ZETA:ジータ

ユーザーによる ZETA:ジータ のブランド評価

「ZETA」は、レースで強力な武器となるパーツやオフロード走行をサポートする実用的なパーツだけでなく、ドレスアップ効果抜群のカラフルなアルミ削り出しパーツもラインナップするブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価5520件 (詳細インプレ数:5308件)
買ってよかった/最高:
1859
おおむね期待通り:
1441
普通/可もなく不可もない:
487
もう少し/残念:
106
お話にならない:
61

ZETA:ジータの商品のインプレッション (全 120 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ゆうきさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: KX250F | ZX-25R )

利用車種: KX250F

3.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

取り付け向きがわかりません。
と言っても明らかにこっちかな?というのはわかるのですが
その向きで取り付けると純正リンク数チェーンが短くてかかりません。
リンク数を増やさないといけません。
一枚目の画像は純正との比較になります。
純正のブロックと比較すると10mmほど長いので
現状よりテンショナーボルトを10mm引っ込めないといけません。
それは無理でしたので本来とは逆向きと思われる方向で取り付けてます(2枚目画像)
ブロックの厚みを考えるとこれは強度的にアウトかもしれません。
どうしましょうか...
なぜここまで純正とサイズが違うのか不明です。説明書もありません。
質感は非常に良く、メモリも付いているのでわかりやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/04/08 23:16

役に立った

コメント(0)

エンタ?さん(インプレ投稿数: 92件 / Myバイク: WR250X | ニンジャ1000 (Z1000SX) | ブリヂストン その他 )

利用車種: WR250X

3.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

赤で固めてるのですが、実物もなかなか良い色合いです。
ドレンボルトのサイズや種類が色々ありましたが、皆さんのインプレで確認させて頂いて購入。
マグネットも装着されてるみたいで、ミッションとエンジンを潤滑するバイクでは効果ありと判断します。
次回の点検時にオイル交換ですのでその時に装着して、その次の点検時のオイル交換時に効果を確認したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/05 14:21

役に立った

コメント(0)

ゆうきさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: KX250F | ZX-25R )

利用車種: KLX250SR

3.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

内側とハンドルの金属同士が擦れ合いザラザラした感触です。
実際走っている時には気にならないですが
G2のスロットルのように裏側にテフロン加工などされているほうがいいです。
カシマコートモデルもありますが根本的には変わらないでしょう。
スロットルボディというもの自体が樹脂製の方が向いています。
ヘビーユーザーが消耗品と割り切って樹脂製を選択するか
逆に長く使えることを考えてこれを選ぶか難しいところです。
質感はいいです。
KLX250SR、初期型Dトラッカーはスロットルホルダー、スロットルワイヤーを中期モデルのものと交換すれば使えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/02/21 00:20

役に立った

コメント(0)

まみはさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: 250EXC SIXDAYS )

利用車種: WR250R

3.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

とりあえず満足。
私は身体175cm、体重60kgです。
23mm?のdownなのでRがXになるくらいの感じだと思います。
ちなみに私はX用のホイールセットも持っていてそのように感じました。
交換してからはまだXホイールに付け替えてはない
ですが今より更に足つきは良くなると思います。
WRはサスが硬くてオフロードで車体が暴れるという事も多いようですが、私の場合、前後ソフトスプリング化+ローダウンでだいぶ楽に感じるようになりました。
ダストシールは付属してきました。新品用意したのに...。
もう少し安ければ言うことないんですけどね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/22 01:10

役に立った

コメント(0)

+Dさん(インプレ投稿数: 117件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] )

3.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

軽量、高強度との謳い文句に違いなしですが、、トルク管理をしっかりして締めないと、他部材を傷めると思います。
鉄、ステン、アルミといろいろ締めてきましたが、部材を選ぶと思います。慎重に、使うところと、使えないところを選ぼうと思います。なめやすい部材、取れなくなって困るなど、後処理できないところには使いません。
このチタンボルトとチタンナット同士では、かっちりと気持ちよく締まり、ボルト締めて初めて感動(と、共に違和感も混在。トルク急激、軽いのに硬度あって、、)。
とても綺麗な外観、ネジ山にうっとり。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/12/06 20:35

役に立った

コメント(0)

支配人さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: XL883R [スポーツスター] | WR250R | GSX1300R ハヤブサ(隼) )

利用車種: WR250R

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
形状 3

表題の通りでYsギアのフレームガードがペラペラらしく簡単に変形するとのコメントをみてこっちにしました。
物自体はしっかりとした作りでガードに不安はありません・・・がw
他の方も書いていましたがそのまま何も考えず装着するとフレームに傷が入る可能性が高いです。
わたしはゴムプレートを当たり面に仕込み傷防止を行ってます。
WR250Rはフレームがシルバーなのであえてこっちにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/07 12:47

役に立った

コメント(0)

ツッチーさん(インプレ投稿数: 328件 / Myバイク: Vストローム250SX )

利用車種: セロー 250

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • こんなかんじ!

    こんなかんじ!

  • ワイヤーも付いている所がイカス!

    ワイヤーも付いている所がイカス!

  • 私の場合はそのワイヤーはこのようにひっかけました♪

    私の場合はそのワイヤーはこのようにひっかけました♪

クラッチ側は早かったんですが、このブレーキ側が
いつまでたっても、ラインナップされていなかったが
ようやく入ったようですので、インプレをば! まず何と言っても「強靭」で明らかに「カッコイイ」たたずまい!  お値段はかなり覚悟は要りますが、それさえクリアすれば安心感もありますし、ワイヤー部分の曲がり防止のギミックも楽しいし、なかなかに所有欲をそそるパーツになります。踏みごたえの違和感もなく、さらに踏み位置のセッティングまでできるあたりはむむむ、できるな! と考えます(^。^)y-.。o○

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/03 07:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Jさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: MT-09 | WR250X )

利用車種: WR250X

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
使用感 3

WR250Xに無加工、無干渉で取り付け可能。前面の整流板もそのまま付くので、純正部品のように収まりが良い。今のところラジエーターをつぶすようなコケかたをしていないので、強度は不明。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/10 19:20

役に立った

コメント(4)

エンタ?さん 

忠男のBOX2付けてます(笑)
別メーカーのガードを付けたら、右足膝下が激アツでした(笑)
フロント整流板のお陰で熱くなかったんでしょうね。
多分、風の流れる方向が足元に変わったみたいです。(≧∀≦)

エンタ?さん 

(≧∀≦)

harahiromanさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) | KLX250 | CRF250L )

利用車種: KLX250

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

KLX250-10
以前から換えて見たかったんよ
…ただ、シフト側と一緒に交換するとそれなりにお値段も。

セールの時に在庫もあったんで購入しました
交換はペンチとグリス、14のレンチが必要な位
見た目もよく購入して良かったです

ただ、設定が赤しかなかったんよね
好みは青なんでそこがイマイチ…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/25 00:24

役に立った

コメント(0)

NORIさん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | モンキー125 | Z900RS )

利用車種: CRF1000L アフリカツイン

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 3
形状 4

 ブレーキのタッチは人それぞれあると思いますが、指が触れる面がフラット形状のものが好みなので、こちらを購入しました。

 4フィンガータイプですので、私にピッタリ、これも3フィンガーや2フィンガーでブレーキを掛ける方には、専用のタイプがおススメです。

 カラーはシルバーですが少しガンメタっぽくなっていて、アルミ削り出しで、メーカーロゴが入っているので高級感が味わえます。

 取り付けは特に加工も必要なく、ポン付けできました。

 一番気になるところですが、ブレーキの調整がレンチでしかできないところです。
 試験走行をして、しっくりくるブレーキ調整を念入りにしなければなりません。
 旅先で調整となると、ひと手間かかってしまいます。
 また、レバー長が純正よりも短いですので、4フィンガー用ですが指が太い方は3フィンガーしか掛けられないかと思います。

 レバー部分が外側へ動きますので、もしもの転倒時にはレバーが折れずに回避してくれるということです。

 購入される方は、レバー長が短くなること、ブレーキ調整にレンチが必要なこと、シミュレーションをしたほうが良いと思います。

 オフロードでは好適なレバーかもしれませんが、オンロードのみのレビューですのでご参考まで。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/02 23:03

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP