NISSIN:ニッシン

ユーザーによる NISSIN:ニッシン のブランド評価

NISSINブランドは1953年日信工業創業以来使われています。ブレーキ製品を通じて皆様に安心、安全を届けるブランドです。特に2輪ブレーキ製品において、長年のレース活動をアフターマーケット製品にフィードバックし、究極のパフォーマンスを皆様に提供しています。2021年1月よりASTEMOの一員となりましたが、ブレーキ製品はNISSINブランドを継続します。

総合評価: 4.2 /総合評価1011件 (詳細インプレ数:981件)
買ってよかった/最高:
320
おおむね期待通り:
272
普通/可もなく不可もない:
89
もう少し/残念:
18
お話にならない:
5

NISSIN:ニッシンの商品のインプレッション (全 373 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
たっちゃんさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: SRX400 )

利用車種: SRX400

4.0/5

★★★★★

一緒にメッシュホース、ブレンボキャリパーを装着したので単品での性能の変化は良く解りません、しかしスタイルが良く調整機能もあり20年以上前のバイクに付けて正解です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/25 16:24

役に立った

コメント(0)

おやぶんさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: XJR1200

4.0/5

★★★★★

クラッチが劇的に軽くなります。
しかしレバーストロークが増えますので、アジャスターを遠くにセットし
全指でのクラッチ操作が前提となります。
走り出してしまえば2本指での操作も可能です。
XJR1200のスイッチボックスは
ハーネスとチョークワイヤーが右側面より取り出されており
その部位がマスターのホースフィッティングに干渉します。
離せば問題ないのですがタイトなハンドルバーですと
ハンドル立ち上がりのRに固定する事になりかねません…
詰めるのであればチョークの移設とスイッチボックスの交換が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/26 19:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

AKILAさん(インプレ投稿数: 120件 / Myバイク: ZRX1100 | PCX125 )

利用車種: PCX125

4.0/5

★★★★★

ミラーの取付位置を変更したくて購入しました、
純正の様な感じにしたかったので、
自分の予想どうりに出来たので気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/02 19:18

役に立った

コメント(0)

さかなさん(インプレ投稿数: 60件 )

4.0/5

★★★★★

色はシルバーですがレバー以外はグレー?の為
ポリッシュしました、別体のカップの大きさも
丁度良く、ショートレバーはモンキーでも合うと
思います。

バランスを取ってクラッチはデイトナのアジャス
タブルクラッチレバーを購入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/09 17:37

役に立った

コメント(0)

くりりんさん(インプレ投稿数: 16件 )

利用車種: XJR1300

4.0/5

★★★★★

やはり純正と違う使用感。見た目的にもカスタム感アップで気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/30 14:46

役に立った

コメント(0)

hideさん(インプレ投稿数: 16件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
ガソリン用のホースを使ったら少しずつフルードが滲み出てきていて、ホースのゴムを侵食してる様子だったのでこれはまずいと思い専用品を購入しました。
専用品なので当然フルードの汗をかく現象もなくなり文句なしです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/31 19:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シンさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: XR100モタード | シグナスX | MT-07 )

利用車種: XR100モタード

4.0/5

★★★★★

純正ブレーキレバーが遠くて調整式レバーが欲しくて購入。
レバーの形状が良く、調整を使うことはなさそうです(笑)
4段階じゃなくてダイヤル式無段階なら最高だと思います。

ブレーキかけたときのレバーストロークが少なくかっちりし過ぎでした。
マスター径は同じなので、組み上げてレバーストローク量が増えたのには驚きました。
しかしコントロール幅が広がり良い感じです。
欲を言えばもう少しだけ少なかったら良かったですが、慣れれば問題ないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/06 16:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くろぐろむさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: グロム )

4.0/5

★★★★★

最初はマスターシリンダの出っ張りが気になり、メーターに干渉を避ける為、ラジポン投入しましたが、いざ試乗してみるとレバータッチや握りこんだ時の制動力の立ち上がりが素晴らしい。
さらにチョイ乗りが楽しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/08 14:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たぁさん(インプレ投稿数: 36件 )

4.0/5

★★★★★

V-MAX1200のクラッチ操作力を低減するためにニッシン ラジアル クラッチマスターシリンダーを購入していました。
しばらくクラッチマスターのみラジアルで使用していましたが、ビジュアル的にブレーキマスターもニッシンラジアルに交換しました。

取付後は、ハンドル周りのカスタム感が強くなり、ブレーキのコントロール性もすごく向上して、操作力に対する制動力も高くなりました。
最大制動力は変わらないものの操作力に対する制動力が大きくなったため、以前より制動距離は短くなりました。

メッシュタイプのブレーキホースクラッチと同時装着すればさらにコントロールしやすそうです。

最終的に、グリップを細身の物に交換しましたが、レバー位置がどの位置でも対応できました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/17 19:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

divineさん(インプレ投稿数: 133件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 | GSX-R125 | スーパーカブ90 )

4.0/5

★★★★★

kawasaki車の多くは、ニッシンのラジアルではポン付け出来ないと思われます。
アクセルワイヤーの取り出し口が、マスターのブレーキバンジョウと当ります。
アクセルワイヤー部分を一部削る、または一部折ってしまえばポン付けできます。
まあ見た目等の問題もありますしお奨めしません。綺麗に処理するならハイスロ等の追加パーツが必要となります。

前置きが長くなりましたが、セミラジは横型と同様のバンジョウ位置にあり、ワイヤー関連との接触も無く、ポン付けできるし見た目も良好です。

また純正のシリンダーに比べれば確実にコントロール性は向上すると思います。
カップ別体型なのでカスタム感も出せ、カップカバーやステーなどのドレスアップパーツも多いので、見た目重視で交換しても損の無い商品です。

ブレーキの効きはマスターで変わる事はほとんどありませんし、コントロール重視と言った所です。効きも欲しいとなれば、併せてパッド・ステンメッシュホースへの交換をお奨めします。

私はステンメッシュホースに同時に変えて使用しましたが、効き・コントロール性に不満はありませんでした。
価格もリーズナブルですしお奨めできる商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/06 19:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP