量でかく、アクセル閉じた際の
排気も合っていない。メガホンマフラー一般そうかもしれ
ませんが低回転でのトルクは確実に落ちました。

大きな音でサウンド最優先の方はいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/12/28 15:38
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

momochanさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) | CBR600F )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 3
コストパフォーマンス 3

デザインは他社にない素晴らしいものと思います。

ただ、音質は周囲からは走行時の音が低音側が強くなったと言われますが、乗っている本人には純正とあまり変わらない気がします。
音質も求めるのならフルエキで交換しないと満足感は得られないかもしれません。

また、付属のアンダーカバーは加工しないとタンデムステップが使用できなくなります。
11-13年モデルは排気デバイスをキャンセルしないといけないのが厄介です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/20 00:46

役に立った

コメント(0)

ムー民さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: RMX250S | GSX1300R ハヤブサ(隼) | RX125 )

利用車種: HAYABUSA

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 4
音質 5
コストパフォーマンス 5

隼の純正マフラーにサイズ的不満(駐車するときに)を持っていたため、このマフラーにしました。ルックス、サイズ感は最高です!
ですがものすごく排気音が大きくなりました。始動するときは幹線道路に出てからにしてます。。。
0?3000rpmのトルクが無くなって8000?rpmが伸びているような気がしますが数値で確認したわけではありません。
・ノーマルのスタンドだと接触してマフラーがへこみます。
・取り回しがちょっと軽くなりました!
・アフターファイヤが半端ないです!
・音はフェラーリかランボルギーニのような感じ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/11/03 22:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

スリップオンマフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP