MICHELIN:ミシュラン

ユーザーによる MICHELIN:ミシュラン のブランド評価

フランスのタイヤメーカーミシュラン。ラインナップが多く、サーキット、ワインディング、通勤通学など最適なタイヤが必ず見つかります!幅広いライダーに支持され、国内メーカーにも劣ることなく支持を得ています!

総合評価: 4.3 /総合評価1562件 (詳細インプレ数:1474件)
買ってよかった/最高:
664
おおむね期待通り:
604
普通/可もなく不可もない:
166
もう少し/残念:
28
お話にならない:
13

MICHELIN:ミシュランの商品のインプレッション (全 166 件中 91 - 100 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
まっつんさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) | CRF250L )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
ハンドリング 5
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 3

パイロットパワー2CTと3の価格差が前後で6,000円程だったので、価格差に負けて今回は敢えて2CTをチョイスしました。
まだ使用し始めたばかりなので詳しいインプレは出来ませんが、中古で買ったNinja1000に履いてたピレリのエンジェルSTよりもタイヤが路面のギャップを吸収してくれているのが実感できました。
新しいタイヤに交換したこともあってか、倒しこみのヒラヒラ感が増し、軽快にバイクを操ることが出来ます。また温度変化によるグリップ性能の変化は少ないと思います。走り始めでも特に気を遣うことなく、普通に走れました。
まだワインディングを走ったり、ライフに関してはこらからなので、また使用後のインプレをしようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/25 23:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

U氏さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: KSR110 | GSX-R750 | アドレスV125 )

利用車種: アドレスV125

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 2
耐久性 3
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 2

【使用車種】
アドレスV125(K9)の後輪に装着


【このタイヤを選んだ理由】
パターンがかっこいいから!


【取り付けに関して】
純正と同じサイズ100/90-10を購入したためどこにも干渉することなく取り付けできました。


【走行性能に関して】
180センチ85キロの男がほぼ通勤だけに使った感想です。

ドライコンディションだと特に問題ありません。
走る・曲がる・止まる
全て純正タイヤと同等だと思います。

ウェットコンディションだと純正タイヤと比較してよく滑ります。
交差点で普通に曲がるだけでもズルズル滑る感触があり、信号待ちからのゼロ発進だと規制後アドレスのパワーでさえ後輪が空転することがあります。
雨天時は急ブレーキで割とあっさりロックする印象です。
別のタイヤを履かせているほかの原付達より雨は怖いです。


【寿命について】
片道10キロくらいの通勤に使って約11か月持ちました。
距離にすると約5,000キロです。
アクセルは常に全開か全閉という極端な乗り方で5,000キロなので、大人しく走る人はもっと距離が伸びると思います。


【こういう人におすすめ!】
・カクカクのパターンが好きな人
・雨の日は乗らない人

【こういう人にはおすすめできない…】
・雨の日でも走る人
・通勤車両に使うつもりの人


【まとめ】
カクカクパターンは唯一無二のデザインです。
雨の日には乗らないような、おもちゃとして所有してるカスタム原付に履かせるには非常にいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/11/02 11:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぷっちゃまんさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: XR230 | Vストローム250 )

利用車種: XR230

3.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 3
  • フラットダートなら空気圧そのままで問題なし!走り方にもよりますが。

    フラットダートなら空気圧そのままで問題なし!走り方にもよりますが。

  • 30000km走行後取り替え前のシラク

    30000km走行後取り替え前のシラク

通勤に2年4ヵ月走行距離30000km越え
まだいけそうだがリアはさすがにヤバくなったので交換した。
タイヤの横に多少のヒビ通勤程度ではまだいけそう。
ウエビックではXR230サイズが販売終了だったので
トレールウイングにかえたが見た目以外はドストライクのタイヤ
通勤はもちろんだがマディやヒルクライムがない限り林道もOKなタイヤ
だと思う。通勤に使いながら林道に行くライダー(マディやヒルクライムはNG)
にはGOODなタイヤだ。しかも安い!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/21 21:32
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: WR250R | WR250R )

利用車種: WR250R

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 4

WR250Rのリアに使って一万km持ちました。
参考にTW302の寿命が2500kmでした。
空気圧を下げればオフも走れます、テールが流れますがコントロールしやすい流れ方です。
でもマディはキツイです、神経使います。林道アタックよりコースで遊ぶのが楽しいかと、
基本オンでたまにオフの人におすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/23 21:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: XRV750アフリカツイン

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 4

XLV750(アフリカツイン)のオフロード走行に合わせてMT21を使い続けて来ましたが、在庫の関係で入手が難しかったため、代替品として選択してツーリングに出ましたが、想像以上に感じが良かったので簡単にインプレッションします。
 ※当該品はチューブレス仕様ですが、チューブを使用しています。→ビード出し辛いかも(^^;

普段ですとフラット林道であれば概ね60?●0Km/h程度の速度で走るため、今までMT21がコントロールもし易く走りやすいので使い続けています。今回はこのMT21の比較となります。

先ずはダートからですが10キロ程度の荷物を積んでの走行です。 リヤでより強く感じましたが、前後ともMT21より柔らかく地面を掴んでいる感じのグリップ感でした。 また、そのグリップも急に無くなる感じではなく、徐々に無くなる感じでしたので初めてでもリヤを流す感じはMT21よりコントロールし易く、グリップ感、コントロール感とも荒々しさが抑えられた感じで「おとなしく、安心して走れるタイヤ」と言う感想です。

次にオンロードでの使用感ですが、荷物は同じです。 パターンからしてMT21より楽だろうと思っていましたが、その通りでロードノイズは小さですし、ソフトな乗り心地と言った感じです。コーナーリングの感じは少しですがゴムの柔らかさを感じる程度で、ダート走行程の違いは感じませんでした。
グリップの感じは柔らかいのですが、そのせいでしょうか、MT21より滑り出しが早い感じがしましたが、そのまま流れてゆく感じではなかったので、ゴムが変形しているのかも知れません。
何れにしてもオンでは「楽だなぁ」と言う感じでした。

耐久性は走行距離が少ないので評価は難しいのですが、概ねMT21並みか、もしかするとこちらの方が良いかも知れません。但しブロックの高さはMT21の方が高いので…。

最後に総合的な感じですが、轍も深く、草もある様な湿ったダート?や少しばかりの藪こぎと軽いガレ場も走りましたが、特に問題も無くMT21と同等に走破できましたので、オンロードの感じと合わせ、価格は別として私的には「MT21の代替品として問題なく使える」と感じました。
また、既に高齢者層に突入している自分を考えると今後は徐々にオフ比率も下がるでしょうから、「MT21からの変更を視野に入れておこうかなぁ」と思わせてくれるタイヤでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/23 12:35
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ももじろうさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: 85SX | 125SX )

利用車種: 250EXC-F

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
硬質(ガレ)路面 3

今年のエンデューロ選手権の為にリヤタイヤだけ購入しました。
モトクロスタイヤよりグリップは落ちますが、轍の深いコースの走行を得意とするタイヤなので、楽な走りができて助けられてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/24 21:50

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: スーパーカブ50

3.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 2
耐久性 3
ハンドリング 3
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4

初乗りのプレスカブ前後輪に装着。フロントフェンダーは取り外さないと取り付けできなかったが、無事走れています。レッグカバーがないと足元が汚れてしまいますね。 リヤは、特に問題なく取り付けられました!グリップもあり、しなやかさもあり、バッチリですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/22 00:54

役に立った

コメント(0)

GBじょうじさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: XR650 | リード110(EX) | KX80/II )

利用車種: XR650R

3.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 2
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
硬質(ガレ)路面 3
  • ほぼ新品

    ほぼ新品

  • 約200キロ

    約200キロ

1枚目写真は数キロ走行時、2枚目写真はアスファルトとダートを約200キロ走行時。
見ての通り、Mのマークが消えています。
このバイクのパワーだとかなり減るみたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/17 02:50
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GBじょうじさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: XR650 | リード110(EX) | KX80/II )

利用車種: XR650R

3.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
硬質(ガレ)路面 3

アスファルト路面では当然のことながらまるでグリップしません。
ちょっと強めにブレーキを掛けただけで即フロントロック、交差点での右左折も恐る恐るです。
打って変わって土の上ではなかなかブレーキを効かせられ、思ったよりもバンクできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/17 02:42

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: LX125

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 4
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4

前輪がカタベりしてしまったため交換しました。
コーナーでの安定感が増し不安なくすーっと入っていけるように
なりました。まだ500kmくらいしか走行していませんが
良いタイヤであると感じております。
価格が高いのが難点ですが。
次回も多分このタイヤになると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/07/04 07:04

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP