インプレッション (全 509 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
カイさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: FJ1200 )

4.0/5

★★★★★

中国産ということでちょっと不安もありましたが、特に不満なし!!!
ウルフ125の前後ともに履きました。
グリップ、ハンドリングともに満足しています。
ただ、通勤で乗っているので峠などハードな走りはしていません。
マチ乗り程度でしたら十分ではないでしょうか?
ウルフ125の限界付近のスピード域でしたら問題ないとおもいます。
今まではアローマックスでしたが遜色ないと感じています。
もうちょっと安いとうれしいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/09 22:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

トイトイさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: Z H2 | VERSYS 650 )

5.0/5

★★★★★

低温からのグリップも良く、タイヤの温まりも早く、ウエットも安心ですね。
M5より、さらにグリップ力も上です。
峠を走って3000Kmはもって欲しいです。
ちなみに、BSのS20は2500kmの耐久性でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/06 09:41
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ピロリ菌416さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

5.0/5

★★★★★

今年の春に履き替えて5000キロ走りました。
コーナーでも粘りますし、怖いと思ったことはありません。
減り方も普通だと思います。
周りからは、大丈夫か?と聞かれますが、一度履いてみればと進めています。
大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/13 19:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KONさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: MT-09 | アドレス125 )

利用車種: KSR110

4.0/5

★★★★★

通勤用KSRに装着しました。
今まではダンロップの「公道走行不可」なんてタイヤが付いてましたがww
今回はウェビックさんでポチっと。
このバイクの速度域ならば全く問題ないですね。
グリップも良し、タイヤノイズも無し、変なバイブレーションも感じず好感触です。
どのみち雨天では乗らないのでウェットグリップは気にしません。
あとはどれだけ耐久性があるかですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/02 10:46

役に立った

コメント(0)

カモシカさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: SEROW250 [セロー] )

5.0/5

★★★★★

 私は、前輪で使用してましたが、グリップ力が良く、タイヤが柔らかいので、不意に滑るということは、まずありませんでした。一旦、GP21にしたのですが、ゴムの性質が違うので、またツーリストに戻す予定です。リアはツーリストを使っていますが、サイズが厳密には違うので、やや扁平ぎみになってしまいます。従って純正のTW302に戻す予定です。
 フロントは純正よりもすごくライフが長く、2年、1万5000キロ位はもちました。このタイヤはコスパも高いし、性能、ライフと最高だと考えてます。ぜひ、お勧めできると考えてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/18 23:19
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジェベタクさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

 おもちゃ代わりに中古で購入したジェベルで前回の交換から使っています、本格的にオフに入るわけではないので、半オフ、半オンで楽しんでいますが、このタイヤ非常に気に入っています、私のような中途半端ライダーにはお勧めです、オンでの安定度はブロックタイヤでは味わえませんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/24 18:20
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ばんどうこたろうさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: ZX-14R | ADV160 )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★

WR250Xにチューブ組み込みで装着。
標準のBT090と比べて、タイヤの剛性が
大幅に向上しており、特にトレッド面が
”堅く”なっており、路面への噛みこみが
良くなり、タイヤからの情報が掴みやすく、
なってます。

BT090比較として、旋回時のセルフステアが
マイルドになっており、扱いやすい性格だと
思います。
好みによって使い分けてもいいかもしれません。

コンパウンドはシングル。
温度依存はさほど気にしなくてもいいと
思いますが、やはりしっかりと温めると
楽しめると思います。

ウエットグリップも高く、弱ウェットでも
かなりいけると感じます。

ライフは短め。3000キロで美味しい所が
終わってしまいます。BT090とさほど
変わりありません。
この辺は仕方ないかな。

スポーツ走行特化のタイヤなので、
マルチユースにはGPR-300やRX-01が
適正かとおもいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/30 12:45
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

てるころさん(インプレ投稿数: 272件 / Myバイク: CB250R )

利用車種: GSX-R750

4.0/5

★★★★★

ジムカーナ用に購入しました。
以前はレーステックK1やアンビートン03を使用していましたが、周りがスーパーコルサばかりになってきたので、自分も影響されてみました。
アンビートンは前輪が素直でバンク角に応じた切れ込みだけで、レーステックはハンドルが切れつつバンクは少ししにくいような感じでしたが、このスーパーコルサはハンドルが切れ込むの割りにバンクも付きやすい(普通は切れ込むと倒れない)という曲がる為の前輪!というハンドリングです。
リアはアンビートンがプロダクションの割りに直に滑る上に減りが早いというあまり良くない性格であるのに対して、レーステックは減らないけどもタイヤがつぶれにくく、滑るときは一気に滑る性格です。しかし、このスーパーコルサはタイヤが簡単につぶれてくれるのでグリップを感じやすい上に、レーステックやアンビートンよりも一枚上手のグリップを発揮します。
さらに、横にだらしなく滑っていくアンビートンや一気に横っ飛びになるレーステックと異なり、滑りながらでも前に進むので、安心してがんがん開けていけます。
理想の組み合わせとしては前輪にアンビートン、後輪にスーパーコルサというのがリアから曲げる乗りやすいハンドリングになると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/24 22:21
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ワムウさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: GSX-R1000 | CBR600RR )

利用車種: CBR600RR

5.0/5

★★★★★

サーキットでの使用がメインです。
グリップ力、バンク深さ、バンク中の安定度、全てが良いです。信頼して寝かしこんでいけますね。
国産の同等品と比べても耐久性も倍ほど良いです。
私程度の技術ならばフロント1セット/リヤ2セットで使えます。
でももっと技術の高いライダーならこの通りではないんでしょうけどね・・・w
ハイグリップタイヤの選択で悩まれている方、お勧めですよ♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/22 21:22

役に立った

コメント(0)

てるころさん(インプレ投稿数: 272件 / Myバイク: CB250R )

利用車種: GSX-R750

4.0/5

★★★★★

中古で購入したGSX-R750に全オーナーが市販のこのBT016PROを付けていたので、春まで使ってみました。
冬場はUnbeaten03やスーパーコルサはタイヤウォーマーが無いとまともに走れない&タイヤがボロボロになって削れて行くという非常に厳しい環境なので、とりあえずこのタイヤをそのまま使ってみました。
zZRX1200Rの時に前モデルのBT016無印を使用しましたが、そちらは練習会の初めと終わりで明らかに前輪の形が変わるほど前輪のサイドが減りやすいスポーツタイヤと思えないような耐久性だったのに対して、このBT016PROは車両がZRX1200R→GSX-R750と50kgばかり軽量化されたこともあるかと思いますが、なかなか減りません!
とりあえず前オーナーは1000km程度使用していたみたいですが、私は8の字、回転、ジムカーナ練習会と街乗り含めて1300km程度使用して、やっと前輪が切れ込むぐらい変形しました。
リアはそれでもまだ真ん中はほぼサラで、サイド部分だけぼちぼちスリップサインが出るかというレベルです。
ハンドリングはブリジストンらしく安定感重視でダンロップのようにラインを自由自在に変更できるという性格ではなく、バンクなりのラインを決められる感じがします。ツーリングや峠のスポーツ走行では安定感があってよいのではないでしょうか?切り替えしが多いような場合はダンロップのα13あたりを使用すればいいと思います。
グリップについては気温の低い日が多かった今年の冬でも温めればそこそこ食いついていたので、気温が下がるとまるで駄目だった前モデルよりも進化していると思います。
最近S20もモデルチェンジして来たのでこれを積極的に選択することは無いかもしれませんが、売れ残りのバーゲン品であれば十分に検討に値すると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/22 20:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP