6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

PROGRIP:プログリップ

ユーザーによる PROGRIP:プログリップ のブランド評価

「プログリップ」のハンドグリップは最上質の原材料(非有毒物質)を使用し徹底した品質管理の下で生産。その実力は世界選手権レベルで実証済みです!

総合評価: 4.2 /総合評価1554件 (詳細インプレ数:1543件)
買ってよかった/最高:
452
おおむね期待通り:
427
普通/可もなく不可もない:
124
もう少し/残念:
21
お話にならない:
14

PROGRIP:プログリップの商品のインプレッション (全 1543 件中 1281 - 1290 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

早速!!
本当に、人に依っては最高の評価になると思います。

私には50:50の割合でOKって感じです。
今まで、ノーマルグリップを、使いまわしで使用してた為か、肉厚さが感覚と少しズレテしまいます。
私、個人の乗り方、感覚は肉厚が薄いほどに、コントロールはし易いと思っています。

しかし、このグリップの優れてるなぁ~と思うことは、掌に伝わる振動自体は軽減されました。
バーエンドとかは、基本的に付けないので、その話はべつにして。
単気筒、の振動の激しさ・・・笑
半端ないですもん・・・それをグリップの二重構造だけで押さえ込めている所は、本当にスゴイです!!

振動に悩まされている方、先ずはバーエンドでは無く、グリップから変えてみてはいかがでしょう??
機能には関係ないですが、黒一色のノーマルグリップよりかは、オシャレ性にも満足出来ると思いますよ!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/18 16:47

役に立った

yoshirinさん(インプレ投稿数: 85件 / Myバイク: ST250 )

4.0/5

★★★★★

前もこれと同じグリップを使用していました。約13000キロで赤いゴムから黒いゴムがはがれてきました。これだけ使えれば十分です。私のバイクは250ccのシングルですが、かなり振動は軽減されています。見た目もイイし滑りにくいです。取り付けるときは専用のグリップボンドをオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/02 18:56

役に立った

コメント(0)

じゅん@トランザムさん(インプレ投稿数: 115件 / Myバイク: GSX-R125 )

3.0/5

★★★★★

今まで使っていたグリップが磨耗してきたのでこの商品に新調しました。
グリップの外形が変わったので、使い始めたころは細くて違和感がありましたが、今ではなれました。
振動吸収を謳ってますが、その効果は怪しいものです。
可もなく不可もない普通のグリップと感じたので、★3つで。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/07/26 16:58

役に立った

コメント(0)

AKILAさん(インプレ投稿数: 120件 / Myバイク: ZRX1100 | PCX125 )

3.0/5

★★★★★

友人からプレゼントされたので付けてみました。
専用の冶具が付いているので作業自体は楽で、
一箇所辺り10分位で貼る事が出来ました。
真直ぐなテープをR状に貼るので内側にシワがよらないか心配でしたが難なく貼る事が出来ました。
黒いホイールに赤いテープなかなか綺麗です。
テープの長さも余裕が有り余ったので原チャリに試して見たら、
10インチのホイールでは内側にシワがよってしまいました。
小さいサイズのホイールにはR状のテープをお勧めします。
足元のお洒落に良いですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/07/12 13:59

役に立った

コメント(0)

ぺけななさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | XG250 TRICKER [トリッカー] )

4.0/5

★★★★★

KSRIIに取付ました。カワサキイメージカラーのグリーンで統一してみました。質感良好です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/07/05 16:17

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

スーパーカブ110のカスタマイズをするならば、先ずはハンドルグリップ。


当方は、そう決めておりました。
何せ、ストックのハンドルグリップはゴム質が硬く耐久性重視だからなのです。
ハンドルを握る行為が好めず、また、耐振動性能が乏しいのがスーパーカブ110のストックのハンドルグリップだったのです。。。


スーパーカブ110は、庶民のスーパーバイクですッ!!!

ハンドルグリップの換装は、ガリンドー製・スーパーバイクグリップへの換装か、キジマ製・#SP-1か、プログリップ製・#724ミニにするか迷いましたが、 弧を描いたデザイン処理とダブルコンパウンドによる耐振動性能を是とするプログリップ製を選びました。


ガリンドー製とキジマ製は、直線的なスリットがシャープであり非常に格好が良いのですが、聊か、スーパーカブ110には不釣り合いな外観であるとも思えました。
対して、
プログリップ製のものは、弧を描いたスリットが円やかな印象を与え、他の二社よりも握り心地はマイルドです。


どれが是かはさておき、、、
当方的には、ガリンドー製とキジマ製よりも、全長が5mm程長いプログリップ製の方が握った感じが好みであり、外観のバランスが良いと思えました!!!


唯、明確に断言出来る事は、どの製品を装着しても、ストックよりも操作感に富むと言えるでしょう!!!


スーパーカブ110のライディングの御供としてカスタマイズするならば、先ずはハンドルグリップ。
この選択は、間違いは無いと思いますヨ!!!


そしてッ!!!
プログリップ製のハンドルグリップ・#724・ミニは、複数のカラーバリエーションが嬉しく、
スーパーカブ110のレッグカバーに合わせ黒x白を選んだり、
ストックのツートンカラーのシートに合わせ黒x灰を選べるのも優れた利点と言えるでしょう!!!


機能とルックスの向上。


スーパーカブ110にプログリップ製#724・ミニの装着。
上々のルックスで気分が高揚しちゃいますなぁ!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/28 15:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

masamasaさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ZRX1200R )

4.0/5

★★★★★

付属のテープをガイドする部品は使い方がよくわからず、結局、自分の勘で貼ってみました。
よく伸びるので、タイヤのリムに沿って丸く貼れます。貼った後、何回か走ってみましたが、特にはがれることなく、バイクの印象も変わった感じがして、安くてお手軽なドレスアップになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/28 15:58

役に立った

コメント(0)

ZD9さん(インプレ投稿数: 125件 )

3.0/5

★★★★★

ZZR1100で取り付け。

■選択のポイント
CB400SFのときにも特に問題がなかったため
また、ハンドル交換時にちょうどよいものがこちらだったため

■メリット
振動が軽減されそう
純正よりやわらかい

■デメリット
特になし

■所感
ハンドル交換時にグリップがへたっている人にはおすすめです
ただし、素手で乗る人にはおすすめしません
グリップを握る場所(ゲルがあるところ)は
なぜかカスがよくでてきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/28 15:57

役に立った

コメント(0)

緑亀さん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) | PCX125 )

4.0/5

★★★★★

ZRXのハンドルバー交換と共に、交換しました。
KSRにも同社のグリップを使っており、使い心地が良いので今回も選択しました。
純正のグリップがヘタレて少し粘つきもあったので、満足ですね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/21 13:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

緑亀さん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) | PCX125 )

4.0/5

★★★★★

ハンドルバー交換時に、併せて交換しました。
KSRにも使っているメーカーなので、信頼しています。
デザインも気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/21 13:00

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP