ヤマハ  YZF-R125

適合パーツ 新製品 中古 セール対象商品 インプレッション 純正部品を購入する
745 49 0 8 153
ヤマハ  YZF-R125の人気商品ランキング
売れ筋ランキング ? 注目度ランキング ? 満足度ランキング ?

1

下取りキット(着払伝票・注意書)

1

RSJ328 AIRパーカ [エア...

1

パーツクリーナー 840ml TE...

2

廃油処理BOX 4.5L 作業用手...

2

モトスマートモニター(R)
DAYTONA デイトナ モトスマートモニター(R) ¥43,890

new sale 送料無料

2

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B32 BOLDシリーズ ¥12,655~

在庫あり即日発送 送料無料

3

パーツクリーナー 840ml TE...

3

B+COM SB6XR (ビーコム...
B+COM ビーコム B+COM SB6XR (ビーコム SB6XR)【合わせ買... ¥44,000~

在庫あり即日発送 送料無料

3

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B37 BLADEシリ... ¥22,470~

在庫あり即日発送 送料無料

4

ウルトラG1 スタンダード (UL...

4

SD01 バイク用スマートディスプレイ
KIJIMA キジマ SD01 バイク用スマートディスプレイ ¥31,900

在庫あり即日発送 送料無料

4

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E300N2シリーズ ¥10,972~

在庫あり即日発送 送料無料

5

ウルトラG3 プレミアム (ULT...

5

スマートライドモニター AIO-5...

5

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E370シリーズ (スト... ¥17,600~

在庫あり即日発送 送料無料

売れ筋ランキングの続きを見る 注目ランキングの続きを見る 満足度ランキングの続きを見る
ランキングの続きを見る
  • 車種:YZF-R125 
  • カテゴリ:タイヤ 

YZF-R125 のインプレッション (全 4 件中 1 - 4 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
KLewさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: YZF-R125 | VTR1000Fファイアストーム )

利用車種: YZF-R125
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/51-55kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 4
  • まだ残るヒゲから漂う悲壮感

    まだ残るヒゲから漂う悲壮感

YZF-R125に装着し1年と4ヶ月経ったので改めてレビューです。
グリップに関しては素人同然の私には不満なしです。詳細は他の人のレビューに任せます。
なので主にレインとライフについて。
峠2、下道8での使用です。峠もしっかりスロットル開けていけてるかというと…?という感じです。

レイン性能に関しては往復5時間を雨の中走り続けた事がありますが特段不満に思ったことがありません。不満に思わない、なにか不安な感じがしないというのはレインもある程度考えられている証拠ではないでしょうか。雨だけど攻めるぞ!みたいな人でない限り大丈夫だと思います。

ライフに関しては記録を取ってみました。タイヤ中央付近のスリップサイン位置の溝の深さです。
装着時、F3.0mm、R5.0mm
約1500km、F2.7mm、R4.4mm
約2400km、F2.4mm、R3.8mm
約4000km、F1.9mm、R3.4mm
単純計算でフロント、リア共に10000?12000kmぐらいが寿命になりそうです。個人的にはこれだけ保てば大満足です。
峠をよく走っていた時は下手くそな私でもサイドが中央と同等のペースで減っていたので、スポーツ走行多めな方やサーキットも行かれる方であればサイドが先になくなるでしょう。
あくまで125ccのパワーであればこの減り、というだけですが参考になれば幸いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/09 18:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KLewさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: YZF-R125 | VTR1000Fファイアストーム )

利用車種: YZF-R125
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/51-55kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 2
  • ピレリらしいデザインがいいですね。パターンで少し気持ちを盛り上げてくれます。

    ピレリらしいデザインがいいですね。パターンで少し気持ちを盛り上げてくれます。

  • フロント。現状の自分ではここまでしか使えません。

    フロント。現状の自分ではここまでしか使えません。

  • リア。もちろん公道を常識の範疇で楽しむならこの程度かな…?という気もしますが。

    リア。もちろん公道を常識の範疇で楽しむならこの程度かな…?という気もしますが。

ほぼ完全な素人のレビューになりますので、参考になるか分かりませんが。
YZF-R125にてBT45、BT39からの前後共に履き替えです。

まず最初に感じたのはトレッド面の形状がかなり尖っている感じがしたことです。バンクさせるのに必要な力が半分ぐらいに感じます。
軽い初動でぐっと切れ込むのでコーナーの度に少し楽しくなります。
接地面が小さい関係で取り回し時のハンドルは軽くなりました。何度も切り返す必要がある時に地味ですが助かります。
接地感と言うべきなのか、タイヤから伝わる情報量は増えたように感じます。プラシーボかもしれませんが。

反面低速での直進安定性は落ちました。30キロ未満は慣れないうちは少しフラフラしました。装着から1ヶ月経った今はもう慣れたのかふらつくことは少なくなりましたが。
横風にも弱くなりました。トラックとすれ違う時は少し身構えます。
雨天時のグリップも少し不安です。今の所大きく滑ったことはないのですが、どこか不安な感覚がずっとつきまといます。交換前がフロントはツーリングタイヤであるBT45だったので特にその差を感じます。
現状まだ走行距離500km程度でライフは未知数なのでとりあえず3にしておきます。

肝心なドライグリップに関しては…、過去のタイヤでは峠すら行かずに変えたので単純な比較はできませんが。
少なくとも初心者ライダーが峠で使う分には不安なく走る事ができました。初動は軽いのですが、バンクをある程度深めて行くとどこか安定感があり、安心して操作に集中が出来ます。とりあえず添付する画像程度までならまず大丈夫です。
温まりの早さ等も私には分かりませんでした。
グリップに関しては現状の私には不満はありません。
機会があればサーキットも走ってみようと考えているので、その際に限界を知れるかもしれませんが…。

総じてスポーツタイヤ、と聞いたときに浮かべていた印象をそのまま強く感じるタイヤだと思います。
とにかく身軽さが売りだと思うので、125ccクラスや車重の軽い250ccスポーツにはぴったりなタイヤではないでしょうか。
反面そのような車両でも通勤やツーリングメインの方は他のタイヤを選ぶべきでしょう。ツーリングタイヤは劣化スポーツタイヤではなく、どんな状況でも安定し安心して乗れるタイヤだと思い知る事になる…気がします。

私はデメリットを踏まえた上で選択をしたので結果大満足です。これからは峠やワインディング、いずれはサーキットを楽しみにしてバイクに乗っていこうと思えるようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/19 22:25
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みすてんさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: YZF-R125

5.0/5

★★★★★

3万キロ持つと噂されるR125のカッチカチ純正タイヤから交換しました。
BT39とどちらにしようか悩んでいましたが、BT45の方が価格が手ごろで、センターとサイドで硬さの違うコンパウンドが使われているとのことで、ネットでいろいろ検索してみた結果、BT45のほうは教習所などでも採用されているタイヤとのことで、最終的にこちらを購入しました。
性能に関しては、ドライ、ウェット共に抜群のグリップ力で安定して車体をバンクさせることができます。
耐久性に関しては、まだ200kmほどしか走っていないのであまりわかりませんが、センター側には少し固めのコンパウンドが使ってあるので通常使用の範囲であれば部位によって極端に削れるということはなさそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/29 16:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: YZF-R125

5.0/5

★★★★★

ガソリンスタンドで空気入れを借りたところたまたま全部車用で、バイク用のチャックはありませんでした。その時は試行錯誤でなんとか入れましたが、これがあると作業が捗ります。場所も取らないので、車載工具に入れておくと役立ちますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/21 17:49

役に立った

ユーザ評価で絞り込む

他の車種で絞り込む

PAGE TOP