RSV:アールエスブイ

ユーザーによる RSV:アールエスブイ のブランド評価

進化し続けるハイクオリティサイレンサー、RSV。オフロードバイクに要求される軽さを高次元で実現!歯切れの良い排気音も魅力です。街乗りから林道アタックまで、幅広いライディングシーンをカバー。換装した瞬間からワンランク上の興奮と感動を味わえます。

総合評価: 4 /総合評価94件 (詳細インプレ数:90件)
買ってよかった/最高:
26
おおむね期待通り:
49
普通/可もなく不可もない:
10
もう少し/残念:
2
お話にならない:
3

RSV:アールエスブイのスリップオンマフラーのインプレッション (全 48 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

1.0/5

★★★★★

正直、ガッカリしました。 外見はいいのですが、バッフルがほとんど純正と変わらず、オマケにメッシュまで付いて、フン詰まりです。乗った感じもかわりません。公道走行不可なのに、、、。 私は溶接や、金属加工ができるので、自分で、37φのステンレスチューブでバッフルを制作しましたが、劇変しました。アフターファイヤーは、起きますが、エンジンが見違えるように元気になり、ノンビリ乗ろうと思ってもエンジンにアオラれます。
あまりに、高回転で、元気なので今度はもう少し絞ったバッフルを造りたいと思います。 ボルトオンで効果を期待している方には、オススメできません。 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/01/06 17:17
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

satoさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: CBR400RR | TT250R RAID | ZEPHYR750 [ゼファー] )

1.0/5

★★★★★

純正サイレンサーに穴が開いてしまい、気分を変えてみるため、他メーカーのサイレンサーよりも値段も安かったので購入しました。

まず、全く抜けません。(標準の19パイインナー使用時)
100キロ→最高速までの到達時間は、ノーマルサイレンサーの1.5倍は掛かります。WR400F+RSVIII(19パイインナー付)では15キロほど最高速が落ちました。
低・中回転も、アクセルのツキが良くなった気がするだけで(抜けないので当然です)、実際は確実にトルクダウンしています。

そして音質。小口径インナーにありがちの“ペペペペッ”と甲高い音に出口の32パイのエンド(19パイインナーの出口に45度ぐらい斜めに取り付けされている)にその排気音が当たって、さらに嫌な音になります。
別売りの25パイのインナー(高い!)を取り付けると、抜けはノーマルサイレンサーより良くなりますが、甲高い爆音に変わります

良い所と言ったら、カタログに謳われている“作り”だけで、それも実はマフラーの性能とは全く無関係な“アルミ造形”の類の物です。

また、サイレンサーサイズは、“つかいまわしサイレンサー(TW200やセロー225と全く同じサイズ)”なので、それだけで排気量や車両の特性を完全に無視したサイレンサーと言う事が解る筈です。

補修部品としてパンチングパイプが交換できるようですが、長く使うと、パンチングパイプ(鉄)と、サイレンサー本体(アルミ)が電食で固着して十中八九抜けなくなります。なので、補修部品があっても交換できません。

捨てるのも勿体無いので、内部を作り変えて使用してますが、メーカーさんには、マフラーを本当に理解している社員が居ないとしか思えないサイレンサーです。

色々とマフラーを触って(改造とも・・・)きてますが(同社のタイプIIや他社サイレンサー)、デルタやRSV製品のインナーサイレンサーは、サイレンサーの容量が少ない物に細いインナーサイレンサーを使用しているので、抜けは悪くなり音も甲高いペペペ音になってしまいます。

その点、レオビンチのX3サイレンサーはよく考えられて作られていますね。他車種でX3サイレンサーを使用してる知人が数人いますが、ノーマルセッティングの車両でしたら、音量控えめで音質も悪くなく、乗り味もトルクが増えて抜けてくれます。

でも、X3ってTT-R用が無いんですよね・・・(泣)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/03/15 17:27
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

satoさん 

訂正です。19パイ→17パイ、25パイ→23パイでした。

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

2.0/5

★★★★★

アイドリングは静かですが回すと良い音します。
全回転域のレスポンスも若干UPした感じです。
マフラー本体とジョイントパイプ間で排気漏れあり。
取り付けステー穴も微妙にずれていました。
個体差も有りますが製品精度に若干難有り。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/13 09:55

役に立った

にしさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: XR250 | CRF50 | KX250F )

3.0/5

★★★★★

純正より明らかに軽いので軽量化できます。
交換も簡単です。
JMCA非対応との違いはサイレンサー部分にカシメが入ってるかだと思います。
カシメを取らないとインナーを外せません。
非対応に比べると音は静かだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/19 13:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くらおかさん(インプレ投稿数: 11件 )

3.0/5

★★★★★

取り付けは簡単でした、音は安い感じの音で、レーサーのような低音ではなく、若干高い音が混じっています。
重さは純正に比べて軽く、運動性は上がっていると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/04 12:49

役に立った

コメント(0)

ナベさん(インプレ投稿数: 72件 / Myバイク: XR250 | HYPERMOTARD821 [ハイパーモタード] )

3.0/5

★★★★★

以前はホワイトブロスを使用していたのですが、インナーバッフルを入れていても結構な音量だったのでラフロを購入。

使用感はカムとキャブを変えているため抜けが良くなかったので、インナーバッフルのストレート部分にパンチングされた板があるので6ミリ位の穴を3個開けて解消。
パワー・トルク・レスポンスのバランスが取れてグッド。
音量は大きくなってしまったがホワイトブロスよりは少しばかり静か、でも結構うるさい。

見た目の精度は思っていた以上に良かったですが、やはりマフラーがタイヤの方に入り込んでいて平ワッシャーが1枚付属していますがいまいちなのでアルミのカラーを別で使用。

取り付けは新品ガスケットと耐熱液体ガスケットはいりますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/25 11:41
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KYOさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: TW225 )

3.0/5

★★★★★

デザインはとても気に入っています。TW200用と記載されていましたが、私のTW225Eには装着できました。
排気音が静かでちょっと物足りないのでコンペイナーサイレンサーを購入し取り付けました。とてもよい感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/28 10:33

役に立った

コメント(0)

おっさんさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: SEROW225 [セロー] | RZ250 )

3.0/5

★★★★★

投げた時にノーマルマフラーが折れたので交換しました。
JMCA対応ですが、アイドリング時は静かなのにアクセル開けると結構な爆音です。
なので排気口ENDにTHOSの29.0Φ/サイレンサーバッフルを付けました。
この組合せで全域でノーマルより静かになりました。
バッフル装着には電動ドリルでの穴あけが必要です。
バッフル装着時で低速~中速はノーマルと同等、高速は抜けが良いからチョットだけ伸びます。
バッフル付き時のセッティングはジェット類はノーマルでもまぁ大丈夫かと思います。
(突き詰めるならメインを少し上げると幸せになります)
バッフル無しの場合は、メインを5~10位上げないと薄くてトルクが出ません。
パイロットはノーマル、エアスクリューは標準から1/2戻しです。
セッティングは車両毎の個体差があるので参考程度に見てください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/01 09:31
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

おっさんさん 

1年間使用した追加のインプレです。
サイレンサーに付いてるRSVのエンブレムが剥がれました。
単に接着剤でくっついてるだけなので瞬間接着剤でくっつけ直してます。
消音効果の低下は思ったほどありません。
取り付け時に液体ガスケットで再シーリングしていたので排気漏れ等もありません。
ノーマル時より明らかに静かなのと排気音質で林道や獣道を散策した時に周りの静寂さとの対比が心地よいです。
ご質問などが有りましたら順次ご回答いたします。

はやしRXさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: SV650X )

利用車種: CRF250L

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
音質 2
コストパフォーマンス 5

CRF250Lmugen仕様のマフラーよりPowerBoxと同時に交換。ノーマルエキパイとの比較ができませんが、性能は良くなってます。ただ、インナーサイレンサーで排圧を殺されてるので、高速などで吹けきらないので、苦しそう。街乗りなどでは、問題ありません。音質もインナーサイレンサーで殺されてるので、ヨシ○ラやF○Fのスリップオンに比べると劣ります。トータル的にトコトコ走るにはイイのかもしれません。
公道では、インナーサイレンサーは外せませんが、外すと爆音になります。この外した状態で、燃調キットを付ければ、パワー出るかと思われます。
取り付けに関しては、クランプをただ締めるだけでは排気モレしてダメで、液ガスを使えば、問題なく取り付けられます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/10/20 09:47

役に立った

コメント(0)

ど~もさん(インプレ投稿数: 5件 )

4.0/5

★★★★★

純正のマフラーが錆びて穴が開いてしまったので購入しました。
購入までに検討をしていく中で価格も純正とあまり変わらずデザインも良かったので候補としました。住宅街での早朝の出発、深夜の帰宅となることが多いため「まずは静か」というのが大前提でした。JMCA対応というのが決定点となりました。
装着は製品の精度が良いため簡単に出来ました。ただしマフラー交換では常識なことかもしれませんが、新品の中間ガスケットと液体パッキンは必須です。
装着しての感想はアイドリング時は純正より少し音がするかなという感じです。回転を上げると歯切れの良い元気な音になります。が、それも純正と比較してであって爆音のような音ではありません。中、高速域での力と回転の伸びに変化が出ました。今までは各ギアで引っ張っていかなければなかなか速度の伸びが無かった印象でしたが、トップギアで引っ張っても速度の乗りに違いが出ました。
製品の仕上げと共に満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/07/13 11:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

RSV:アールエスブイの スリップオンマフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP