SWAGE-LINE:スウェッジライン

ユーザーによる SWAGE-LINE:スウェッジライン のブランド評価

独自のカシメ方式によるフルードの密封性と、材質に吟味を重ねたホースはレースシーンでの圧倒的なシェアを誇ります。またオプションパーツや設定の豊富なバンジョー・フィッティングを用いて思い通りのホースの取り回しを実現可能です。

総合評価: 4.3 /総合評価393件 (詳細インプレ数:373件)
買ってよかった/最高:
95
おおむね期待通り:
53
普通/可もなく不可もない:
26
もう少し/残念:
9
お話にならない:
1

SWAGE-LINE:スウェッジラインの商品のインプレッション (全 10 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
でっちさん(インプレ投稿数: 2件 )

ホースカラー:クリア | フィッティングカラー:ステンレス | ホース長1(ブレーキマスターからセパレーター):標準長 | ホース長2(セパレーターから右キャリパー):標準長 | ホース長3(セパレーターから左キャリパー):標準長
利用車種: ZRX1200R
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5

さすが車種別!すべてジャストフィットでした
ノーマルキャリパーでもファーストタッチから違いわかりました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/20 11:25

役に立った

コメント(0)

平八さん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: MT-09 )

ホースカラー:ブラックスモークコーティング
利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 4

ラジエター辺りまでは既存のブレーキラインを使用するので、フルメッシュにはなりません。説明書ではサクッと付く感じに書いてますが、フルード飛び散り対策の各部養成はもとより、タンク、エアクリボックス外しと、ラジエターずらしは必須。最大の難所はラジエター側のステーの形状のせいでレンチがかかりません。細かい所は省きますが、苦労する事間違い無しです。
結論、取付けはプロに任せましょう。自分でやるならABSユニットから総取り替えする商品の方が楽に早く付くでしょう。フルメッシュになるし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/01/10 22:37

役に立った

コメント(0)

DT200WRさん(インプレ投稿数: 44件 )

ホースカラー:クリア | フィッティングカラー:ステンレス
利用車種: CRM50
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
コントロール性 5
  • バンジョーが水平方向に直線なので、ホースがスプリングに一直線で当たる。

    バンジョーが水平方向に直線なので、ホースがスプリングに一直線で当たる。

  • 純正のバンジョーは右にカーブして、スプリングと干渉を防止。

    純正のバンジョーは右にカーブして、スプリングと干渉を防止。

  • 上下方向の角度は同じだが、水平方向の曲がりが違うためスプリングに干渉。

    上下方向の角度は同じだが、水平方向の曲がりが違うためスプリングに干渉。

  • マスターシリンダーの突起を削って、バンジョーを右回転させて取付け。

    マスターシリンダーの突起を削って、バンジョーを右回転させて取付け。

  • スプリングとの干渉を回避。リザーバホースとの接触は相対動き無しで容認。

    スプリングとの干渉を回避。リザーバホースとの接触は相対動き無しで容認。

  • バンジョーがストレートのためフィッティングが上向き。無理な曲がりが無いOKかな。

    バンジョーがストレートのためフィッティングが上向き。無理な曲がりが無いOKかな。

ブレーキフルードの交換は1年に1回、マスターシリンダーとキャリーパーのオーバーホールは定期的に実施してきたものの、ブレーキホースは純正部品が手に入らなかったことと、特に問題が無かったので購入時から交換してきませんでした(1998年から)。
車両ホースのカシメ部分が錆びてきたため、部品交換を決断。「流用」ではなく「適合」のあったスウェッジラインを購入しました。

走行テストをしたところ、ブレーキペダルのストロークとブレーキの利きが、今までよりも直線的なフィーリングになりました。ブレーキング性能は満足ですが、取り付け状態に不満を感じたので星3つ(どうにか取付できたので)です。
星3つ(加工できなかったら星はゼロ)の理由ですが、ブレーキホースの取り付け(整備士の資格を持っています)で、「えっ?マジで?」が発生したためです。一つ目は「これは絶対ダメでしょう」、二つ目は「オリジナルと違うけど、まあ良いか」。
一つ目です。バンジョーの上下方向角度は純正ホースと同じだったのですが、水平方向の曲がりが異なり直線形状のため、スプリングに一直線で干渉します。バンジョーの首を自分で曲げるのは危険と判断するとともに、元のホースに戻すことも不可だったため、マスターシリンダーのバンジョーストッパー部を削って調整し(少し余分に削ってしまった)、何とか取付けできました。
また、キャリパー側のバンジョー角度がストレートで、純正の角度有りと違いました。これは無加工でOKでしたが、ホースが少し上向きに取りついてしまっています。ホースに無理な屈曲が無いのでOKかな。

非常に古いバイクに対する商品設定には、非常に感謝しています。現状は唯一無二の選択肢のため次も購入しますので、リヤについては、バンジョーのセッティングを見直していただけると嬉しいです。
「マスター側は、上下20度の右曲がり(45度でもOKだと思う)かオフセットキット、キャリパー側は純正レベルの上下20度」が良いかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/02 22:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

DT200WRさん(インプレ投稿数: 44件 )

ホースカラー:ブラックスモークホース | フィッティングカラー:ステンレス
利用車種: CRM50
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 5
  • 市販ビニールチューブをタイラップで取り付け、ブラケットに固定。

    市販ビニールチューブをタイラップで取り付け、ブラケットに固定。

ブレーキフルードの交換は1年に1回、マスターシリンダーとキャリーパーのオーバーホールは定期的に実施してきたものの、ブレーキホースは純正部品が手に入らなかったことと、特に問題が無かったので購入時から交換してきませんでした(1998年から)。
車両ホースのカシメ部分が錆びてきたため、部品交換を決断。「流用」ではなく「適合」のあったスウェッジラインを購入しました。
ブレーキホースの取り付けは、問題なくできました(整備士の資格を持っています)。
取付後にエア抜きをしていた時から、なんとなく今までよりも「カチッと感」が高くなった気がしました。
走行テストをしたところ、ブレーキレバーのストロークとブレーキの利きが、今までよりも直線的なフィーリングになりました。(比較車が無いし、簡単に元に戻せないので、「違いを明確に比較」できませんが、自分だけでなく普段運転している子供も、違いを感じていました。)
ブレーキング性能は満足ですが、取り付け状態に不満を感じたので星4つです。
自然な取り付け状態で、車両ブラケット(鉄板部品)部までホースプロテクターが届いていないため、ホースが固定できなかったからです。写真のようにビニールチューブをタイラップで取り付けて固定しました。
あと数センチ、プロテクターが長ければ何も考えずに取付できたので、それだけが残念。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/02 20:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ブラックバードさん(インプレ投稿数: 7件 )

ホースカラー:ブラックスモークホース | フィッティングカラー:レッド/ブルー
利用車種: CBR1100XXスーパーブラックバード
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
  • SWEGE-LINEメッシュホース(リア用)

    SWEGE-LINEメッシュホース(リア用)

  • 純正ブレーキホース取り回し(マスター側)

    純正ブレーキホース取り回し(マスター側)

  • 純正ブレーキホース取り回し(セカンダリー側)

    純正ブレーキホース取り回し(セカンダリー側)

  • ブレーキホース交換後(リアマスター側、リアセカンダリー側)

    ブレーキホース交換後(リアマスター側、リアセカンダリー側)

  • ブレーキホース交換後(リアキャリパー側)

    ブレーキホース交換後(リアキャリパー側)

  • 取り外した純正リアブレーキホース(上:セカンダリー側 / 下:マスター側)

    取り外した純正リアブレーキホース(上:セカンダリー側 / 下:マスター側)

フロントブレーキホース交換と同時にリアブレーキホースも交換。
マスター側ホースの取り回しは比較的楽なのだが、キャリパー側用のパンジョーを使うとセカンダリー側ホースのパンジョーと干渉。
干渉を避ける為に向きを変えると、ホースがリアタイヤ近くだったり、マフラーの近くだったりと。
試行錯誤の結果、マスター側用のパンジョーをキャリパー側にキャリパー側のパンジョーをマスター側に用いる事で解消。
セカンダリー側ホースの取り回しは、純正のホースクランプを使うとホースに捻る形となってしまう事から純正クランプは使用しない事に。
ホース取り付け後、リヤフェンダーを取り付けると、ブレーキホースがフェンダー内に納まらず、フェンダーをカットするか悩んだが、セカンダリー側ホースはフェンダー内に、マスター側ホースはフェンダー外側をフェンダーに沿わせる形で解消。

ブレーキ操作の感覚は、フロント同様、純正のむにゅ?とした感触が無くなり、カチッとした踏み心地でコントロール性も良い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/10 17:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ブラックバードさん(インプレ投稿数: 7件 )

ホースカラー:ブラックスモークホース | フィッティングカラー:レッド/ブルー
利用車種: CBR1100XXスーパーブラックバード
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
  • SWEGE-LINEメッシュホース(フロント用)

    SWEGE-LINEメッシュホース(フロント用)

  • 純正ブレーキホースの取り回し(フロントキャリパー側)

    純正ブレーキホースの取り回し(フロントキャリパー側)

  • 純正ブレーキホースの取り回し(レバー側)

    純正ブレーキホースの取り回し(レバー側)

  • ブレーキホース交換後(フロント右キャリパー)

    ブレーキホース交換後(フロント右キャリパー)

  • ブレーキホース交換後(左キャリパー)

    ブレーキホース交換後(左キャリパー)

  • 取り外した純正フロントブレーキホース

    取り外した純正フロントブレーキホース

フロント側のホース取り回しは比較的楽にできた。
ただ、左キャリパーは、純正通りの取り回しでは干渉する部分があり、ホースをキャリパー外側から取り付けた。

ブレーキ操作の感覚は、純正ブレーキホースのむにゅ?とした感触が無くなり、初期からカチッとしてググッと効く感じとなった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/10 17:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よっちさん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: CB1000R (2018-) )

ホースカラー:ブラックスモーク | フィッティングカラー:ブラック
利用車種: CB1000R (2018-)
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
  • 純正もブラックなので、ブラックで合わせました。

    純正もブラックなので、ブラックで合わせました。

  • 同梱品(専用設計なので、取り回しは楽で「ポン付け」です)

    同梱品(専用設計なので、取り回しは楽で「ポン付け」です)

【使用状況を教えてください】
CB1000Rで、主にツーリングで使用

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通り

【取付けは難しかったですか?】
専用設計で取扱説明書もしっかりしているので、難しくない(純正品と入替)です。
ただ、ABS付車は、ABSモジュールに入るラインがあるので、手間は掛かります(タンク外し等)。
ブレーキ関連商品の上、手間が掛かるので自信が無い方は、ショップでの取付を推奨します。

【使ってみていかがでしたか?】
純正の「じんわり」が「カチッ」となり、とても満足です。
ただ、慣れるまでは、低速時からの停車は要注意です(効きすぎて立ちごけしそうになります)。

【付属品はついていましたか?】
必要品は、全て同梱されています。
あとは、ステッカーが1枚付いています。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
一緒に購入するべきアイテム
ブレーキフルードとエアー抜き工具は、別途必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/01 19:25
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひさまっちゃんさん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: GS1200SS | Vストローム250SX )

ホースカラー:ブラックスモーク | フィッティングカラー:ブラック
利用車種: GS1200SS
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 4

ブレーキホースも交換ついでにクラッチホースも換えちゃいました。
取り回しが少し面倒でした。
楽に取り回ししたい方は、タンクを少し上げるか外すなどしてやるとやり易いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/21 09:40

役に立った

コメント(0)

けんけんさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: WR250R )

利用車種: WR250R
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コントロール性 3

WR250R用に買ったんですが、最初からついてるバンジョウ-
アダプターだと、取り回しがきついので、別に90度のバンジョウ-ボルトとサイド20度左向きを買いました、ばっちりです、最初から付けてほしい

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/05/04 14:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ブリ太郎さん(インプレ投稿数: 75件 / Myバイク: セロー225 | MT-09 | VTR-F )

利用車種: MT-09

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
  • キャリパー側状況

    キャリパー側状況

  • トライビーズ取付状況

    トライビーズ取付状況

  • マスター側、取付状況

    マスター側、取付状況

09の設計上の問題だと思いますが、トライビーズの部品がフレームの内側に入り込みます。なので取り付け難易度はかなり高いようです。素人の私には無理なのでバイク屋さんに取り付けお願いしました。ブレーキ関係だし、プロの整備士のお願いするものでしょう。
操作感は明らかにタッチが向上します。ノーマルのブレーキホースだとぐにゃっと逃げるところが、カチっと力が噛むところが最高です。
ホースクリアー&アルマイトブルーの接続部で、ブレーキ周りの質感も上がります。最近はABS対応品が増えましたので、迷ったらつけちゃうパーツかなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/03 13:27

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP