PROGRIP:プログリップ

ユーザーによる PROGRIP:プログリップ のブランド評価

「プログリップ」のハンドグリップは最上質の原材料(非有毒物質)を使用し徹底した品質管理の下で生産。その実力は世界選手権レベルで実証済みです!

総合評価: 4.2 /総合評価1554件 (詳細インプレ数:1543件)
買ってよかった/最高:
452
おおむね期待通り:
427
普通/可もなく不可もない:
124
もう少し/残念:
21
お話にならない:
14

PROGRIP:プログリップの商品のインプレッション (全 1543 件中 221 - 230 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さんさん(インプレ投稿数: 225件 / Myバイク: KLX110L | ゼファー1100 | TS125R )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

プログリップのベースラインゴーグルの替えレンズとして購入しました。
いろんな色があるので試してみたいと思い,
何種類か買いました。
色の特性がWebikeの商品ページに書いてあるので,
それを参考にして選びました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/08 20:29

役に立った

コメント(0)

さんさん(インプレ投稿数: 225件 / Myバイク: KLX110L | ゼファー1100 | TS125R )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

プログリップのベースラインゴーグルの替えレンズとして購入しました。
いろんな色があるので試してみたいと思い,
何種類か買いました。
色の特性がWebikeの商品ページに書いてあるので,
それを参考にして選びました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/08 20:28

役に立った

コメント(0)

さんさん(インプレ投稿数: 225件 / Myバイク: KLX110L | ゼファー1100 | TS125R )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

すこし大きめのデザインで,
眼鏡使用にストレスがありません。
替えのレンズが何種類も用意されているのもいいですね。
カワサキなのでライムグリーンが用意されているのもGoodでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/08 20:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さんさん(インプレ投稿数: 225件 / Myバイク: KLX110L | ゼファー1100 | TS125R )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

普通のクリアですが,
もともと付いていたレンズの交換用に購入。
同じメーカーのゴーグルに使うので交換もとても簡単です。
視界の透明感ではクリアが一番ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/03 23:30

役に立った

コメント(0)

さんさん(インプレ投稿数: 225件 / Myバイク: KLX110L | ゼファー1100 | TS125R )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

イエローやブルーは持っているのですが,
コンディションに合わせていろんな色を使ってみたいと思い購入。
交換はいたって簡単です。
クリアは見やすいけど,
色付きはなんとなく通っぽいのも気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/03 23:25

役に立った

コメント(0)

さんさん(インプレ投稿数: 225件 / Myバイク: KLX110L | ゼファー1100 | TS125R )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 0

値段も高くないので,
いろんな色を試そうとおもって買いました。
PROGRIPのゴーグルなのでフィット感は問題ありません。
交換も簡単です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/03 23:22

役に立った

コメント(0)

さんさん(インプレ投稿数: 225件 / Myバイク: KLX110L | ゼファー1100 | TS125R )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

他のメーカーに比べるとすこし大きめに思いますが,
眼鏡をかけて使用するので,
逆に助かっています。
いろんな色の交換用レンズが出ているので,
コンディションに合わせて交換しながら使っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/03 23:19

役に立った

コメント(0)

さんさん(インプレ投稿数: 225件 / Myバイク: KLX110L | ゼファー1100 | TS125R )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

5?6年前のゴーグルのレンズがだめになったので交換用に買いました。
モデルチェンジのサイクルが短い中,
気に入った製品を長く使えるのはうれしいことです。
何年経ってもパーツを買えるようにしてくれているメーカーの姿勢に感謝です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/03 23:17

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4
形状 5

グリップが派手なのは好みでは無かったのでこちらの商品を選びました。とてもシンプルでボディ同色のラインが少しだけ入っているのも気に入っています。ノーマルのグリップより遥かに疲労は低減されると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/03 22:43

役に立った

コメント(0)

梅村 丹八さん(インプレ投稿数: 80件 / Myバイク: Gear-Up | CT125 ハンターカブ )

利用車種: CT125 ハンターカブ

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5

当方は右手首もぶっ壊れなので、極力負担を軽くする為に防振グリップは絶対必要
その為、発熱グリップは使う気皆無ω

で、JA55 CT125ハンターカブも防振ゲルグリップに換装するのだが、ウラルサイドカーにも使っているこの形状のを選択
ウラルサイドカーは130mm長だが、こちらは120mm

この断面が非円形グリップは後付けのツーリングアイテム、スロットルアシストグリップと同じく手のひらでスロットルを支えられるので巡行時に非常に役立つのだ

ダートでは後付けスロットルアシストなど使えないし、オフ車というよりはややオフ寄り程度のウラルサイドカーやCT125ハンターカブなら、コッチの方が格段に優れている。

勿論、ゲルグリップ系は耐久性は純正等に劣るが、高機能であるのである程度はやむを得ないかと

あと、換装作業に入る前にJA55 CT125ハンターカブは、所謂ホンダ車独自の面倒臭いバーエンドになっており、単にバーエンドのphネジを回しただけでは絶対に抜けてこない
ハンドルバー端上下にあるバーエンド/防振ウェイトの爪を押さえて引き抜かなくてはならないのだ………………………………
コレはグリップが悪い訳では無いのだがω

細いマイナスドライバー二本で何とかはなるが、いちいち煩雑で鬱陶しいので汎用バーエンド+防振ウェイトに換える
こういうトコは所謂ホンダの独り善がりで毛嫌いしている

バーエンド+防振ウェイトを抜いたら、先の丸いシールドライバー等を突っ込んで接着を剥がし、捻って引っこ抜く スロットル側は、引っかかりのあるタイプなので返しからグリップを抜いて引っこ抜く

取り付けの際は、デイトナ防振ゲルグリップ用接着剤推奨ω
他の汎用接着剤だとイマイチ

ハンドルバーに残っている接着剤をキッチリ落とし、ハンドルバーにもグリップにも充分指で塗布してある程度乾くまで待ち、良い頃合いになったらパーツクリーナーをひと吹きして少し接着剤を溶かし、一気に押し込む!
角度を合わせたら、廃タイヤチューブ等でグリップをハンドルバーに押し付けられるようにテンションを掛けて巻き付けて一晩放置して完了

当方は常にコレばっかり使っているので、いつも通りになった
としかω
無いと話にならないのですがね……

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/02 21:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP