YAMAMOTO RACING:ヤマモトレーシング

ユーザーによる YAMAMOTO RACING:ヤマモトレーシング のブランド評価

すべてのシーンにおいて比類なき性能を発揮する、その名も「SPEC-A」。その名のごとくA級のスペックを体感するのはアクセルを開けた次の瞬間。YAMAMOTO RACING:ヤマモトレーシングの理想はこのSPEC-Aシリーズに集約されています。

総合評価: 4.3 /総合評価265件 (詳細インプレ数:250件)
買ってよかった/最高:
103
おおむね期待通り:
110
普通/可もなく不可もない:
13
もう少し/残念:
5
お話にならない:
1

YAMAMOTO RACING:ヤマモトレーシングのフルエキゾーストマフラーのインプレッション (全 111 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
べるさん(インプレ投稿数: 100件 / Myバイク: X4 | シビック、タイプR )

5.0/5

★★★★★

サイレンサーもエキパイも、とても質感高く綺麗です。
同額の同スペックのマフラーの中では、他社のと比べても確実に上位に来ます。
音も重低音効いてて良いのですが、JMCA通ってないだけあって、結構五月蝿いので、町中に暮らしている方は気を使うはずです。しかし、付属のバッフルは、しっかり消音してくれるので、「五月蝿い」のを購入しない理由にする必要はありません。
オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/03 16:53

役に立った

コメント(0)

umeさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: VTR250 | SV650S )

5.0/5

★★★★★

バッフル装着状態で交換後800キロ使用した感想です。まず音量ですが、爆音ではなく市街地でも迷惑にならない程度のものです。音質はアメ車のV8、ナスカーの様な(ちょっと言い過ぎか?)とにかく勇ましい音で高回転までぶち回すと思わずにやけてしまいます。低回転のトルクは若干落ちますが元々出足は良いので問題無いレベルです。それ以上に高回転域が元気になるためガンガン回す人にはオススメですよ。ノーマルでは8000rpmから10000rpmあたりがパワーバンドでしたが交換後9000rpmから12000rpmあたりまで使えるようになります。やや燃料が薄くなった気もしますがアフターファイヤーは皆無です。車両の個体差やジェットやニードルの摩耗具合も関係してるかもしれませんね。(バッフル外したらでるかも)重量が1kg近く軽くなったからかハンドルに伝わるエンジンの振動が少し増えた気がします。外見はステンのエキパイを含め全体的にキレイな出来だと思いますよ。ノーマルマフラーも優秀な演出だと思いますが質感や高回転域に不満のある方にはオススメのマフラーです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/19 16:54

役に立った

コメント(2)

umeさん 

(追記)交換後1500km使用。グラスウールも馴染んで安定した音になりました。バッフルを外して高速、ワインディングを試しました。当然ながら音量はデカイです。音質も低音が轟きます。二次空気カットしてませんがアフターファイヤーは2000m級の山岳地帯でも殆ど出ません。(天気は快晴、気温は18℃くらい)発進時の極低回転域で不調あり。スローかな?ニードルかな?もともと3000RPM辺りに谷がありましたがさらに目立つ様になりました。11000RPM辺りをキープ出来ればかなりハイペースで走れますがワイドな5速での峠走行では条件が合わず厳しいです。セッティングが出たとしても公道ではその性能を生かすことは難しいと感じます。乗りずらさに耐え切れずバッフルを付けたら静かさにビックリ。ノーマルかと思う程です。結構、音でかかったみたいで疲れました。基本はバッフル有りで、たまに外して遊んでみるか、という感じです。

umeさん 

(追記)交換後約2600km使用。恐らく二次空気(A・I)で排気温が高いのか、燃調が薄いのかエキマニの取り付け部と集合部でかなり焼きがはいってきました。私は気になりませんが、いわゆるきれいな焼けではないので気になる方はいるかも・・・。

seibai-saさん(インプレ投稿数: 13件 )

5.0/5

★★★★★

万が一の転倒を考え、アップマフラーを選択。見た目の迫力と、ストリート対応の点で購入決定。排気音量は迫力十分で、特にシフトダウン時の音が気に入っています。

テールランプ・ナンバープレートホルダーが付属しており、別途フェンダーレスキットを購入する必要がない。取り付けは至って簡単で電装の加工も必要なし。ただ、緻密なパイプラインのためフレームに干渉しないようにボルト締め付け前に微調整が必要です。

ラフ&ロードのキャリアとの併用でノーマルの方向指示器を使う場合には左右を入れ替えて逆さまに取り付ければ干渉しません。またこの場合も電装を加工する必要はありません。
値段は高めですが、信頼できるメーカーなので長い目で見て安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/07/28 09:55

役に立った

コメント(0)

スカパンカー^-^-さん(インプレ投稿数: 5件 )

5.0/5

★★★★★

センターアップに変えたかったんで購入しました^^
音はノーマルから激変します^^皆に存在を気付いて貰えます。
音から結構ハンドルに振動来ます。
走るのが楽しくなり大満足です^-^-
低速やエンブレ時に、ジリリリーンと振動音がします^^ご愛嬌

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/16 09:29

役に立った

コメント(0)

TTMAXさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

悩んだ末にSPEC-Aに決めました。
注文してから2週間後に商品到着。排ガス試験成績書は同梱されていました。
早速、取り付け開始。約2時間で取り付け完了です。
バッフルは取り外して、エンジンスタート。
アイドリング時のマフラー音はほぼノーマルと同じですが、エンジンをふかすとほど良い重低音です。少々音は大きめかも。
走りの効果はよくわかりません。(低域トルクの落ち込みはないです。)
REVOのマフラー選択にお悩みの方に是非おすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/17 09:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

06年式ホーネット250に使用しました。
ステンレスフルエキでサイレンサーが大きくないものを探してヤマモトに決めました。
<良い点>
1.純正より細めのサイレンサーにしたので、リヤ周りがスリムになってカッコ良さUP、長さ&太さが調度良いくてGOOD!
2.ステンエキパイになって純正の真黒エキパイより格段にカッコ良いです。
3.バッフル無しでもウルサクなくて調度良い、むしろギヤトレインのノイズの方が耳障りかも
4.吹け上がりはもちろん純正より良いですね、抜けが良いのでジェットの調整をした方が良いと思います。自分はバッフル無しおよびK&Nエアクリを使用してますが、その状態だとガスが薄くて低速からスカです。パイロットスクリューを1回転戻し&メインジェット#10番UPでセッティングしました。これで下からパワフルになりました。

<注意点>
1.サイレンサーバンドとステーを固定するボルトの頭が若干カウルに干渉するので位置合わせの仮組が必要でした。

カーボンかチタンサイレンサーか迷いましたが、チタンにして良かったと思います、カーボンは2?3年位で表面が劣化して白くなるので、スタイル&性能ともに満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/15 10:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コンチェルン ヒデさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: YZF-R1 | CBR1000RR FIRE BLADE ED仕様 | VFR400R )

5.0/5

★★★★★

V4サウンドを心地よく奏でます。特に6500rpmからの吹け上がりと加速感はたまりません。さすがヤマモト管は違いますね ポンズケでもバックファイヤーしませんでした。バッフルも付いてるので、音が心配な方は安心です。特にヤマモト管のV4音は最高だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/22 16:19

役に立った

コメント(0)

のりべんさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

CB400SSに用意されたマフラーの中ではかなり高級な部類になりますが、その値段に恥じないだけの性能と満足感は持ち合わせていると感じます。

何よりまず軽くなります。もともと軽い車体ですが、更に取り回しは楽になります。軽くなったことによって加速性能もアップしているのではないでしょうか。
 
エンジン直下にサイレンサーが来ることにより、低重心化・マスの集中化によってコーナリング性能も向上したのが実感できました。
 
高速域の吹け上がりは確実に向上しています。気になった低速トルクの低下ですが、エキパイが短いわりにほぼまったくといっていいほど気になりませんでした、よくできてますよコレ。

音に関してですが、バッフルをつけた状態だと大変静かです。チョークを引いた暖気は多少うるさくなりますが、そこまで気になるほどではありません。スロットルを開けていくと相変わらずメカノイズのほうがうるさくなります。
 
ちなみにまだステッカーをつけていません。画像の赤いもののほかに白と黄色のステッカーが付属してきます、太っ腹ですね。
 
この特殊な形状を気に入るかどうかは人次第ですが、私は自信を持っておすすめします。目立ちますよコレ、道路上でチラチラ見ていく人が確実にふえてます。いいマフラーです。
・・・・でもできたらエキパイもチタンがよかったなー。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/23 09:52
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マルトヨさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: VFR400 | YZF-R1 )

5.0/5

★★★★★

やっぱりNCにはヤマモトマフラーでしょっ!
まぁ、人には好みがありますが・・・・・。

信号待ちからの軽いクラッチミートした瞬間にほんの一瞬だけフッっとおちるような感じはありますが、ほとんどきにはなりません。6500rpm~7000rpmくらいからの抜けは最高に吹け上がります。
何といってもV4ヤマモトサウンドは群を抜くほどのいい音やね!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/09 10:13

役に立った

コメント(0)

Madsnowさん(インプレ投稿数: 134件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | KDX220SR | KSR-2 )

5.0/5

★★★★★

純正より少しアイドリング時の音が大きいかな~程度です。
でも低音が強いので良い感じ!
5000rpmあたりからふけ上がりがよくなっています。
バッフルは外す気にはなれません。

ガスケットは一つで十分でした。リア側外さなかったので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/04/20 10:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

YAMAMOTO RACING:ヤマモトレーシングの フルエキゾーストマフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP