インプレッション (全 374452 件中 231941 - 231950 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

初めて購入したバイクが、YAMAHA FAZER8で所謂大型バイクです。
オプションでセンタースタンドがありますが、重くなるという理由でメンテスタンドを購入する事にしました。
色々調べた所、J-TRIPの『はじめてスタンド』が良さそうなので、購入してみました。
謳い文句通り、楽々リフトアップが可能でした。
問題は、リフトアップ解除の時です。
付属の説明書では『左手でバイクを支えて、右手でスタンドを解除する』と書いていました。
この左手一本でバイクを支えるという行為は、バイク初心者の私にはチェーンメンテの度にするには不安過ぎました。
J-TRIPさんのサイトの製品ページを確認した所、バイクを手で前に押す(センタースタンド解除の要領)で解除が出来ると書いていました。
しかし、実際に試してみると思うように解除出来ずに、スタンドを引きずってしまいます。

原因はスタンドの受けの取り付け向きでした。
私の写真のようにスタンドの受けを取り付ければ、問題無く解除が出来ました。

この商品の欠点は、塗装されていない箇所があったり、一回使うだけでスタンドの底の部分の塗装が削れて地肌が見える事ですね。
タイラップ(インシュロック)や、スパイラルチューブ等で保護する事をオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/25 11:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

YAMAHA FAZER8にDCステーション(シガー電源)を取り付ける為に、リレーや配線をどうしようか悩んでいました。
シガー電源を取り付けている知人に聞いた所、こちらの商品を勧められました。
バイク側のハーネスを切ったり等の加工が不要な点が、ポイント高いと思います。

DCステーションは、バッテリーから直接電源を取る製品なので、サブハーネスと接続するには末端加工が必要になります。
カプラー(コネクタ)や端子は、サブハーネスに付属しているので、DCステーション側の末端を市販の圧着工具(圧着ペンチ)で加工します。
この作業は、部屋で出来るので事前に準備しておくと、良いと思います。

サブハーネスには、三種類の長さの出力ケーブルがあるので、DCステーション以外にもグリップヒーターやETC等の電装機器の取り付けが出来る点も良いですね。

FAZER8に取り付けた際は、一番短い出力ケーブルでOKでした。
ただし写真の通り、ケーブルが余るのでタンデムシート内にスパイラルチューブで纏めてから、収納しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/25 11:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

J-TRIPのはじめてスタンドを使用する時に、付属の輪ゴムを使っていましたが、ariete(アリート)ブレーキロックという製品がある事を知りました。
Webikeで小物を購入した時、後もう少しで送料無料になるので、ついでに購入しました。
イタリア製というだけで、良いモノじゃないかなという先入観はありますが、実際に使い易い商品だと思います。
若干ですが、つまみが持ち辛くて取り付け・取り外しがし辛い感じはしますが、問題無いレベルだと思います。
取り外しても、ブレーキレバーにゴム部が引っかかる構造なので、不意な落下・紛失は無いと思います。

先日、大型台風に襲われた時、屋外駐車だったのでパーキングブレーキ代わりに使ってみました。

もう少し、価格が安いと言う事が無いのですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/25 11:25
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

TAKAさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: PCX125 )

5.0/5

★★★★★

純正グリップが握りにくい&肉が薄くて振動がモロに手に伝わってくる。

そこでプログリップに変更

結果すごくいいです。

肉厚で握りやすいし、耐震ゲルの効果あり、Dトラ125の振動はすごいので完全には消せないが、手に伝わる振動がマイルドになり以前より大分軽減されました。

振動が激しい単気筒やVツインじゃないと効果が分かりにくいかもしれないです。(あまり激しすぎると効果無いかも知れないです・・・)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/25 11:25

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

普段は、外付けニーシンガードを使っていますが、ジーパンの下に装着出来るタイプを購入してみました。
膝回り34.5cmだったので、Mサイズを購入。
装着してみた所、若干キツイ気がしないでもない・・・
ソフトタイプのステルスのLを試着した事があり、その時はゆるゆるでした。

装着時に悩んだのが、装着する位置です。
ハニカム構造のハードプロテクターが入っていますが、膝の屈曲に合わせて一部が曲がる構造になっています。
この曲がる部分を膝頭に合わせるのか、上のカップ部を膝頭に合わせるのか、説明書も無くRSタイチの製品ページを見ても良く分かりません。
曲がる部分を膝頭にすると、ステルスの可動部に負担がかかるので、直ぐに破損しそうな気もするので、カップ部を膝頭に合わせるのが正解かもしれません。

参考までに、ステルス装着時の画像をアップしました。

ステルスタイプは外付けに比べて、バイクの排熱が熱く感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/25 11:25
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

TAKAさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: PCX125 )

5.0/5

★★★★★

純正グリップからプログリップに変更するため購入しました。

写真は白ですが黒いのが届きました、まあ取り付けたら見えなくなるので関係ないですが・・・

何も問題なく付いてくれました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/25 11:25

役に立った

コメント(0)

Ez8さん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: GSR400 | GROM [グロム] (MSX125) )

利用車種: GSR400

5.0/5

★★★★★

GSR400に取り付けました。
純正スプロケに比べかなり軽いです。
サンスターのスプロケと迷いましたが、リアをサンスターからVORTEXに変えたのでメーカーよりも値段で選びました。
値段も安く満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/25 11:25

役に立った

コメント(0)

NORIさん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | モンキー125 | Z900RS )

5.0/5

★★★★★

 モンキーを車に積載させたり、玄関先の段差を越えるツールとして購入しました。
 候補としてステンレスやアルミ製のラダーレールを考えていましたが、とても重たく設置するまでが面倒なので、もっと軽量で探していたら、このハイブリッドランプを見つけました。

 耐荷重190kgですのでモンキーは余裕でクリア、中央部で湾曲し、トランポに掛ける時と理想の角度で設置できます。また掛ける部分がラバーですので、滑りや傷防止になります。
 タイヤとの接地部分もラバーですので、滑り防止によって安定しています。

 一番のポイントは軽量なことで、自宅内での保管も楽々にでき、立てかけもラバーのお陰で傷防止できます。車載しても取り出すのに軽々とできることです。

 長さは210cmを選びましたが、画像くらいの段差であれば150cmで十分ですが、トランポの高さがあるので210cmにしました。

 これ一本あれば、段差も気にならなくなり、車に車載することも可能になり、行動範囲が広がってより楽しいバイクライフとなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/25 11:25
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Ez8さん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: GSR400 | GROM [グロム] (MSX125) )

利用車種: GSR400

4.0/5

★★★★★

GSR400に取り付けました。
完全にオシャレパーツとして購入しました。
真っ黒なエンジンまわりのワンポイントとしてレッドを購入しましたが、思ったより暗めな赤色でした。
ワイヤリンク用の穴も開いてますのでパーツがあればさらにカッコよく出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/25 11:25

役に立った

コメント(0)

Ez8さん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: GSR400 | GROM [グロム] (MSX125) )

利用車種: GSR400

4.0/5

★★★★★

GSR400に取り付けました。
チームの方がDIDのかし丸君を持っていたのでDIDのチェーンを購入しました。
カラーや見てくれは、いたって普通のチェーンですが信頼できるブランドで、値段が7~8千円くらいとかなりリーズナブルです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/25 11:25

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP