ASAHINA RACING:アサヒナレーシング

ユーザーによる ASAHINA RACING:アサヒナレーシング のブランド評価

「アサヒナレーシング」はEXTEC湾岸マフラーやチタンフォーミュラマフラー、GPスタイルマフラーなど、パワー特性、重量、質感、音質、価格etcを高次元でバランスさせたハイパフォーマンスエキゾーストを製作しています。

総合評価: 1 /総合評価107件 (詳細インプレ数:102件)
買ってよかった/最高:
0
おおむね期待通り:
0
普通/可もなく不可もない:
0
もう少し/残念:
0
お話にならない:
1

ASAHINA RACING:アサヒナレーシングのマフラーのインプレッション (全 101 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ウメさん(インプレ投稿数: 231件 / Myバイク: GSX1100S カタナ (刀) | GSX-R1100 | DR-Z400SM )

5.0/5

★★★★★

GSX-R1100 89年式に取付け。以前のヨシムラのディプレクスとは軽量感や高回転の伸びで比較になりません。 音質、パワーともに最高でしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/28 15:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

見習い火猿さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: ZEPHYR400χ [ゼファー] )

5.0/5

★★★★★

勧められて購入。
バッフルつけると普通?ですが、バッフル取ると爆音。レーシング用だからかな?
ゼファーに取り付ける際にはウインカーを小さいものと交換する必要があります。ガスケットはいりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/19 13:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ロッチさん(インプレ投稿数: 6件 )

5.0/5

★★★★★

まずは軽い!! 音量も音質も良い感じで最高です。
出口の形状を選べるのと音量も選べるところも良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/05 15:28

役に立った

コメント(0)

気分屋さん(インプレ投稿数: 6件 )

5.0/5

★★★★★

ヨシムラフルエキのサイレンサー部分をコレに交換したので、車体に取り付けた時のルックスはヨシムラの写真とほぼ同じです。
※別途、角度付きアダプター・マフラースプリング・サイレンサーバンドが要ります。
アダプターはヤフオクで入手。
スプリングはヨシムラのモンキー用(だったかな)に使用されているスプリング約50mmを2本購入し、ヨシムラフルエキについていたスプリング約90mmと連結させ、サイレンサーとエキパイを結合。
バンドは他メーカーの100Φ用を購入。
(あと、液体ガスケットがあったほうがいいです)

アサヒナサイレンサー 仕様 長さ480mm 外径100Φ 内径50Φ

■cb1300sfに取り付け ※個人的な感想

音は重低音のヴォンヴォン系。以前つけてたトリックスター(←炸裂音)よりかは静かですが、車検は厳しいです。アフターファイアもして、その音も聞こえるので、個人的に大満足。
アイドリング時の存在感も十分かと。走行性能は、気にならないのと購入動機ではないので省略。

・・・だが、閑静な住宅街では五月蝿いだけなのでバッフル購入。(バッフルのインプレは、バッフルの方でします。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/13 13:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おっささん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: FZ750

5.0/5

★★★★★

コストパフォーマンスもよく、作りこみも最高!そしてとにかく軽い!代表の朝比奈さんも親切、丁寧!いうことなしなのですが、1000cc対応ということで、ろくに確認もせず購入したのですが、4SVエンジンには、オイルパンを交換しないと装着できずシーズンオフまであきらめました。皆さんも購入の際には、ご注意!
しかし残念・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/28 18:43

役に立った

コメント(0)

関羽さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: HORNET250 [ホーネット] )

5.0/5

★★★★★

実際ノーマル取り外し+ワンガンZ取り付けで1.5h位でした(説明書どおりやると一番の難所と思われるリアサス取り外しが意外と簡単)、一番時間掛ったのはノーマルの取り外しでした、ナカナカ抜けなかったです、サイドカバーのプラスチック加工は必要ですが、リアフェンダーのプラスチック加工はステーの形状改良で不要です2007年車。特別な工具も必要なく、軽自動車用ジャッキ+メガネレンチ程度で簡単です。
バッフルは付けていませんが、アイドリングは重低音、中速から高速気持ちいいです、近所迷惑になるほどの爆音では無いです。ホーネット250乗っている人、お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/17 15:41
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

金ちゃんさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: Z750R | RR4T 125 )

5.0/5

★★★★★

「湾岸スペシャル」が120Φなのに対し、コチラは130Φです。太いです。
バッフルの着脱が可能ですが、外して公道を走ると騒音で捕まります。

スリップオンなのでカウルを外す必要がなく、交換しやすいです。

アイドリングでは「ブボボボ」という低音で、エンジンを回すと「バルルル」という気持ちの良い音になります。
純正に比べて多少低速トルクは落ちますが、大きくは変わりません。
燃費もほとんど変わりません。
サイドスタンドをハネ上げると「カチーン」と鳴ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/30 14:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hideさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: ZX-12R )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
300mmなら所有しているのですが、見た目のバランスが気に入らず480mmをチョイス!
他にも4本のサイレンサーを持ってますが、やっぱりASAHINAが一番!

容積が増えたとは言え、やはりバッフルを入れないと周囲に迷惑。
無論、バッフル(インナー)を着けてます。
それでもウルサイ?と思うのですが、「下品」な爆音から「上品」な騒音??へと変わります。

バッフル入れないとウルサイだけでなく、下のトルクが貧しい。
12Rはただでさえ低速弱いから。
あと、サブコンでもハンチングを完全に制御できない。
オマケに抜けが悪くなった分、5000rpmから上の燃調をかなりいじったので、12Rの持つカムが本来の性能を出せてない。(ノーマルよりは上がってます)

そんなバッフル、FSWで外して走ってみたい!
気持ちよ~く回るだろうなぁ。
素晴らしくいい音するだろうなぁ。
でも車検通らないしなぁ。

なのでサーキットはアクラ官で走ってます・・・

不満を多々書きましたが、バッフルがネックになっているだけであり、サイレンサー自体は最高の製品です!!
音量云々は、GPサイレンサーであり、公道走行不可であることを承知の上。
結論→我が買い物に一片の悔いなし!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/29 19:29

役に立った

コメント(0)

tak1090さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: FZR250 )

利用車種: WR250Z

5.0/5

★★★★★

WRのマフラーが元々着いていたのですがFZR用の物ではなかったので、このマフラーを購入したのですが、付けてみてアイドリングの安定と低回転のトルクが、すごく良くなりました。
ノーマルマフラーの状態がわからないので判断できませんが、自分は満足です!!!音は、低音が良くてアイドリングの音が250とは思えない低音が出ます。その代わり高回転でのF1サウンドは出なくなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/14 12:03
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

夏風 章太郎さん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: HORNET250 [ホーネット] | ホーネット250 )

5.0/5

★★★★★

そろそろマフラーに手を出してみるか、をと色んなメーカーを比べてみる内にこれに行き当たりました。広報写真を見てこれしかない!と一目惚れ。新品ではありませんでしたが、運良く入手する事が出来ました。

取り付けの際は、マフラーステーがそのままでは付かず、テールの内部をグラインダーで部分的に削る等、多少の苦労もありましたが、そうした末に装着してのエキゾーストノートの第一声は感動しっぱなしでした。
当然、社会通念上バッフルは付けたままですが、少し走って見ただけでもその違いは一目瞭然ですぐ体感できました。純正の時と同じ位のアクセル開度でも、+10kmは違った様に感じましたね(脳内補正?w)
お陰で、職場に行く所要時間が短縮された程です。

他にもチタンやフルエキなど魅力的な商品がありますが、もし再度マフラーを買い直す事があっても、これをずっと選びたい、これじゃないと嫌だ!-そんな思いにさせてくれる程、力強く、魅惑のスタイリングになること請け合いです。

バッフルを留めてあるボルトは+形状で舐めやすいですので変えた方が良いかもしれません。でも、個人的にはバッフル外すよりも付けた状態の音が、下品ではなくて良いと思いますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/12 19:53
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ASAHINA RACING:アサヒナレーシングの マフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP