J-TRIP:ジェイトリップ

ユーザーによる J-TRIP:ジェイトリップ のブランド評価

最先端の技術と材質、デザインを取り込み30年以上メンテナンススタンドを作り続けているJトリップ。その信頼と実績から、全国の警察本部の白バイ等の整備、全日本ロードレース選手権にも使用されています。

総合評価: 4.3 /総合評価1927件 (詳細インプレ数:1880件)
買ってよかった/最高:
593
おおむね期待通り:
420
普通/可もなく不可もない:
143
もう少し/残念:
28
お話にならない:
13

J-TRIP:ジェイトリップの商品のインプレッション (全 193 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
techno0896さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: KTM 690 DUKE )

3.0/5

★★★★★

690DUKEに着けた感想です。

まず、気をつけていただきたいのは、この製品に付いてくるのはM10の「細目」ネジですが、KTM車両に合うのは「並目」ネジです。
ピッチが違いますので、そのままでは装着できません。

私は同じ長さのステンのキャップボルトを買ってきて装着しました。

また、私はパワーパーツのアクスルスライダーを着けているのですが、このボビンの方がそれより出っ張っています。
なので、万一の時はスライダーよりもこっちの方が先に接地すると思われます。
そのため、J-TRIPさんではジュラコン製のものがラインナップされています。でも、そんなにたくさんスライダーばっかり着けてもしょうがないと思いますけど。

一番なのはKTMのパワーパーツにアルミでシルバーのボビンがありますから、それが一番かと思われます。


ですが、商品に関しては何も悪くありません。
想像以上に軽く、モノとしてはとてもいいと思います。
ゴールドのアルマイトのため、スタイリング的にもかなりgoodです。いい感じで足まわりが引き締まります。


なので、カタログに記載の車両に着ける分には最高かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/02/12 19:58
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆうきさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: KX250F | ZX-25R )

利用車種: ZX-25R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
品質・質感 2

UNITからも同様のスタンドが出ているのですが
収納サイズが大きいのでこちらにしました。
単管が0.5m刻みで売られているのはバイクにとってちょうど良く
1.5m×2本と1mの既製品をそのまま使用してみました。
当方大径パイプカッターを持っているので加工はいくらでもできるので
高さ方向をもう少しカットしてコンパクトにして
安定感を上げたほうが良さそうです。

スタンドは耐荷重500kgまでとのことで、
非常に丈夫で大きくて重いです。
ただしちゃんと垂直に加重がかかる状態でないと構造上あまり安定しないので
高重量の場合、十分注意して使用しないといけないでしょう。

使い勝手は本当に説明文や見た目の印象そのままです。

気になる点は、単管の直径に対して挿入穴が大きすぎるのではないかという点と
その他リアメンテナンススタンド等を使用しておりますが、塗装の質が悪い(弱い)気がします。
前後メンテナンススタンドと比べて入手性も悪いようですし、
あまり需要がないので手抜きしているのでは?と疑ってしまいます。

とは言うものの、アイディアが良い製品で非常に助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/07 09:29
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

RAtMさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: D-TRACKER [Dトラッカー] | ZZR1400 | KSR110 )

3.0/5

★★★★★

非常にシンプルなオフロード・モタード用メンテナンススタンドです。
そのシンプルさ故に、ラフな扱いをしてもびくともしません。

天板の代わりにゴムの巻かれた2本のパイプが平行に並んでおり、
適当に合わせてもしっかりと保持してくれるため便利です。

高さの調整も、単純故に不具合が起こる可能性は限りなく低いです。

ただ、レバーのロックが出来ませんので、上げた状態で揺さぶったり、傾いたり大きな力をかけたりする様な状況や、作業着や足が引っかかってしまうと落ちてしまいますので要注意です。

一度どれくらいで落ちてしまうか試してみたところ、案外軽く落ちてしまうので、
バンド等での固定や、穴開け加工等でロック出来る様にしたほうが良いかもしれません。

あくまでこの手のスタンドは簡易作業用に作られていると思いますので、
長時間の作業には固定式のスタンドを使う事をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/28 17:38
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まいけるさん(インプレ投稿数: 455件 / Myバイク: WR250R | CRF150R | CB1300SF )

利用車種: WR250R

3.0/5

★★★★★

以前セールをやっていた時にこの商品を購入しました。
流石の一流メーカーのスタンドだけあって作りはとてもしっかりしており使いやすいです。バイクをリフトアップさせた時もとても安定感がありすごくメンテナンスもしやすいです。ただレバーのロックみたいなものがないので引っかかってしまうとレバーをあげてしまいリフトダウンしてしまう可能性があり危険があります。
まぁ今まで長く使っていますがそのような事は無かったのですが気をつけて欲しいところではあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/29 17:55
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: VTR250 | Ninja1000 )

3.0/5

★★★★★

説明書にも書いてありますが、ninja1000の純正マフラーにV受けが接触するのでペンチで曲げる必要があります。
ロングローラースタンドなので230kgのバイクでも力がいらず、
一人で簡単に持ち上げられて、こかす心配なしです。
でも、チェーンメンテはninja1000の純正マフラーが邪魔をして、どのスタンドを買ってもやりにくいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/10 16:08
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ワカタケマンさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) | スーパーカブ110 )

3.0/5

★★★★★

チェーンの整備にあったほうが便利なので購入しました。これがないとかなり面倒なのでチェーンのメンテを定期的にやる人は購入したほうがいいと思います。

後輪を持ち上げるときにスタンドを引っ掛けるフックボルトが別途必要になります。一人でも簡単にリフトアップできますがフロントが動かないようにブレーキを掛けておくゴムバンドみたいものもあったほうがいいです。

フックボルトに引っ掛けるスタンドのV字の先端のゴムが取れやすく、取れた状態でリフトアップするとスイングアームに傷が付くので注意が必要です。

絶対必要なものではないですがチェーン整備を定期的にするのであればお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/05 17:38
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

秋田稲穂さん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: MT-07 )

利用車種: MT-07

3.0/5

★★★★★

MT-07には、本製品付属のシャフトは使えません。

片側が狭くなっていて貫通しません。

7ミリのステンレス丸棒をホームセンター等で別途購入してください。

私の地域のホームセンターにはあいにく品揃えが悪く、おいていませんでしたので、ネットで買いました。

ジョイフル本田オンラインショップにて、ステンレス丸棒 (径)7mm×(長さ)1mを検索してください。

送料込みで1、476(円) です。高い。

メーカーに一言!
シャフトの太さに7φも用意して、8φか7φのどちらかを選択出来るようにしてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/25 20:45
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

shinさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS )

3.0/5

★★★★★

大型バイクのタイヤ交換の際、使用してます。最近ホイールを換えたので、タイヤレバーのビート落しはキズがつくので購入しました。結果、手組みでほとんどキズをつけることなく入れ替え完了。ビート落しは、これのおかげで、あっけないほどあっさり終わります。効率は上がりましたし、4回位入れ替えすれば、工賃分の元は取れますので、自分でやる方は所持していても良いとおもいます。ただ、ディスクをつけたまま落とせることは落とせますが、接触します。自分は反対側に台を置きました。他のインプレでは問題ないみたいですけどね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:28
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハヤブサエージさん(インプレ投稿数: 12件 )

3.0/5

★★★★★

ショートタイプを使用していますが、使いやすくて整備の時に重宝しています。ただ、スタンドフックボルトを取り付けている為【V字フック】に交換していますが、傷防止ゴムが先端しか付いてなくせっかくのボルトのアルマイトがボロボロにはがれます。そのためゴムホースを切って養生して使用しています。
あと、使用書にあるようにタイダウンベルト等でFブレーキを掛けた状態にしてスタンドアップした方がいいですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/14 13:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

10269さん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: CRM250AR | 500SS | ZX-10R )

3.0/5

★★★★★

うーん、、、ストレート製品みたく、ホイル自体の左右の移動を
抑えられる機能が付いていたら良かったなぁ。。。
使った後はたたんでしまっておけるので便利ですが、そこが
ちょっと不満ですね、高いし。

スポークホイルの振れ取りとかにも使ってますが、ステーを
組んで、振れ見えるよ装置を作らないとならないですね。

使ってて不具合は無いですが、他の製品がちょっと至れり尽くせりなので、
なんだか見劣りします。

ガレージが狭くてコンパクト性能を求めるなら良いのではない
でしょうか?
あと、横の蝶ネジ部分にステーをつけていろんな道具をつけられ
ますので、工夫次第でもっともっと良くなるかも?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:09
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP