TSR:テクニカルスポーツレーシング

ユーザーによる TSR:テクニカルスポーツレーシング のブランド評価

世界グランプリ・日本国内レースを問わず、数多くのモーターサイクルレース参戦で培ってきた「TSR:テクニカルスポーツレーシング」独自のテクノロジーとノウハウを妥協することなく注ぎ込んだアフターパーツの数々。「TSR」のバイクに対するアプローチは、最高速アタックや鈴鹿8時間耐久レースなど様々です。しかし、最終的に求めているものは、ストリートにおける絶対的な速さを念頭においてパーツの開発を進めています。数々のレースから得られた知識と経験を製品にフィードバックし、機能とルックスの両立、ストリートでもレースでも使用できるパーツです。その造形の中にレーシーな機能美が溢れています。

総合評価: 4.3 /総合評価369件 (詳細インプレ数:351件)
買ってよかった/最高:
152
おおむね期待通り:
128
普通/可もなく不可もない:
32
もう少し/残念:
8
お話にならない:
5

TSR:テクニカルスポーツレーシングの商品のインプレッション (全 135 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
むっちゃんさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: CB1300スーパーフォア

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 純正と重ねても、少ししか変わらない

    純正と重ねても、少ししか変わらない

  • 装着完了

    装着完了

フルパワー化してから、スパークアドバンスローターに変更しようかどうか迷っていましたが、
今回ようやく変更する事にしました。
届いたスパークアドバンスローターと純正のローターを重ねても1mmの差があるかどうかくらい。
本当にこれで特性が変わるのか?と疑いつつ装着は1時間程作業完了。
皆さん同様、古いパッキンを外すのに大半の時間を費やしました。
されて装着してみて、驚きました!!
スロットルを捻ると、気持ち良くスーっと回転が上がる。
エンジンの吹け上がりスムーズになり、すぐにレッドゾーンにまで行ってしまいます。
エンジンを回すのが楽しくなるくらいです。
こんな事なら、もっと早く付ければ良かったと思います。
中低速では、多少トルクが太ったような気がしますが
大幅に改善されたという感じはあまりありませんね、まぁドンツキはなくなりましたけど。
エンジンをガンガン回す方には、絶対オススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/17 22:44

役に立った

コメント(0)

さとさん(インプレ投稿数: 72件 / Myバイク: CBR1000RR | CBR1000RR )

利用車種: CBR1000RR

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5

他メーカーの物と比べると華やかさに欠けるところはあるかもしれませんが個人的にハンドル周りが引き締まったように感じ大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/19 19:10

役に立った

コメント(0)

ぼるどーるさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: CB1300スーパーボルドール

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 4
コストパフォーマンス 5

2016年限定モデルの1300SBに、このマフラーを装着しています。車検対応のBEETのフルエキ、アールズギア、TSR・NOJIMAコラボの3種類に絞り込み、結果エキパイの焼き色が一番好みだったTSR・NOJIMAに決めました。
最初はバイクショップでの取付けを考えていましたが、4時間は掛かると言われて、工賃をケチって自分で取り付けました。取り付ける際、ラジエターとエンジンのフランジ間が狭いためラジエター下部のボルトを外しスペースを確保。サイレンサーを外してからの作業にしました。一番の苦労は、O2センサー2個の取外しと、取り付け後の配線の取り回しでした。あと液体ガスケットが硬化していたため作業は捗っていても新しいガスケットを購入するため店舗のオープン待ちで時間がかかりました。
高価な商品でチタンということで取り扱いには大変気を遣いましたが、車重も軽くなり排気音もキレが良くなり運転が非常に楽しくなりました。
自分で取り付ける際には、マフラーのジョイントがシビアなため慌てず慎重な作業が必要だと思います。
取説も分かり易く安心です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/22 20:44

役に立った

コメント(0)

ぼるどーるさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: CB1300スーパーボルドール

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 4

先日インプレしましたが、SBのマフラー角度が好きになれなかった為SFのタンデムステップに変更し、角度をUPしました。
ただサイレンサー下部の、O2センサーのパイプをSF用の物に変更が必要です!あとステップブラケットのカラーとサイレンサーバンドを留めるボルトも変更が必要です。
見た目もスッキリしました、サイレンサー角度が若干上向きになったからか、排気音が耳に入ってきます。
このマフラーでは満足出来ました。
後々スリップオンの他社製品と合わせて見ようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/11 21:41

役に立った

コメント(0)

なおちゃんさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: CBR600RR )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

CBR600RR用に購入。専用品だけあり、調整等は全く不要。掛ける時も下ろす時も超スムーズで不安感が無いです。スイングアームに取り付ける部品も付属しています。オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/19 22:26

役に立った

コメント(0)

Doさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CBR250R (2011-) | スーパーシェルパ )

利用車種: CBR1000RR

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
形状 5

純正フェンダーが全く泥除けの機能を果たしていなく購入しました。
ウエットカーボン製になります。

取り付け方法:
 取り付け方法の説明書が添付されています。
 純正のリアフェンダーと交換する形になり、ボルト2本で交換できます。
 また、数点のU字ゴムをフェンダーに取り付けスイングアームに直接当たらないようになています。
 修正などは不要でした。

若干価格が高いと思いました、このクオリティーなら満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/03 17:21

役に立った

コメント(0)

REPSOLマイスターさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: TARANIS [タラニス]110GP | CBR1000RR-R FIREBLADE )

利用車種: CBR250RR (MC51)

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5

品質は流石だなと思うブランドです。
説明書は丁寧なんですが、
ノーマルパーツからウインカー、ナンバー灯を外す必要がある為、
ノーマルパーツをバラす手順は別に調べる必要があります。

ナンバーを固定するTフレームが1枚物なので自由度がない為、ズラしたりする事が出来ません。
なので、カーボンのナンバーフレームが付けられませんでした。
付けるとリフレクターが隠れてしまうので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/06 09:47

役に立った

コメント(0)

しるふどらいばぁさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: CBR1000RR | ビーノ | CBR250RR(2017-) )

利用車種: CBR1000RR

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • フルードタンクはかなり窮屈な位置

    フルードタンクはかなり窮屈な位置

  • sc59用のマフラーステー?

    sc59用のマフラーステー?

2016年型、SC59で使用。


互換性等
取り付け、使用自体は問題なし。
ただマフラーが純正じゃないのでなんとも言えませんが、SC59用のマフラーステーとおぼしき部品が付属していたので普通に使えるのかもしれません。

ブレーキホースは要交換、ブレーキスイッチはステー等が付属してるので使えるかも?私は液圧式スイッチに交換済み。

シフトロッドがスプロケットカバーに干渉するので要加工。


ステップのお話
フレームとツライチのプレート、捻り曲げ共に高い剛性、ソールにしっかり食いつくステップ、ペダルの節度ある操作感…どこを見ても文句の付け所が無い。

もう少し安ければ満点。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/05 02:14

役に立った

コメント(0)

shinokichiさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CB1300スーパーボルドール )

利用車種: CB1300スーパーボルドール

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

付け替えて直ぐクラッチが軽くなった変化を体感でき、これでツーリングも楽になった気がします。
CB400SFに乗ってた時と同じ位のクラッチの軽さだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/15 20:53

役に立った

コメント(0)

あらまっしゅさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: VFR800 | グロム | ボックス )

利用車種: VFR800

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

VFR 2007年モデル RC46-2
●マスター:ノーマル
●クラッチホース:ノーマル
●クラッチオイル同時交換

【装着後】
・クラッチオイル交換エア抜きで、手がパンパンになった状態でもノーマルと比べて確実に軽くなったことが実感できました。

・実走行では、メーカーが言っているように「2?3割程度軽くなる。」正しくそんな感じで、半クラが楽に維持できるようになりました。

・クラッチが繋がるレバー位置もノーマルよりグリップ側に近くなったのもメーカーの言う通りでしたが、自分にはレバーのダイヤル調整で直ぐに慣れることができ、十分許容範囲内でした。

【取り付け作業】
・ガスケット、バンジョーボルトのパッキンなど一式が同梱されており、取り付けに別途購入したのはブレーキフルードのみでした。この点はとても助かりました。

・自分の場合、ノーマルのノックピンが抜けずチョット悩みましたが(CRC吹付10分放置、ザウルスでグリグリで抜けました。)、それ以外は悩むことなくサクサク作業できました。

・オイル漏れはありません。

【総評】
これで満足できなければ、クラッチホース交換→マスター交換と考えていましたが、その必要は今のところ感じていません。少し値が張るパーツだったので躊躇していましたが、もっと早く購入していれば良かったと思えるほどです。





※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/16 19:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP