ヤマハ  セロー225WE

適合パーツ 新製品 中古 セール対象商品 インプレッション 純正部品を購入する
320 5 0 0 246
ヤマハ  セロー225WEの人気商品ランキング
売れ筋ランキング ? 注目度ランキング ? 満足度ランキング ?

1

下取りキット(着払伝票・注意書)

1

RSJ328 AIRパーカ [エア...

1

パーツクリーナー 840ml TE...

2

廃油処理BOX 4.5L 作業用手...

2

モトスマートモニター(R)
DAYTONA デイトナ モトスマートモニター(R) ¥41,580

new sale 送料無料

2

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B32 BOLDシリーズ ¥12,655~

在庫あり即日発送 送料無料

3

パーツクリーナー 840ml TE...

3

B+COM SB6XR (ビーコム...
B+COM ビーコム B+COM SB6XR (ビーコム SB6XR)【合わせ買... ¥44,000~

在庫あり即日発送 送料無料

3

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B37 BLADEシリ... ¥23,050~

在庫あり即日発送 送料無料

4

ウルトラG1 スタンダード (UL...

4

スマートライドモニター AIO-5...

4

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E300N2シリーズ ¥11,639~

在庫あり即日発送 送料無料

5

廃油処理BOX 2L 作業用手袋セット

5

ゲルパンツ DI-009
DAYTONA デイトナ ゲルパンツ DI-009 ¥5,020

在庫あり即日発送 送料無料

5

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E370シリーズ (スト... ¥17,980~

在庫あり即日発送 送料無料

売れ筋ランキングの続きを見る 注目ランキングの続きを見る 満足度ランキングの続きを見る
ランキングの続きを見る
  • 車種:セロー225WE 
  • カテゴリ:カスタムパーツ 

セロー225WE のインプレッション (全 98 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
悪鬼ーさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: セロー225WE )

利用車種: セロー225WE
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

だいぶ色褪せたシートだったので、カバー変更にこちらのシートカバーを使いました。YAMAHAの文字は入ってませんが純正に近い色で大変満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/13 18:06

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: セロー225WE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

【使用状況を教えてください】
1997年式のセロー225WEの劣化していたシート表皮を某メーカーの生地に張り替えて使用していましたが、山遊び中に岩場で転倒してしまい破損・・
後日、悲しい気持ちでWebikeさんの「セロー225」のカスタムパーツ欄を見ていたら張り替え用のシート生地で有名なNTB製を発見!
他のサイトでは見たことあるのにWebikeさんのセロー225WEカスタムパーツ欄で掲載されていないな~思っていたら「セロー225」欄に等にだけ掲載されていたのですね。
商品画像を見ると4J5~から(所謂225WE)のデザイン形状なので、セロー225の欄に掲載するよりも「セロー225WE」用として掲載していただきたい。
むしろ「バイクパーツセンター」のセロー用シートが225WE以前のタイプなので掲載を逆にしてほしいくらいです。
【使ってみていかがでしたか?】
上にも少し書きましたが、この商品以前に使用していたバイクパーツセンターのシート生地は225WE以前のシート用の縫製だったので、WE用のシートに張り込むには多少力技な部分があったのですが、本商品はWEシートにピッタリの縫製だったのでスムーズに貼り込み作業が進みました。
生地の厚みも充分で、サイド部分に「YAMAHA」のロゴが入っていればオーナー以外は張り替えたと気付かない程自然に仕上がります(縫製部分や生地のシボが違うのでセローマニアの方は分かってしまうと思いますが・・)。
価格も格安なので、個人的にセロー225WEの代替シート生地はコレがベストだと思います。
【他商品と比較してどうでしたか?】
セロー225シリーズの「専用」シート生地は余り選択肢が無いのですが(オーダーシートは除く)既製品としての生地では本商品がベストではないかと思います。
2024年現在でもヤマハ純正でシート表皮は入手できますが・・ヤマハHP上で「部品番号4JG-2477A-00シートカバーアセンブリ(表皮のみ)価格17,380円」します。
NTBのシート表皮は2,850円、シートサイドにYAMAHAのロゴはありませんが、価格差を考慮すれば十分すぎる商品です。
【注意すべきポイントを教えてください】
セロー225WEの純正シートの形に合わせた立体裁断になっているので、張り替え作業自体は比較的簡単にキレイに張れます。
更にYouTubeにNTBのチャンネルがあり、動画でシートの張り方やコツなどを分かり易く教えてくれますので(動画内で張っているのはセロー用ではありません)、自信の無い方は1度見てみると良いでしょう。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【購入の決め手】
安心安定のNTB製、本気でコレが購入の決め手になっています。
高級感とか派手さはありませんが、純正のようなクオリティーがあり、尚且つ購入し易いお手頃価格で何の文句もありません。
【使用状況を教えてください】
普段の街乗りから山遊びまで、ありとあらゆるシチュエーションで楽しんでいます。
【付属品の有無】
シート表皮1枚とタンデムベルトが付いていたかな?
1997年式のセロー225WEには最初からタンデムベルト付いていないので無くても問題はありません。
【一緒に購入するべきアイテム】
シート生地をシート台座に留めるための「タッカー(ホッチキスの少し大きいヤツ)」と足の短めな芯。
シートスポンジへの浸水対策として大きめのビニール袋(ゴミ回収用のビニール袋で大丈夫)は人それぞれなので、使用する方は購入しておきましょう。
私の場合、ビニールは貼りませんが、シート生地の裏側の縫い目部分にシリコンコーキング剤を塗り込んで縫い目からの浸水対策を実施しています。
【メーカーへの意見・要望。】
古い車両に乗る私にとってNTBのシート生地は無くてはならない商品なので、これからも可能な限りラインナップ継続をよろしくお願いします

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/17 18:40

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: セロー225WE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

【使用状況を教えてください】
今や必需品であるスマホやカメラ等の電源確保用として。
以前に同タイプの1ポートを別車種に取り付けて非常に便利だったので、今回は2ポートタイプを購入しました。
以前取り付けた車種にはグリップヒータを別系統で装着していたためスマホの電源確保だけで良かったのですが、今回の車種にはUSB電源で簡単に脱着できる巻き付けタイプのグリップヒーターを付けたいのでグリップヒーター&スマホ充電用に2ポートタイプをチョイスしました。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
ハンドルに取り付けるタイプで、22.2mmサイズのハンドルにも25.4mmサイズのハンドルにも対応しているシンプル&スッキリデザインでイメージ通りの商品でした。
【取付けは難しかったですか?】
説明書に何パターンかの電源取り出し方法が記載されているのであまり難しくはありません、私はホーン配線に割り込ませました。
電気系統が苦手な方は信頼できる友人かショップへ依頼したほうが良いと思います。
【使ってみていかがでしたか?】
スマホ充電もしっかり行えるし、出先でのアクションカメラのバッテリー充電や電動ポンプ(タイヤの空気入れ用)使用時でもきちんと機能してくれているので大変重宝しています。
【付属品はついていましたか?】
USB電源ボディ本体・ゴムスペーサーが2つ・延長ハーネス・分岐ハーネス・結線用コネクター・結束バンド2本が同梱されているので大抵のバイクならばこの商品だけで取り付け可能と思われます。
【期待外れな点はありましたか?】
今の所ありません、ゴムキャップの耐久性は??気になります。
〇他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
汎用品なので車種によっては余り過ぎる配線の処理やハンドル周りの状況によっては防水用カバー(ゴムの蓋)が望む位置に設置できない場合があります。
上手く工夫&加工して使いやすい位置に取り付けましょう。
【説明書の有無・わかりやすさ】
簡易的ですがしっかりと説明書が同梱しています、見ても分からない場合は無理せずに電気系が得意な友人かショップをたよりましょう。
【注意点】
上記にも記載した通り解らないのに無理して作業しない事、電気系の思わぬトラブルを引き起こすかもしれません。
【一緒に購入するべきアイテム】
特にありません。
【メーカーへの意見・要望】
防水用のゴムキャップの耐久性が心配、もう一工夫かゴムキャップを補修パーツとして販売してくれると更に良いかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/25 20:18

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

カラー:チタン
利用車種: セロー225WE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
ポジション 5

【使用状況を教えてください】
譲り受けたセロー225WEの純正ハンドルバーがサビと歪みが大きい事からお手頃な社外製を探していたとこWebikeさんで本商品を見つけたので購入しました。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
「Theオフロードバイク用のハンドル」といった外観でコレと言った特徴のあるものではありませんが、しっかりとした造りで安心感さえあります。
カラーバリエーションもブルー・レッド・チタンの3色ありますので自分の好きなカラー&バイクの車体色に合わせたコーディネイトを楽しんでください。
【取付けは難しかったですか?】
他社製のオフロードバイク用ハンドル同様であくまでも汎用品なので、左右のスイッチ部の取り付け時に電動ドリル等でスイッチ内側の凸に合わせた穴開け加工が必要になります、人それぞれに好きなハンドルポジションがあると思いますので仮組しながらスイッチが使用し易い位置に穴を開けてください。(スイッチ側の凸部を削って取り付ける方法もありますが私は好きではありません)
【使ってみていかがでしたか?】
セローに取り付けて使用していますが私には高すぎず低すぎずの丁度良い高さで、剛性は保ちつつも適度な柔軟さも持ち合わせていてジャンプ後の着地時やガレ場での急激な突き上げ時にも手首への衝撃をある程度はいなしてくれます。
【付属品はついていましたか?】
ハンドルバー本体にブラックのブレースバーが取り付けられている状態です。
【期待外れな点はありましたか?】
友人のバイクに使用されている物を確認してか購入しているので期待外れな事はありません、基本的にオフ車のハンドルは消耗品感覚でいるので、価格を考慮すれば十分な商品ですし次回もこちらの商品を購入すると思います。
〇他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
難しい作業はありませんが、左右のスイッチやミラー、各レバー等の周辺パーツを一旦取り外してハンドル交換後に再度取り付ける作業がありますので面倒に感じるかもしれません。
更に両スイッチ取り付けに伴う穴あけ加工やハンドルの角度や左右レバーの位置調整などがあるので時間のある時にじっくりと取り組む方が良いかですね。
【説明書の有無・わかりやすさ】
説明書はありません、梱包されたハンドルがそのまま届くって感じです。

【注意点】
特にありません、取り外したハンドルが付いていたとおりに戻してあげれば大丈夫です。
事前に配線の取りまわしをよく覚えてから作業しましょう。
【一緒に購入するべきアイテム】
ブレースバーに取り付けるクッションパッドも一緒に購入しておくと「らしさ」感が高まって良い感じです、他社製も含めて様々な商品が販売されていますので好きなモノ購入しましょう。
グリップ等もこれを機に好きなモノに交換してしまえば愛着もひとしおかと思います。
【メーカーへの意見・要望】
可能であればグリーンやゴールドなどのカラーバリエーションを増やしていただけると選択肢が増えて魅力が増すのではないかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/02 19:27

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

カラー:ブラック
利用車種: セロー225WE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 5
コントロール性 5

【使用状況を教えてください】
セロー225WEの山遊び用ホイールと街乗り用ホイールを分ける事になり街乗り用のリムは傷つきにくい事から「せっかくならばカラーリムに交換してみよう」と思い立ち、少しでも価格が安いアルミ製のカラーリムを探していたところ本商品に辿り着きました。
セロー225WEからリアホイールはチューブレス仕様になっているので、リアはリムデカールを貼り付けてフロントリムだけの購入で出費を抑える誤魔化しカスタムのスタートです。
【使ってみていかがでしたか?】
何の問題も無く使用できていますし現時点で何のトラブルも発生していません、充分な商品です。
以下は細かい部分の話になります。
タイヤを装着して外側から見れば充分にキレイなアルミリムですが、リムの裏側(タイヤ装着側)はしっかりと溶接跡が残っていますし溶接部分がわずかに歪んでいます(組み付け作業をする方にしかわからないような部分ですが)DIDさんやRKさんの少し高価なリムとはこういった部分で差が出ています。
でも、逆に言えば使用に問題の無い細かい部分の加工を多少省略して価格を抑えていると考えればユーザーにとってはありがたい商品であると言えます。
【他商品と比較してどうでしたか?】
上に書いたような「仕上げの差」があります、そこを気にしない方は問題無く受け入れられると思います。
カラーバリエーションも「シルバー・ブラック・レッド・ブルー・グリーン」と豊富でほとんどの方の需要にこたえられるはずです。
今回購入したのはブラックだったので色味に違いが出にくいのですが、ブルーやグリーンなどは各メーカーで微妙に色味が違ったりするので可能であれば1度現物を確認してからの購入をお勧めします。
【注意すべきポイントを教えてください】
塗装よりは強固に密着していますが、雑な作業をすると表面にキズが付くことは当然ながら避けられません、スポークの組込み時やタイヤ取り付け時は慎重に作業しましょう。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【購入の決め手】
アルマイト染色が実施されているアルミリムの中で価格が圧倒的に安い!
【使用状況を教えてください】
山遊び用セロー225WEの「街乗り時用」のホイールとして使用しています。
上の方にも書いた通りリアホールに汎用品を使用できないのでMDFさんの「オフリムステッカー」を貼り付けて前後のイメージを合わせています。
【付属品の有無】
リム本体と軽い保証書みたいなものが1枚、段ボールに入って送られてきます。
【一緒に購入するべきアイテム】
※何より手間暇が掛かります、自信の無い方はプロにお任せした方が良いかもしれません(別途作業工賃が掛かります)。
新規でホイールを組み上げるのならば「ハブ」や「スポーク」が必要です、既存のホイールセットのリムだけを交換するのならば必要ありません。
状態の良いホイールからの移植であれば問題はありませんが、古いものであればこれを機にハブのベアリング等も交換してあげましょう、スポークはなるべく新品を。
組み付けた後は歪みやバランスを修正しなければいけません、バランサーやニップルレンチも必要です。
【メーカーへの意見・要望。】
価格も抑えてカラーバリエーションも豊富で何も言う事はありません、これからもよろしくお願いいたします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/29 18:37

役に立った

コメント(0)

おんぶカモシカさん(インプレ投稿数: 2件 )

リンク数:120
利用車種: セロー225WE
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
耐久性 0

個人売買で走行27,000kmのセローを購入しましたが最初からチェーンには違和感がありました。
前後スプロケにチェーン交換で劇的に改善されて大満足です。
チェーンは初交換でカシメる予定でしたが借りた工具のサイズが合わずクリップジョイントに変更しました。
軽圧入とありましたがコレが初心者には難しく苦労しました。
最終的に100均のC型クランプとナットで圧入できました。
耐久性はまだわかりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/22 21:55

役に立った

コメント(0)

おんぶカモシカさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: セロー225WE
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

取り付けも簡単で見た目も良くカッコいいです。
走行27,000kmでチェーンと前後スプロケの同時交換をし劇的に改善されました。
併せてオイル漏れ気味のドライブシャフトのオイルシールも交換できたので効率的でした。
耐久性はまだこれからです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/21 13:14

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: セロー225WE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

【使用状況を教えてください】
2年前に譲り受けた1997年式のセロー225WE、元々劣化していたシートが山遊び等で表皮が限界直前になってしまったためシートの張り替えをする事となりました。
張り替えるためのシート生地をWebikeさんで検索したところ「バイクパーツセンター」の商品2つだけしか無く、どちらも純正シートと同配色なタイプなためどちらを購入するかを迷った挙句、価格も安かったため両方を購入してみました。
今回はWebikeさんの商品紹介欄で「高品質」と記載されていた(購入時価格3,150円)」のシート生地のレビューになります。
【使ってみていかがでしたか?】
上にも書いた通り【SY-107V】(高品質タイプ)と【SY-107】(スタンダードタイプ)を同時に購入したため実際にシート張り替え作業に使用したのはスタンダードタイプの方です、張り替え前に2枚のシート生地を比較してみました。
正直に書いてしまうと「言われなければ見ただけでは見分けがつかない」って感じの商品で、触ってみれば高品質タイプの方が「少し生地が厚めかな?」って感じでした。
まぁ、スタンダードタイプの価格が2,830円で高品質タイプが3,150円で差額が320円酷しか違いが無いため圧倒的な差は感じられませんでした。

紹介欄で掲載されていた時は「高い方は艶あり」「安い方は艶無し」という感じに見えたのですが、実際に届いた商品はどちらも半艶状態で見ただけでは見分けが付きませんが、生地の厚みの分「高品質タイプ」の方が少しは長持ちしてくれるのかもしれません。
現在使用しているスタンダードタイプの表皮が駄目になってきたら本商品に張り替えたいと思っています。
【他商品と比較してどうでしたか?】
同時購入したスタンダードタイプのSY107と比較してしまうと320円の価格差ならば本商品であるSY107Vを購入したほうが良いかな?
ちなみに2024年2月現在でヤマハ純正の「シートアッセンブリー」は販売終了となっていますが、シート表皮単品では購入が可能です(17,380円)。
いくらスタンダードタイプのより生地が少し厚いといってもさすがにヤマハ純正のシート生地と比較してしまうと分が悪くなってしまいますが、この価格を考えればこの商品を購入する意味は充分あると思います。
【注意すべきポイントを教えてください】
張り替え作業時に無理に引っ張って中途半端にタッカーを打ちこむとソコから生地が切れるリスクがあります、しっかりとシート台座の奥までタッカーを打ち込んでシート生地を固定してください。
シートの前後は気持ち緩めに固定して左右の張り込み時にシートスポンジに沿うように皺を無くしつつ貼り込むとキレイに貼れると思います。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【購入の決め手】
普段からパーツレビューをコツコツと投稿し貯め込んだWebikeポイントを使用する事が前提であったため、Webikeさんで購入できる「セロー225」用の張り換え用シート生地はバイクパーツセンターさんの2種類しかラインナップが無かったため。
(純正と同様の配色パターンにしたかったため汎用品のシート生地は選択肢にありませんでした)
【使用状況を教えてください】
普段の街乗りから山遊びまで、ありとあらゆるシチュエーションで楽しんでいます。
【付属品の有無】
シート表皮1枚のみ、こちらもタンデムベルトは付いていませんでした、1995年式(4JG2)以降のセロー225Wからはタンデムベルトは純正でも付いていないので問題はありません。
【一緒に購入するべきアイテム】
シート生地をシート台座に留めるための「タッカー(ホッチキスの少し大きいヤツ)」と足の短めな芯。
シートスポンジへの浸水対策として大きめのビニール袋(ゴミ回収用のビニール袋で大丈夫)は人それぞれなので、使用する方はついでに購入しておきましょう。
私の場合はビニールは張りませんが、シート生地の裏側の縫い目部分にシリコンコーキング剤を塗り込んで縫い目からの浸水対策を実施しています。
【メーカーへの意見・要望。】
正直コチラの商品で1本化してしまった方が良いのではないかな?と思ってしまいますが、選択肢があるだけありがたいのでこれからもラインナップ継続をよろしくお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/18 19:57

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: セロー225WE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
取り付けやすさ 4

【使用状況を教えてください】
山遊びに使用しているセロー225WEのフロントタイヤに使用しています。
セロー225WEのリアタイヤはチューブレスタイプなのでチューブの必要はないのですが、フロントタイヤはチューブタイプなので必須の商品になります。
林道走行時に空気圧をある程度下げて走行するので、たまに岩場等でリムを打ち付けてパンクさせてしまう事があるので常にスペアとして携行しています。
【使ってみていかがでしたか?】
ゴムの厚みも使いやすい標準サイズで、冬場でも出し入れし易く、出先でのパンク時にも作業がしやすく重宝しています。
【他商品と比較してどうでしたか?】
タイヤチューブを購入する時はWebikeさんで「ミシュラン」「ダンロップ」「ブリヂストン」と本商品の価格を確認して「その時1番安く購入できる商品」を探して購入しています。
今まで上記メーカーの適応タイヤチューブをすべて使用していますが、標準のチューブであればどのメーカーも良い意味で大差なく使用できています。
【注意すべきポイントを教えてください】
使用中も低圧状態で硬い路面等にぶつけたり落としてしまうとパンクしてしまう事もありますが、私の場合1番パンクリスクが高いのはタイヤ&チューブ組み込み時ですね・・
フロントタイヤの場合、極力タイヤレバーを使用しないように作業をしているのですが、急いで作業したり集中力が切れている時に作業してしまうとタイヤレバーとリムでチューブのゴムを噛み込んでしまいせっかく購入して新品チューブに穴を開けてしまったことが過去にも多々ありました、めちゃめちゃ凹みます。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【付属品の有無】
チューブ本体+エアバルブナット+ムシ+キャップがセットになっています。
【一緒に購入するべきアイテム】
初めての方であればタイヤの脱着時にべんりな「タイヤレバー」タイヤレバーでリムを傷だらけにするのを防ぐ「リムガード」タイヤをリムに組み込む時にスルッと滑らせてビードを出しやすくする「ビードワックス」エアバルブ内に入っているムシを脱着する時に使用する「ムシ回し」チューブの内側(リム側)に巻いてスポークなどからチューブを守る「リムバンド」「エアポンプ」があればとりあえずは大丈夫。
タイヤの摩耗が激しいのであれば新しいタイヤも購入しておきましょう、エアバルブプーラーがあるとチューブをリムに組み込む時に便利です。
【メーカーへの意見・要望】
ロードバイクのほとんどがチューブレスになり、オフロード系のバイクのラインナップが激減していますが、可能な限り継続販売をお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/14 19:04

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: セロー225WE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

【使用状況を教えてください】
山遊びに使用している27年前のセロー225WEのリアウィンカーが外観の破損や接触不良を起こしてしまい交換する事になったのですが、純正部品は年々価格が上昇してしまい山遊びに行くたびにバタバタ転倒する車両のために購入するのは勿体ない気がして「セロー用風」なパチ物ウィンカーを購入しました。
格安な社外ウィンカーやテールランプにありがちな事なのですが、配線がまとめられていない商品が多く(配線端子を加工する事が前提の商品なので仕方が無いのですが・・)車体取付時に剥き出しの配線は見栄えが良くないため純正っぽい処理がしたくて本商品を購入しました。
【使ってみていかがでしたか?】
配線の先端から本商品に通して配線の長さに合わせてカットして使用するモノですが、純正品並みの見栄えになります。
剥き出しのままで配線を処理してしまうと耐久性や対候性に不安があったのですが、本商品はその点でも都合が良く電装関係の思わぬトラブル防止にも一役買っているかもしれません。
長さも2m分あるので車両によっては2?3台分の配線を被覆できるのでお得商品かもしれません。
【他商品と比較してどうでしたか?】
この手の商品で他社製を使用した事が無いため比較はできませんが、あまり大差は無いのではないのでしょうか?
使用し始めて2年程経過していますが、外装の内側を通っているために常時紫外線に照らされていないためか表面の硬化などの劣化は今のところ見られません。
【注意すべきポイントを教えてください】
被覆したい配線の太さや本数の多さによって数種類のサイズ違いがラインナップされています、太めを購入した場合は多少ブカブカでも使用できますが細めの商品を購入してしまうと被覆できない事態になりかねないので事前にしっかりと調べてから購入するようにしましょう。
熱を加える事で収縮するタイプのハーネスチューブではありませんので購入以前にしっかりとチェックしてください。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【購入の決め手】
【使用状況を教えてください】欄に記入した内容と重複してしまいますが、純正風に配線処理がしたいと思ってWebikeさんを検索した時にタイミング良くセール対象商品であった。
【付属品の有無】
本商品2mのみの商品で、とてもシンプルなパッケージです。
【一緒に購入するべきアイテム】
本商品と配線の境目を止めるハーネステープ、社外品の配線を純正品に接続するためのカプラーやギボシ端子、社外の電装品の配線が短かった時用の各種配線、それらを取り付けるための配線カシメ工具等があれば取り付けまでスムーズに作業が出来ると思います。
【メーカーへの意見・要望。】
常に売れ続ける商品ではないと思いますが無いと困る人は必ずいる商品、可能な限り継続販売をよろしくお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/09 18:11

役に立った

コメント(0)

他の車種で絞り込む

PAGE TOP