GIVI:ジビ

ユーザーによる GIVI:ジビ のブランド評価

テールボックスの代名詞『GIVI:ジビ』。イタリア発のハードケースを中心としたアイテムは、企画、デザイン設計から商品の成型、塗装、曲げ、溶接、組立といった生産まで一貫して行っております。純正オプションとしても採用される信頼のテールボックスです。

総合評価: 4.2 /総合評価1964件 (詳細インプレ数:1923件)
買ってよかった/最高:
817
おおむね期待通り:
852
普通/可もなく不可もない:
229
もう少し/残念:
41
お話にならない:
19

GIVI:ジビの商品のインプレッション (全 10 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ぽくぽくさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: バンバン90 | FTR250 | ストリートマジック 110 )

利用車種: GR650

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
形状 5
整流効果 5

4点固定によりスクリーンのビビリが少なそうなのと、大きそうな割にスタイルも悪くないと思い購入しました。

他の方のインプレを見ると取り付けに難儀したような事が書かれていますが、自分は一人で30分位で取り付け出来ました。

現在2段スクリーンを最上部にして使用していますが、ジェットヘルメットでシールドフルオープン100Km/hで問題有りません。
適度に横から風が入ってくる感じです。
夏でもこのまま付けっぱなしでいけそうです。

ただ残念なのは2段目スクリーンの下部が白いつや消しプリントがあり、若干視界の邪魔になります。
2段目スクリーンを最上部にしているからだと思います。
慣れれば大丈夫そうですが、今はまだ気になります。
ステッカーではなく印刷なので、簡単に剥がすことができません。

印刷するなら1段目のスクリーンにしてくれれば良かったのにと思いますが、デザインを考えると2段目で正解だと思いますww


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/05 12:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かおる♂さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: SHIVER 750 | V85 TT )

利用車種: F800GS

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
形状 4
整流効果 0
  • アクリル製4mm厚のスクリーンはしっかりしている

    アクリル製4mm厚のスクリーンはしっかりしている

  • 純正比較で長さは200mm以上延長されます

    純正比較で長さは200mm以上延長されます

これまで、T-MAX、スカイウェイブ650、MP3 250ie、TDM900でGIVIのスクリーンを使っていて信頼性があったのと、他社に比べ抜群にコスパが高い(13.4千円)ので、こちらにしました。

取付はレンチ2本で、穴位置の調整する事も無く、ものの5分で終わりました。純正スクリーン比で200mm以上延長されていますが、厚みは4mm有るので強度は有りそう。上端は反っていないので、乱流が発生する事も無さそう。視界もクリヤそのものですが、走ってみて印象がどう変わるか?

購入前に一番気になっていたのは、純正ハンドガード装着車でハンドルフルロック状態でどうなるか?ですが、やはり触る程度に干渉します。調整で何とでもなるレベルだし、使用には問題有りません。
因みに、通常のハンドルロック位置では干渉しません。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/10 23:58

役に立った

コメント(0)

とうふ屋のポチさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレスV125S )

利用車種: ZRX1200ダエグ

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
形状 4
整流効果 4

MRAのスポイラータイプを購入するつもりでWebikeを見ていたら、たまたまGIVIのこの製品が目にとまりました。
先人のインプレッションを見ていたら、見た目は(MRAに比べると)大型ですが、防風効果が期待できそうです。
Saleで安価だったこともあり、自分なりに比較検討してみました。

1)スクリーンの透過度が高くてメーターが透けてしまうのはイマイチ、その点はMRAのスモークが良い。
2)ぱっと見ではMRAのスポイラータイプがオリジナルのスタイルを崩さず、バランスも良さそう。
  しかし、じっくり見るとビキニカウル+車体サイズとの相性はむしろGIVIの方が良さそう。
3)以前VFRにMRAのスポイラータイプを取り付けた際、ほとんど防風効果に違いがなかった記憶がある。
4)Saleでとにかく価格が安かった。

上記によりスクリーンの透過度を犠牲にして、価格の安いGIVIを購入しました。
取付は、何も考えずに作業ましたが、穴の位置がピッタリ合うので、ほんの10?15分で終了です。
まずは街乗りで比較したところ、防風効果に変化は感じませんでしたが、大きさに反して視界にも変化がなく良かったです。
後日高速走行を走行してみると、身体にあたる風が明らかに少なく感じます。
以前はふせてもヘルメット全面に当たっていた風が、軽くふせればほとんど抵抗なく流れていくので、疲労が軽減されました。
「個人的には」ノーマルスタイル重視ならMRA、カスタム感+防風効果ならGIVIだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/07 17:14
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

shade_bbさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

純正に慣れていると、むむ、大きさが逆に違和感に…汗。

目先5m以遠はスクリーン上部越しにダイレクトに見えるので
運転上の支障はありません。

ハンドガード装着していても心配した干渉もなし。
(スクリーン設置三段階がのうち、二段目の場合)

見た目、ますます、BM○とみ間違えられる…。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/13 14:41

役に立った

コメント(0)

きぼつくんさん(インプレ投稿数: 117件 / Myバイク: アドレスV125 )

利用車種: TDM850

4.0/5

★★★★★

+ドライバーで、6つのネジを外し、取り付けるだけ。交換に3分もかからない。走行時の整風効果は時速80km以下でも十分わかる。ヘルメットにかかる風が大幅に減り、ブルートゥースインカムやウィンズのサウンドテックの音量も交換前より小さくても聞き取れるようになった。高速道路では試してないが、ノーマルのスクリーンとの違いは、下道走行で実感できる。冬場、走行風が顔に当たりにくいため、ジェットヘルメット(顔下半分は、マスクや防風フェイスマスク着用)でも快適。値段も割引されちょっとお買い得だった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/18 14:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おーちゃんさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: Vストローム650 )

4.0/5

★★★★★

ノーマルのスクリーンでも見た目よりかは効果ありますが、このスクリーンをつけるとノーマルには戻れません。走行風がかなり軽減するので速度感が2~30km狂ってしまいます(笑)。ロングツーリングの疲労軽減に大いに役立ちます。

取り付けるのも六角レンチとモンキーがあればできるのでとても簡単です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/08 18:23
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

かなり効果があると高評判の純正のウインドスクリーンも3段階でそれなりに調整できるのですが、身長180cmで座高の高い当方は、高速120km時に最上位でもメットに風を受ける感が気になって。もう少し上までプロテクトできる物としてGIVIに変えて見ました。 純正対比約40~140mmアップが可能で。 本国サイトの説明にあったのですが 単に風を防ぐ風防だけでなく二枚形状の効果らしい「Airflow」が変わりますので用途ごとに上げ下げすることがお勧めです。

ベストだと思うのは高速では一番下にして走ります(意外ですが)うまく Airflow で風がヘルメットにあたらないだけでなく、この状態で目線はスクリーンより上なのですが体に当たる巻き込みの風も防いでます。ためしに高速で一番上にすると、フロントホークからカウルを抜けてハンドル下から上に強めの吹き抜けの風が発生してしまいます。(胸部に当たって不快です)

一般道や、山道、特に雨の日は一番上にすると、完全にスクリーン越しの視界になって虫や雨が顔に当たることは無くなります。

このウインドスクリーンに変えてから普段はほとんどヘルメットのシールドを下げることがなくなりました。

ちなみに上げ下げは両手で自由調整にて簡単に出来、位置のロックも出来ます。さすがに走行中は危険で出来ませんが。 

参考 http://www.givi.it/attachfile/content/prodotti_padre/58841/0.0.1.man_airflow.pdf

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/02 18:45
14人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

MOTO-MIZONEさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: GSR250 )

利用車種: GSR250

4.0/5

★★★★★

スクリーンを着けたいなと思い購入しました。いろいろ調べましたが専用品は日本ではなく、海外サイトにもあまりカッコの良い物がなく、MRAのホタテとプーチのミニホタテ、それとGIVI画像を見てこのGIVI汎用品に決めました。
【取付に関して】ハンドルの内側に付属のアタッチメントを使用して取付するのですが、GSR250のセパハンの内側には取付スペースが無いため、ハンドルバーをDAYTONAデイトナ:アクセサリーバー GSR250用 http://www.webike.net/sd/20992554/ などに先に取替えを行なう必要があります。

【装着しての感想】80km/hぐらいだとあまり恩恵が無いように思います。バリ島だと100km/h以上出せる道があまり無いため高速域では試せていません。 しかしながら80km/程度でも胸の辺りに当たる風が確実に弱くなったと感じます。 取付初期はヘッドライトに沿うようにクリアランスを少なく取り付けたのですが、振動でヘッドライトの上カバーにガツガツ当たるので注意です。

【メーカーへ一言】インドネシアモーターショウの時に着けていたGSR250専用のスクリーンを発売して下さい!!
ヘッドライトの上カバーとミラーのステーに固定いてハンドル周りがスッキリ、しかもかなりカッコいいのに未発売とはモッタイナイです。 世界で売れますよ~

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/23 22:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ナマあきらさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: マジェスティS | MT-07 )

利用車種: MT-07

4.0/5

★★★★★

バラクーダのを外してつけました。低い分振動もなくデザインの収まりも良いです・ヘッドライトとの隙間が左右違うのは残念でした・常に見えるところなので。黒いタオルを押し込んで気にならなくなりましたが(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/17 08:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

d.aiさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: NM4-02 | レブル 250 )

利用車種: PCX125

4.0/5

★★★★★

発注から納品まで、わずか1日半と非常にスピーディーに対応していただきました。

取り付けは30分程度で終了。スムーズにできました。

肝心の防風効果ですが、受け止め方には個人差や体格差があると思いますが、およそ60~70km/s まではかなり効果は感じられます。それ以上の速度になって来た時に、ちょうど喉元辺りより上に、吹き抜けるような風の流れを感じますが、フルフェイスヘルメットなら大きな支障はないように思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/28 07:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP