J-TRIP:ジェイトリップ

ユーザーによる J-TRIP:ジェイトリップ のブランド評価

最先端の技術と材質、デザインを取り込み30年以上メンテナンススタンドを作り続けているJトリップ。その信頼と実績から、全国の警察本部の白バイ等の整備、全日本ロードレース選手権にも使用されています。

総合評価: 4.3 /総合評価1929件 (詳細インプレ数:1882件)
買ってよかった/最高:
593
おおむね期待通り:
420
普通/可もなく不可もない:
143
もう少し/残念:
28
お話にならない:
13

J-TRIP:ジェイトリップの商品のインプレッション (全 688 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
CMASAさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: WR250F | CT110 HUNTER CUB [ハンターカブ] | KDX125/SR )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

大阪モーターショーで現物の動作確認はしていたので他商品との比較はしていません。

ローラー付きのスタンドを使用するのは初めてだったのでショートタイプより標準タイプのスタンドの方が使い勝手は良かったのかもしれないが駐車スペースの関係上ショートタイプを購入。
サイドバーの位置決めが出来るまで数分掛かりましたが位置決めが出来れば動作は驚くほどスムーズでバイクの前後への移動は、ほぼ無く安定してリフトUP出来ます。ローラー無しのスタンドを長年使用していたものとしては「良いのが発売されたなぁ?」と感心するばかりです。裏ワザとしてスタンドを掛けたまま前後の移動もスムーズに出来ますので作業中にスペースを取りたいときもチョチョっと移動できたりします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/04 07:57

役に立った

コメント(0)

tom7902さん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: NS250 | XLH883 | GSX-R750 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 5
  • アクスルシャフトの穴にシャフトを通してセッティング

    アクスルシャフトの穴にシャフトを通してセッティング

  • グッとスタンドを踏み込んで簡単にスタンドアップ

    グッとスタンドを踏み込んで簡単にスタンドアップ

以前はL型受けを使用していたのでスイングアームに合わせて尚且つズレ無い様にスタンドアップするのが容易でなかった。
此方の商品ではセッティング・スタンドアップ共に不安も無く、初めての方でも容易に使用できる事でしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/14 18:00

役に立った

コメント(0)

けんたさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: SR400 | MT-09 | JOG-Z [ジョグ] )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

J-TRIPのリヤスタンドを持っていますが、今回フロントフォークの脱着をしたいので買ってみました。

さすがの安定感と安心感。

軽々と持ちあがりしっかりと安定しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/06 16:53

役に立った

コメント(0)

忍者8さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 5
  • ZRX1200ダエグを軽々リフトアップ!

    ZRX1200ダエグを軽々リフトアップ!

この商品を購入前、以前から持っていた
Vフックウケで、ZRX1200ダエグをリフト
アップしようと試みましたが、重量があり
全く上がりませんでした。
そこで、ウェビックさんで購入したZRX
専用のこの商品を使用した所、軽々とリフト
アップ出来ました!
流石がZRX専用で、質感も良く、作りもし
っかりしていて大変満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/10 08:20

役に立った

コメント(0)

忍者8さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

Jトリップワイドショートローラースタンド
ライムグリーンをウェビックさんより
購入しました。
車両はZRX1200ダエグで、以前から持って
いたメンテナンススタンドでリフトアップ
にチャレンジしましたが、重量があり全く
上がりませんでした。
そこで、このワイドショートローラースタンド
とZRX専用V受けを購入し、組み合わせて
リフトアップした所、軽々と上がりました。
流石Jトリップ!
細部の作り込みもしっかりしていて、重量車
も安心してリフトアップが出来ます。
色もカワサキカラーのライムグリーンで、
とても気に入っています。



※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/12 04:43

役に立った

コメント(0)

利用車種: CBR600RR

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 5

年間10回位タイヤ交換(逆履き含)する身にとって手組グッズは必需品。値は張りますが12インチから17インチ180サイズまでこれ1つで事足ります。

品質・使いやすさ
同社のメンテナンススタンドと同じく、頑丈で使いやすく、一度買えば永く使えそうです。手強いと言われる12インチタイヤも、リムの縁に合わせて一押しすれば一発でビードが落ちます。
ダブルディスクのホイールはそのまま使うとディスクが地面に当たって歪んでしまうので、下に木片や廃タイヤをおいて高さを稼いで使用しています。

コストパフォーマンス
webikeさんのセール時に購入し、実売13000円前後、仮にタイヤレバーやビードクリームと同時購入したとしても15000円前後。
ホイール持ち込みのタイヤ交換工賃が一本辺り安くて1500円前後としても、10本タイヤ交換すれば元が取れます。
これから手組するのであれば初期投資として買って損はないでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/06 18:21

役に立った

コメント(0)

プニオさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: XSR700 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

タイヤ交換用にパンタジャッキで済まそうと思っておりましたが、安定性に不安があり購入しました。タイヤ交換はもとより清掃にも超便利です。安い商品も検討しましたが以前に買ったリアジャッキが作りが良かったので、思い切って購入しました。買って良かったと思える商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/11 16:37

役に立った

コメント(0)

ニャンロックさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: CB400FOUR (水冷) )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 4

正規の使用方法ではないのですが、ストレート(STRAIGHT)製のリヤスタンドに取り付けて使用しています。

結果はバッチリです。文句ないです。

標準的なL型アームだと4本マフラーと干渉してしまい、マフラーを外さないとリヤスタンドが使えませんでした。
が、このオフセットアームのおかげで、スタンドを捨てずに済みました。

アームの差込部分は一辺20mmです。
リヤスタンドに対してジャストサイズなのでキツめでしたが、ハンマーで軽く叩きながら差し込むことができました。
エトスデザインからもオフセットアームが販売されていますが、あちらは一辺25mmなのでストレート製とアストロプロダクツ製のリヤスタンドには使えず、購入を見送りました。
エトスデザインの方はゴムウケ部分の形状が四角、ジェイトリップは丸、という違いがありますが、リフトする際に滑るようなこともなかったので問題ないと思います。
(劣化してくるとどうか分かりません...が、無いと困るので別に構わんです)

ただ一点、オフセットアームに替えるとリフトに必要なチカラがかなり増えました。
もともとストレート製リヤスタンドが車体をやや高く持ち上げる仕様ということもあってか、だいぶ違います。
リフトする時は、万全を期して他人の力を借り、2人でやってます。
ひとりで作業される方は、車体を倒さないよう十分注意が必要かと思われます。

質感はわりとゴツくて、溶接部分もしっかりしてますし強そうです。安定感あります。
この品質で片っぽ2000円なら高くはないんじゃないでしょうか。

これから梅雨シーズンですが、せっかく買ったのでチェーンメンテはサボらないよう頑張ります。

※旧品番JT-104S(オフセットゴム受け40)を使用しています(メーカー取扱終了となってしまった為こちらへ投稿させて頂きました)
※対応するリヤスタンドは現行のJT-104SL(オフセットゴム受け70)と同じです(差込部が同一形状)
※ネットでしか買えないかと思ったら用品店で売ってました(2りんかんで定価購入しました)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/14 04:38
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

プニオさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: XSR700 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

以前、廉価版のリアスタンドを使用。やはりつくりがこころもとないので同社のリアスタンドを購入し作りがよかったのでこの度フロントも購入しました。足回りの清掃、キャリパー清掃など買ってよかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/30 21:30

役に立った

コメント(0)

プニオさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: XSR700 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

フロントタイヤ交換用に購入いたしました。今まではパンタジャッキで対応しておりましたが、バイクを買い換えたので、その方法では車体がかなり不安定になることから悩んだ挙句に購入いたしました。結果、タイヤ交換はもとより洗車にも大変便利です。またフロントタイヤを浮かして保管できるのでタイヤに負担を抑えることもでき満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/11 13:16

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP