DRC:ディーアールシー

ユーザーによる DRC:ディーアールシー のブランド評価

オフロード走行やモタード走行で使える実践的なパーツや、リペアパーツを数多くラインナップし、安価に提供!まさに「DRC」はオフロード乗りの味方と言えるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価5229件 (詳細インプレ数:5113件)
買ってよかった/最高:
1676
おおむね期待通り:
1366
普通/可もなく不可もない:
536
もう少し/残念:
148
お話にならない:
88

DRC:ディーアールシーの商品のインプレッション (全 1326 件中 271 - 280 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Keiさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: DトラッカーX )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ダート走行の際エキパイに小石等がカンカン当たりまくるので装着しました。
エキパイの曲線に沿って曲げれるので取り付けも簡単です。
エキパイの保護はもちろんのことドレスアップにもいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/04 22:35

役に立った

コメント(0)

ホワイトファイヤーspecsさん(インプレ投稿数: 74件 )

利用車種: CB1300スーパーボルドール

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

オイルフィラーキャップをワイヤリングするのと、オイルドレンボルト、オイルフィルターのワイヤリングに使用した。M6のボルトにバッチリ取り付け出来て満足した。表面処理がいまいちだったので、ピカールで磨いたらキレイなった。値段が値段だけに仕方ないか。カットして使うしバリとりしないと、見た目悪いから良しとしよう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/04 11:01

役に立った

コメント(0)

exanさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: アドレスV125 )

利用車種: アドレスV125

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

アドレスV125GK7のオイルドレンボルトのガスケット用に
M10×18.5ミリ(メーカーサイトでは19ミリ表記)を購入しました。
何回も使用していますがオイルもれ等も一切ないですし、
一枚あたりの金額が20円ちょっとというコストパフォーマンスが最高です。
ガンガン乗って自分でオイル交換する方には最適かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/25 00:44

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: XR250 | XR250 | 350EXC-F SIXDAYS )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

実は半年でバッテリー上がりを3度起こしDRCタフスター専用機で充電してもすぐあがってしまうのだよ・・・・。鉛バッテリーなら充電で対応できるのだが・・・・。
でも重いトレールXR250なもんで軽さを持てめてしまったって訳なのさ。

現在はバッテリーあげないように注意して乗ってます。やっぱ少しでも軽い方が良いかと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/19 18:54

役に立った

コメント(0)

とうちゃんさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: WR250F | YZ125 | KDX125/SR )

利用車種: CRM50

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

ホンダ車には適合しないと注意書きがありましたが、CRMにはピッタリでした。純正のゴムブッシュのように飛び出さないのがいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/09 19:40

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: WR250R

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

2014年式、WR250R に取付けしました。
純正を取り外し、そのまま取付けるだけの簡単作業でドレスアップできます。
ラジエターキャップの容量も1.1から1.6にアップするのでアタック系の林道でも安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/03 17:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ぷろみすさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: WR250X )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

中古のWR250Xを購入後にブレーキ周りのフルオーバーホールに合わせて取り付けました。

純正だとピンにアクセスする前にマイナスドライバーでピンプラグを外す必要があるのですがこれが固着していて結構手間がかかりました。

純正だとマイナスドライバーとM8(だったかな?)のヘックスが必要なところをM8のソケットだけで作業できるようになるのでメンテナンス性がかなり向上します。
WRのいろいろなところで使われているM8というのがうれしい。

またあまりメンテナンスしないという人も放っておいても錆びにくいのでそういう意味でもおすすめできます。(もちろん1年に1回くらいはチェックくらいはしたほうがいいです)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/28 14:54

役に立った

コメント(0)

go_rossiさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: XR250モタード | XR250 | グロム )

利用車種: XR250

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2
使用感 5
形状 5

MD30に取付けましたが、1年後の現在(走行6千km程度)ナンバー灯が点きません。他の方のインプレッションでも同じ不具合が多い(テールLEDは問題なし)ようですし、根本的に問題があるのではないでしょうか?
他と比べてデザインは圧倒的に優れているので、増車したMD30にもスモークタイプを取付けました。まだ殆ど走行していないこともあり、こちらは無事です。

スモークだと見にくいのでは?という心配はありましたが、常時点灯している分には十分明るく、ブレーキランプ点灯時(電圧を変えている?)もハッキリ違いがわかるので問題なさそうです。
むしろ、通常のレッドだと明るすぎるような気がします。

ナンバー灯が点かない方は修理可能かバラしてみようと思いますが、買い替えとなるとお財布には優しくないのが残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/13 18:12
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nonanyさん(インプレ投稿数: 168件 / Myバイク: Z400 )

利用車種: Dトラッカー

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • バンドさえ巻けたらチャンバー部にも付きます

    バンドさえ巻けたらチャンバー部にも付きます

Dトラッカーに装着しています。
装着して約7年半が経ちました。
もの自体は頑丈な作りで転倒しても曲がったり、凹んだりはしていません。
ブーツを履いているとエキパイ部も抑えることがあるのですが、強度があるためガンガン抑え込めます。
このガードのいいところはFMFパワーボム等のチャンバー付エキパイも工夫次第で付けられる所です。
パワーボムにはポン付け出来ました。

欠点はエキパイの熱をそのままダイレクトに足に伝えてくれるので、ポリエステル製のズボンはヒットした瞬間焦げます。
1本ズボンをダメにしてしまいました。
あと、取付けステーが振動で折れます。昨年寿命を迎えてしまい補修部品を探しましがDRCから出ていないので、ZETAの補修部品を流用し修理しました。

ズボン1本ダメにしてしまいましたが、ガードがあれば多少はエキパイの熱から足を守れるので、エキパイ交換した場合は装着しといたほうが良いですよ。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/24 20:12

役に立った

コメント(0)

nonanyさん(インプレ投稿数: 168件 / Myバイク: Z400 )

利用車種: Dトラッカー

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

Dトラッカーに装着しています。
購入し装着後、約7年が経ちました。
その間にアスファルトの上、土の上数えきれない程転倒しました。
スライダーは1回か2回交換しましたが、本体は本当に頑丈で曲がったりしていません。

スライダーは削れても交換出来ますので、クローズドコースでは恐れずにフルバンク出来ます。
また、スライダーのおかげでステップを擦ったとしても引っかかることもありません。
転倒しても変にステップが路面に引っかからず、キレイに滑走していきます。
(転倒し滑走した場合、ステップはスライダーで守られますが、他のパーツは守られません。ご注意下さい。)
ステップの幅も広く、踏ん張りも抜群に良いですよ。

欠点としましては、スライダーが削れて交換する時かなり食い込んでいますので、なかなか手では外せません。
外す時はCRC556等の潤滑油と貫通マイナスドライバー、ハンマーのご準備を。
潤滑油をたっぷりとかけて、マイナスドライバーをスライダーに当て、手をハンマーで叩かないように気をつけてコンコン叩いて外して下さい。
先にも述べましたが、本体は頑丈なんで多少間違ってぶっ叩いたとしても問題ありません。

外した後は脱脂し、新品スライダーをインストールしスクリューを締めれば完璧です。
このステップは、オススメ出来る逸品ですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/24 18:24

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP