インプレッション (全 9491 件中 121 - 130 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

4.0/5

★★★★★

CBのバッテリーを交換しました(^u^)

バッテリーを交換するのはまだ少し早い(3年程)と思ったのですけど…
気分良くバイクに乗れる様にと早めに交換する事にしました(^-^)

バッテリー交換の目安はボルトメーターでチェックしました。
http://imp.webike.net/commu/article/0181957/

エンジンを始動してからボルト数が若干下がる現象が見られたので安心して走れる様にと思い切って新品に交換する事にしました(^^ゞ

ボルトメーターのチェックはエンジン始動後に14Vをキープしていたのですけど…
13.8Vに落ちたり上がったりして何度か電圧が不安定になったので交換の目安にしました。

バッテリーの取り換え(積み換え)はCBは横置きなので正面(上面)の取り付け穴に金具(ボルト)がピッタリと収まらなかったのでCB側の取り付け金具の穴を少し棒ヤスリで削って取り付けました。
削る時間を入れると交換に30分程掛かりました(>_<)

ACデルコは世界ではじめてメンテナンスフリーバッテリーを開発して特許を取得したメーカーなので信頼度はかなり高いです。
純正バッテリー(ユアサ製)に比べて電気容量(Ah)が若干少ないですが不安なく普通に使えます(^.^)

ACデルコ製のバッテリーはコスト面でも納得出来るのでお薦め出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/15 14:37
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

1.0/5

★★★★★

インシュレーターは口径41に対してキャブ側スピゴット径45。入るはずないですね!おまけに、バンドがチョークに当たるからこれまた加工しました。おまけにサイドリンク頼んでないのにサイドリンクくるし、それは期間も過ぎてしまったので諦めてはいますがね! 口径が全然合わないのはやめて下さいね!無理やり入れたはいいが、インシュレーター段付き45π意味なし! 落ちたもんだ!あーーーー疲れた。
チョーク部分の材質と作りが甘い。
部屋保管(配送の状態)で各所に薄い錆。いつ作ったもん送ったの?
まさか返品物ではないよな!
いい加減にしろ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/07/17 12:07
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

Dr. Kさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: KLX125 )

3.0/5

★★★★★

KLX125 2013年にDRCワイドフットペグをつけるので、これを取り付けました。物自体はしっかりとした造りで良いです。

2013年式のKLX125の純正のフットペグホルダーは座金組込み六角ボルトで固定されています。DRCのフットペグホルダーは、2012年式以前のKLX125で使われているボタンキャップボルトに対応するようにくぼみが付けてあります。このくぼみに座金組込み六角ボルトは入りませんので、純正のボタンキャップボルト(パーツナンバー92150-1255)を4つ購入しました。1個300円(税抜)なので、余分な費用が発生しました。

あと、純正のスプリングの引っ掛かりの部分が小さく、そのままでは装着できません。万力とペンチを使って引っ掛かりの部分を伸ばして装着しました。

良いものなのですが、上記の2点分を減点させていただきます。

2013年式KLX125にDRCのワイドフットペグとこのホルダーを同時に装着される方の参考になればと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/22 16:48
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

wildturkeyさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: WR250R | FTR223 | EVO2T 300 )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

社外品のフェンダーレスキットを付けているため、付属のカラー(38mmのやつ)をつけるとボルトが届かずそのまま装着しました。しかしよくよく見てみると…

いいんでないかい!フェンダーのラインに沿ってよくマッチしておられます。ただエキパイが近いので右寄りに荷物やバンドを通すと…メルトダウンしそう

このマシンはホンマに積むところないですのでお役立ちです。スタイル的にも許容範囲。ノーマルフェンダーだと問題ないですが、ほかはアタマつかってください

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/05 17:28
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sazaneさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: CRM250 | KSR-2 )

1.0/5

★★★★★

CRM250RRに取り付けましたLEDのポジションランプが壊れましたプラズマブースターを外すと直ります。
デジタルメーターの調子が悪く成りましたバックアップの電池が入っているのにエンジンをかけるたびにリセットされます。
標示もおかしく成りましたプラズマブースターの配線は説明書通りです。
間違っていないハズです。
のでバッテリーレスのCRMにはプラグだけでなく他の電装系にもかなり影響するようです。
私のCRMだけかもしれませんが原因が、ハッキリしないので怖くて使えません高かったのにー。失敗でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/08/19 16:00
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぼうずさん(インプレ投稿数: 24件 )

3.0/5

★★★★★

ノーマル状態でもリミッター回転数を上げることができ、最高速も約1割位アップしました。
仕様に合わせて、マップも何種類か用意されており、別売りのケーブルでパソコンに繋げば、任意の点火マップを作成することも可能です。

取付については、配線に必要な圧着ペンチがあれば、説明書通りにできます。
車体側の配線が見える部分は短い部分でしかないので、結束テープで束ねている部分のテープを剥ぎ取って、必要な長さを確保してください。
配線を切って、間にi-mapをつなぎ合わせいくのですが、一度配線を切ってしまうと後戻りできあいので、慎重に作業する必要があります。

配線が完了したらi-map本体の取付ですが、私はマップのスイッチ切り替えを容易にするため、写真のようにフロントのボックス内に配置しました。
ボックスの蓋を閉めたとき、配線を挟まないように、若干やすりでボックスの端を削っています。

作業にあたり、狭い場所での作業になるので、フロントカウルだけでなくサイドカウルも外したほうがいいです。

ただ、リード110はかっ飛ばすバイクではないので、リミッターの範囲内でゆっくり走るほうが楽しいです。
よって配線をカットしなければならない作業はしなければよかったと、今は少し後悔しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/09 17:42
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とみぶらさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: GSX-R750 )

3.0/5

★★★★★

ツーリングの様子を動画で残したいと思い、他のカメラと色々比較し悩んでいたのですが、今回1万円程度で購入できると知って購入しました。
色も形も好みでした。画質もまぁ許容範囲といったところでしょうか。
ただ、ハンドルクランプしようと思っても、私が乗るバイク(Ninja250R)では5mm程取り付け幅が足りなく、仕方なくクランプバーを購入しました。
カメラの諸元は記載されているのですが、クランプユニットの諸元(サイズ等)は記載されていないのでそれがあればよかったなぁと思います。これが星-1個の理由です。
やはりソフトウェアですのでコンピュータとの相性もあるのでしょうか。私の使用するコンピュータではカメラとコンピュータをつないでも認識してもらえませんでした。micro SDをSDに変換するアダプターでコンピュータと接続して保存した動画を見る、といったようにしなければ見れません。これも星-1個の理由です。
他の点には概ね満足しています。これからのツーリングがとても楽しみになりました!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/05 19:21
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Youさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: XJR1300

5.0/5

★★★★★

取り付け費用など、25万以上かかりましたが、金額以上の満足です。
別の乗り物になりました!気持ち良いの一言です。
JBパワーのセッティング素晴らしいです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:15
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

アドレスV125G K5に装着しました。
単に外して付けるだけだと思ってたのが甘かったです。
確かに取付自体はボアアップなどエンジンカスタムを経験してる方は簡単かと思います。

私の場合はボアアップ+増量インジェクター20%を装着してました。
しかしこの商品はK9以降に対応しています。
K9以降とK7以前(K5など)の違うところはソレノイドが違います。これによって装着後のアイドリングの安定の仕方が違ってきます。なのでK7以前の方はソレノイドも同時に交換した方が良いと思います(交換しなくても走行可)
あとはスロポジセンサーも付け替えするので、装着後は最初から調整をしてあげなくてはいけません。
調整が出来る方でないと取付後の走行は難しいかと思います。
余談ですが、センサーとソレノイドを付け替えするのでOリングもついでに交換しちゃいましょう♪後々安心できるかと思います。

1番は装着後のパワーが気になる方が多いと思います。
スロポジセンサーの調整が確実であれば、低中速(低中回転域)のパワーは別物になります(インジェクターも交換必須!)
エアクリ内は中間パイプは外して直接スロットルに流れるようにしています。
また高回転域は私は変わってないと思います。
しかしこの低中回転域のトルクが太って乗りやすさと加速は他では味わえないと思います。
もう外すことは全く考えられません。
タイトなクランクなどでラフにアクセルを開けると簡単にフロントが浮きます。慎重にしておいても今日も浮いて転倒しそうになりました(笑)

購入しようかどうか悩んでる方はボアアップも済ませてると思います。
更なる乗りやすさとトルクを味わいたいならインジェクターとセットで購入をお薦めします!
装着後は安かったと思えるでしょう♪

苦戦した装着の様子は日記に書いています。
http://imp.webike.net/commu/diary/0083578/

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/14 18:02
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KATZさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: NINJA250 [ニンジャ250] | Z900RS )

2.0/5

★★★★★

装着している車両を確認して購入すべきでした。カウルに穴をあける必要があったのでバイクショップで取り付けてもらったのですが、引き渡しの時にあまりのデカさにびっくり(汗)

ゴツゴツして大きいので確かに車体を守ってくれそうなのですが、Ninjaのシャープなスタイルが崩れてしまいそうで(悲)

幸い車両が黒なので遠目からは目立たないものの、近くで見ると存在感が半端ないです!社外品のカッコいいのを見つけた時悲しくなりましたが取付工賃に17、000円も払ったのとカウルに穴を開けてしまってるため、そのままにしておきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/03/10 14:39
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP