インプレッション (全 87863 件中 401 - 410 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
カタナ400さん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: GSX400S カタナ | V-MAX 1200 | KDX250 )

本体:ブラック×レバー:ブラック
利用車種: GSX400S カタナ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 3
コントロール性 4
  • カタナ400に装着

    カタナ400に装着

ドレスアップ効果が最高です。
使用感も、しっくりきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/13 23:51

役に立った

コメント(0)

ヒロさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
取り付けやすさ 5

取り付けはシートを外して穴隠しキャップを四ヶ所押し出し外して、そこに付属のネジで取り付けるだけで非常に簡単。
しかもキャリアに別売のヘルメットホルダーが取り付けられます。
このリアキャリアはGROM の後方のポカンと空いた空間を埋めてくれてデザイン的にも良し。耐荷重も8Kgと、ホンダ純正品より強く実用的。買って正解でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/13 22:48

役に立った

コメント(0)

銀刀さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: KATANA )

利用車種: KATANA
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
見えやすさ 4

純正のスクリーン?なんか小さいのがついてますがヨシムラのウィンドアーマーを取り付けたらさらにカッコよくなります。

作りもさすがヨシムラ。これが純正でもいいんじゃないかというくらいマッチしています。

気持ち風もモロに受けないような気もします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/13 21:48

役に立った

コメント(0)

lynxさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ZX-12R | YZF-R25 )

利用車種: YZF-R25
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 4
サウンド・音質 2

8BK-RG74Jに取り付けました。

「規制エンジンで馬力が落ちていない=マフラー交換で化ける」と思いましたが、規制のキツいJMCAではさほどの変化はありませんでした。

250ccクラスでは、どのマフラーを選んでも大体1?2馬力程度しか変わらないので、軽量化目的であればこのマフラーがお勧めです。

音に関しては、8BKは純正でも90db近くあるので、音量の変化はほとんど感じませんが、回転数によっては太い音が出る部分があります。
音質で言えば、プラナスやダブルアールズのスリップオンのほうが変化を感じられるかと思います。

品質ですが、フロントパイプ精度がかなり悪く、エンジンにもセンターパイプにも合わず、テコで曲げながらの取り付けになりました。
ほかのフルエキより安価ではありますが、もう少し精度の高い商品だと良かったと思います。

サイレンサーの取り付けの際は、説明書どおりにやると、マフラーバンドの取り付けにかなり苦戦するので、マフラーバンドとステーを仮止めした後、車体にステーを取り付けることをお勧めします。

また、説明書には書いてありませんが、O2センサーの配線位置を変える必要がありました。
純正位置はクラッチカバーの前方に固定してありますが、一度取り外し、後方を通るように配置しました。

少々難点はありますが、ほかの人と見た目も被らず、大幅に軽量化できるので、ビジュアル重視の人にはお勧めかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/05/13 19:36

役に立った

コメント(0)

Tatsuさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: G310GS )

サイズ:L(59-60cm)
利用車種: G310GS
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
品質・質感 5
デザイン 5
機能性 5
  • こちらフルフェイスキットを装着した状態です。

    こちらフルフェイスキットを装着した状態です。

  • こちらも結構かっこいいですね。

    こちらも結構かっこいいですね。

これ、いいですね。
ネットでの紹介の際に見たときの非常に目を引くデザインに魅了されました。
そこで店舗に行くと、実物はさらにいいですね。質感もよく、安物を購入しているような感じにはなりません。グラフィックモデルもかっこよかったのですが、手元にある黒のヘルメットも所有欲を満たします。

使用した感じも、内装が適度にフィットし、安心感があります。サイズに関しては一つ大きめを選ぶほうがいいかもしれません。僕の場合、普段はMですが、Lにて全てフィットしている感じです。

気になる点は、風切音が若干大きいかもしれません。バイザーがあるのでそれが理由かもしれません。先日、フルフェイスキットを購入したので、その影響がどの程度が試してみようと思います。
また、インカムが取付にくいですね。あまりやりたくなかったのですが、インカムは付属のシールにて貼り付けることにしました。

この値段を考えると概ね満足です!デザインを気に入った方にはおすすめします!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/13 17:05

役に立った

コメント(0)

トリノリさん(インプレ投稿数: 6件 )

シルバー
利用車種: YB125SP
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 4
防護性 3

グリップの交換と合わせて取り付け。
車体にメッキ部分が多くあるバイクなので、ハンドルの黒に対するアクセントとしてシルバーを選択。
色味も良くシルバーが映えます。

重さのあるものも検討しましたが、駐車の際の幅なども考え厚みの少ないこの商品を選択しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/13 14:15

役に立った

コメント(0)

エリミネ太郎さん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: エリミネーター 400(2023-)
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
使用感 5
デザイン 5
剛性感 5

取り付けは六角レンチさえあれば誰でも出来ると思います。
タンデムした際に持つ所が増えるので、2人乗りした際の安心感が大きく改善されました、またテール周りの情報量も増えるのでドレスアップ用や、シートバックをつける際の支えとしても使えると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/13 11:34

役に立った

コメント(0)

オートハウス・ハギワラさん(インプレ投稿数: 28件 )

利用車種: エリミネーター 400(2023-)
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5

出力はわかりませんが、音はかなり変わりました。

取り付け直後はそうでもないですが、しばらく走ると結構迫力が出ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/13 10:04

役に立った

コメント(0)

かぶとえびさん(インプレ投稿数: 83件 / Myバイク: スーパーカブ110 | CT125 ハンターカブ )

利用車種: GB250クラブマン
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
取り付けやすさ 5
  • 右がハンターカブ、左がGB250クラブマン。どちらもサイズはLです。

    右がハンターカブ、左がGB250クラブマン。どちらもサイズはLです。

  • ハンターカブにはこんなに大きなフロントキャリアを付けていますが、Lで収まります

    ハンターカブにはこんなに大きなフロントキャリアを付けていますが、Lで収まります

  • フロントキャリアとロッドキャリアを付けたままでLで収まります

    フロントキャリアとロッドキャリアを付けたままでLで収まります

  • GB250にはLで余裕があるのでリヤ両サイドの裾アジャスタを最大限に絞っています

    GB250にはLで余裕があるのでリヤ両サイドの裾アジャスタを最大限に絞っています

  • フロント先端部のアジャスタも全絞りです。FRともロープ固定タグが何気に便利!

    フロント先端部のアジャスタも全絞りです。FRともロープ固定タグが何気に便利!

  • 裾アジャスタを絞ると、風をはらんでもシートがまくれ上がることはありません

    裾アジャスタを絞ると、風をはらんでもシートがまくれ上がることはありません

ハンターカブとGB250クラブマンで使っているリピーターです。お気に入りです。
まずは昨年ハンターカブを購入する際に購入しました。フロントキャリアやロッドキャリアを付ける予定だったので、このサイズで大丈夫かな、と思いつつ購入しましたが、結果、問題なく使えていますので、購入を検討されている方はご参考に。
フロントキャリアは最大級のDRC製で、しかも最も前の位置で固定していますので、ノーマルよりかなりハンドル前が長くなっています。ロッドキャリアはENDURANCE製で、リアキャリアの左前部一画の高さが、シートより10cm以上高くなります。これで前輪下部と左右下部のロープを結構絞っていても、写真の通りちゃんと後部ファスナーを一番下まで閉められます。私が住んでいる地域は時折強風にさらされますが、シートがまくれ上がったことは一度もありません。
また、使用し始めて1年以上になりますが、劣化もさほど無く(駐車スペースに直射日光が当たる時間帯は短いですが)、汚れもあまり付いていません(屋根があるので雨天でもほぼ濡れません)ので、表面を水洗いしたこともありません。とても満足しています。
このため、ハンターカブのほぼ1年後に購入したGB250クラブマン用にリピート買いしました。バーエンドミラーに交換しているので全高が低いため、このサイズでは余裕です。むしろ少し大きい位なので、前輪下部と左右下部のアジャスタロープは全絞りです。それでもまだ余裕がありますが、風でめくれ上がるほどではありませんので、全く心配はしていません。

もしかしたら、雨ざらしで日中ずっと直射日光に当たっていれば、劣化の評価は変わるかもしれませんが、そこはコメントできません。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/13 08:56

役に立った

コメント(0)

かぶとえびさん(インプレ投稿数: 83件 / Myバイク: スーパーカブ110 | CT125 ハンターカブ )

カラー:青
利用車種: GB250クラブマン
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
品質・質感 5
使用感 5
耐久性 4
取り付けやすさ 5
  • 1m品でこのぐらいの長さです

    1m品でこのぐらいの長さです

  • このくらい柔らかい(関節がよく曲がる)

    このくらい柔らかい(関節がよく曲がる)

  • 左がこの製品で関節型。右のオレンジとイエローが他社品の編み込みワイヤー型。

    左がこの製品で関節型。右のオレンジとイエローが他社品の編み込みワイヤー型。

これまで他社の編み込みワイヤーロックを3種類ほど使ってきましたが、この製品が一番いいですね。
ハードワイヤーと書かれていますが、実際には関節式(ユニバーサルジョイントが延々とつながっているような感じ)なので、冬場でも柔らかく、扱いやすいです。編み込みワイヤーだと低温になる冬場はワイヤーも周りの樹脂も固くなり、解錠してもロックをホイールから取り外すのに手間取ることがありますが、この製品は樹脂も優秀で固くならないので、取り付けも取り外しも楽ちんです。手持ちの他のバイクに使っている編み込みワイヤーロックが寿命になったら、この製品に切り替えようと思います。

なお、たいがいの編み込みワイヤーロックはおそらくOEM先のメーカーが同じなので、ロック部分もキーもほぼ同じですが、この製品はどちらも違っており、キーは一回り小ぶりです。また、他社製品はロックを外した後にキーを抜くことができますが、この製品はキーが抜けません。つまり、バイクのキーとロックのキーを直接同じキーホルダーに付けておくことは出来ませんのでご注意を。私の場合、他のバイクも同じですが、ロックのキーはナスカンでキーホルダーに取り付けていて、バイクに乗るときはキーホルダーからロックのキーを外して解錠し、キーはそのままにして家に置いて出ています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/13 01:45

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP