カスタムパーツのインプレッション (全 10330 件中 10211 - 10220 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Dsanさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

なにもオプションが必要じゃなく外見から見てもかっこいいし、走りこむのにも5段階の硬さが味わえ、走っていてもいい感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/05 19:02

役に立った

コメント(0)

りら~さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: RX125 )

5.0/5

★★★★★

ZX14Rにフレームスライダーとセットで取付しました。
工具が有れば取付は簡単、見た目も良くて最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/05 19:02

役に立った

コメント(0)

りら~さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: RX125 )

利用車種: シグナスX

5.0/5

★★★★★

最近は楕円型のマフラーが流行りつつあるかに思い購入。
取付は作りがしっかりしているので、簡単でした。
音はさほどうるさくもなく、ちょど良いかんじですが
走っているのが楽しくなるサウンドです。
最後の出口のチタンの焼き色も良く、見た目も良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/05 19:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

そらまめ太郎さん(インプレ投稿数: 112件 / Myバイク: R nineT )

5.0/5

★★★★★

製品の特長は、タイトルのとおりです。
表示も大きいですし、水温以外の表示はありませんのでシンプルでとても見やすいです。
取付けもクーラント交換の時間を含めても約1時間でした。
GPZ900Rでメーター本体の設置場所に苦慮すると聞くことがありますが、写真のとおりアッパーカウルステーのメーターユニット取付け穴を利用し、ホームセンターで購入のクランク型アングルをベースとして固定してます。
本体が小さいので問題なく収まりましたし、乗車しての視認性も良好でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/05 19:01

役に立った

コメント(0)

グーグー・グースさん(インプレ投稿数: 33件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

グース250への取り付けです。
私は電装系はほとんどいじったことがありませんが、車種専用だけあって取り付けは難しくありませんでした。

取扱説明書にしたがって、コントロールユニットとイグニッションコイルを設置・配線し、プラグの点火ギャップの調整をすれば終了です。取り付け時に経験した注意点をいくつか書いておきます。

点火ギャップは標準指定より広い1.1mmに調整します。しかし私の手持ちのシックネスゲージは1mmまでしか測れなかったので、勘で補うしかありませんでした。本来ならもう少しレンジの広い、1.1mmが測れるゲージが必要になります。

コントロールユニットはシートカウル内のCDIと交換しますが、取扱説明書の手順通りだと、シートカウルの取り付け前に粘着テープで固定することになります。しかし実際には、シートカウルを取り付けたあとに、粘着テープで固定した方が良いです。(私は先に固定したところ、シートカウル取り付け時にコントロールユニットの調整ができなくなってしまいました。)

取扱説明書の配線図と実車の配線とで、コードの色が違うところが一箇所ありました。その部分で戸惑って作業に時間がかかってしまいました。
このコードの色についてサービスマニュアルを調べたところ、サービスマニュアルは取扱説明書の配線図と同じでした。そのため私のバイク固有の問題かも知れません(何らかのパーツ変更やバージョン違いなど)。しかし同様のケースがあるかも知れないので一応書いておきます。

最後に、これが最も重要な注意事項ですが、このパーツを装着すると、キルスイッチが使えなくなります。日常的にはキルスイッチがなくてもさほど不便はありませんが、これは残念です。レーサーでもキルスイッチはついているのだから、この商品がレース専用品だとしても、キルスイッチは使えた方がいいはずです。

しかしそれ以外について不満はありません。火花も強くなり、レブリミットの設定も自由、点火時期の変更も簡単にできるので、とても面白いです。私のバイクのエンジンはほぼノーマルなので、このパーツの性能を最大限に活かすところまではいきませんが、エコノミーの点火カーブでどれくらい燃費向上するか試すのも楽しみです。グース250はノーマルのCDIも廃盤なので、とても貴重な高性能パーツだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/05 19:00
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やっしゅさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: TDR80 | TDR50 | TDR250 )

利用車種: TDR50

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

車体こそTDR50ですが、TZM50スイングアーム流用状態のため、TZM50用をセレクト。
取り付けに必要な物が一通り付属しているので、途中でアレが足りない、コレが無いと慌てることもなかったのはグッドです。
ちょうどキャンペーンでフルード付属していたのも非常にありがたかったですね。

装着後は非常にカッチリとしたタッチとなりました。
純正のフニャッとしたタッチに不満があれば、交換をオススメします。

見た目に関しては概ね満足ですが、ノーマルっぽく見せたいので黒/ガンメタあたりを出していただければいいなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/05 18:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

えーさんさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | CG125 | DRAGSTAR250 [ドラッグスター] )

3.0/5

★★★★★

50ccのカブにも変化が欲しいと思い、このタコメーターを装着しました。

まずは、仮で、動作するかどうかを確認しました。
添付資料を参考に、仮配線をしていきました。
イグニッションをONにして、動作確認すると、問題なく動作しました。

動作は問題なかったですが、メーターの照明が明るすぎます。
ブルーで明るいので、照明の配線に200Ωの抵抗を挟んでおきました。
これで、明るさも若干抑えられて見やすくなりました。

タコメーター自体ずっと見ているものでもないので、抵抗を入れるなどの加工はなくてもいいと思いますが、自分には明るすぎると感じたので今回はこのように加工をしておきました。

その後、試走してみましたが、問題なく動作していたのでよかったです。
ちょっと針がもっさりかなって感じましたが、それは許容範囲内だと思います。

この値段なら、試しにタコメーター付けてみたいなって思う人にはおすすめかも知れません。
MT車は特にタコメーター付けるだけで、運転が楽しくなりますよ。

【Webikeモニター】

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/03 16:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とまとさん(インプレ投稿数: 76件 )

4.0/5

★★★★★

この値段でOリング付きを考慮するとOKかな。
オイル交換2回に1回はオイルフィルターを交換しましょうと聞くことがありますが、オイル交換時毎に交換するもの良いと思います。

その場合にオイルフィルターとしては、最高の品質でなくても良い品質を確保し且つ安い必要があると思います。

このオイルフィルターはこれに該当すると思います。ただ、Oリングは毎回交換する必要はないと思いますので、これと同程度のオイルフィルターであれば、もっと安いものもありますので、通常はそれを選び、Oリング交換時にこれを選ぶといった具合に使い分けるのに良い選択肢だと思います。

手にとって見ても作りは悪くないので安心して使える一品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/02 18:52

役に立った

コメント(0)

yosさん(インプレ投稿数: 39件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

2009年式のDR-Z400SMに装着しました。
【良い点】
スタイリングです。
ゴールドの色もきれいでよかったです。

【残念な点】
メッキにちいさな傷がついているところがありました。
どうせ使っていればこの程度の傷は増えていくのですが
高い買い物でもあるので、できればないほうがよかったです。

【取付など】
説明書に必要な純正部品や、締め付けトルクが記載されているので
それほど苦労しませんでした。
親切な説明書だと思います。

【使ってみて】
もともと交換前の純正ホイールはチューブレス化してありました。
ですので、重さ自体はほとんど変わりません。
ハンドリングも変わりませんでした。
スポークの剛性は大きく変わっているはずですが
自分の乗り方ではあまり変わった感じは受けませんでした。
サスをショート化していて、かつサーキットなどで使う人には
ホイール剛性も効いてくるのかもしれません。

ということで、空気漏れなどが心配でチューブレス化が嫌だけど
ホイールを軽量化したい人や、ホイール剛性がほしい上級者などにおすすめのホイールです。
私のように、スタイリングだけの人にはすこし値段が高いかなと。。。
でもおおよそ満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/02 18:51
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

モトヒコさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: スーパーカブC125 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

スカイウェイブのフロントブレーキをブレンボに交換と同時に右側のマスターも交換後しばらくそのまま乗ってましたが左右の違和感(タンク別体と純正タンク一体)があり思い切って左側もこちらのマスターに交換しました。
同じ1/2サイズだったこともあり握った感じも違和感なく、左右の違和感もなくなり思い切って交換してよかったと思いました。
価格も手ごろでお勧めですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/02 18:50

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP