6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

SHINKO:シンコー

ユーザーによる SHINKO:シンコー のブランド評価

「SHINKO」の二輪タイヤは、ゴムの総合産業として積み重ねてきた技術から誕生し、二輪業界で高い評価を得ているタイヤです!最高品質にこだわったタイヤを、ぜひお試しください。

総合評価: 3.8 /総合評価242件 (詳細インプレ数:231件)
買ってよかった/最高:
64
おおむね期待通り:
93
普通/可もなく不可もない:
53
もう少し/残念:
9
お話にならない:
11

SHINKO:シンコーの商品のインプレッション (全 231 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
おんせんたまごさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: XTZ750 スーパーテネレ | SY250 | Dトラッカー125 )

利用車種: XTZ750 スーパーテネレ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

1.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 1
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 5
  • 砂利道では最悪です。グリップしないので林道には入らない事を奨励。

    砂利道では最悪です。グリップしないので林道には入らない事を奨励。

  • オンロードでは良いです。
見た目は最高。

    オンロードでは良いです。 見た目は最高。

XTZ750 SuperTenere に履かせました。
オンロードでは、良い感じでグリップするし、パターンが大きいので多少ガタガタするかと思っていましたが、全くスムーズ、オンロードでの使用感は良いです。ただ濡れた路面ではチョット滑るので注意が必要。
また見た目も、いかにもオフ車パターンしていますと言った感じでカッコいい。

だが・・・林道に入ると、まあグリップしない。アクセル開けると終わります。

砂利道では、砂利を掴まず飛ばすだけでグリップしないし、がれ場に入るとオンロードタイヤの様に弾かれる。
結構、危ない目に逢いました。
重量のあるバイクにはお勧めしません。

林道では使えませんが、デザインとオンロード性能の高さからとりあえず使い切るまで走ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/10/15 20:33
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mslさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: PCX125

4.0/5

★★★★★

価格とグリップ力と耐久性(タイヤの寿命)のバランスがちょうどいいかもしれないですね。晴れの日も雨の日もそんなに飛ばさない(速く走らない)方にはお勧めですね。PCX標準装備のIRCタイヤに比べたらこの価格ですから納得できると思いますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/10 15:04
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぎんぎんさん(インプレ投稿数: 10件 )

利用車種: YZ250FX
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 2
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
オンロードグリップ 4

エンデューロコースにてアクセル全開で使ってみました。
とても楽しく&気持ちよく走れました!!
リアタイヤからグイグイ曲がっていく印象でした。

最初の60分間は、全くブロックは飛んでいませんでした。
ブロックのEDGEが少し 傷んだぐらいの見た目でした。
次の60分後に見たら、センターのブロックがほぼ旅立っていました。
センターのブロックが無かった事が要員かは分かりませんが
ブロックが無くなってからリアがイイ感じに流れてるようになり
早く走れるような感覚なりましたが。
タイムで比べてみると、実際は速くなっていませんでした。

ドライコンディションで全開走行だと、ブロックが飛んでしまうようです。
感覚的には、雨が降った後のしっとりしたような路面が良かったのかな?
と思っています。

どういう路面が得意でライフが長いのか もう一度購入して
調べてみたいと思います!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/28 21:43
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

panchiさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: GSX400 | S1000XR | マジェスティ250(SG03J) )

利用車種: S1000XR

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 4

 シンコーのタイヤは、F800GSに乗っていた時、一度はいていたんですが、オフで遊ぶ程度と考えて使ってました。
 今回、S1000XRのタイヤが摩耗したことに伴い、思い切って使ってみましたが、通常の峠道を流して走る私にとっては、これで充分という感じがしました。
 いかに、高価なタイヤ、高パフォーマンスを誇るタイヤであっても、普通の道路では、使い切れる場所がないことを思うと、有名メーカーの一本分の価格で、前後交換できる値段であることなど、減っても変えやすい等、魅力が多いように思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/25 16:09
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Nobunobunobunobuさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
オンロードグリップ 3
  • 新品

    新品

  • 3000q後

    3000q後

今春にD605から216MXに変更し
オンロード50%林道50%で
3000q乗りましたが全てにおいて
最高なタイヤだと思い来春にまたと
2本目を購入しました。
空気圧も0.5まで落としても安心でした。
セロー250でTLでこれ一択です。
ライフは予想の通りで満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/09 21:58
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

スーハーXRさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: スーパーカブ50カスタム | TT-R125LW | TE250 )

利用車種: CRM80

4.0/5

★★★★★

CRM80はリア14インチの為、タイヤの種類が無いので
少ない選択肢の中で自分の使用目的に合ってそうだったR540を購入しました。
はじめて使用しましたが、雨上がりのマディでもグリップし、前へ前へ進んでくれます。パターンが良いのかキャンバー走行も良いです。
フラットな林道も腰砕け感も無くハイスピードで走れます。
ブロック自体が硬いので、岩盤や根っこには弱いですが
タイヤの減りも少なく、走破性能を考えればコストパフォーマンスも良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/23 23:16
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

トラぱちさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: TIGER800XCx | V85 TT )

利用車種: TIGER800XCx

3.5/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 0
一般(ダート)路面 0
軟質(マディ)路面 0
オンロードグリップ 2
  • 左がシンコー、部屋の中で交換した。

    左がシンコー、部屋の中で交換した。

タイガー800XCXに装着。タイヤレバーを使って、手組みで交換した。
尻がソワソワするような路面からの細かい振動が気になる。明らかにオンロードタイヤとは異なる印象。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/21 14:05
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

racing914さん(インプレ投稿数: 80件 / Myバイク: スーパーカブ110 | その他 )

利用車種: XT1200Z スーパーテネレ
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 4
  • オンロードメインでたまにフラット林道、という人にオススメできます。

    オンロードメインでたまにフラット林道、という人にオススメできます。

スーパーテネレを購入して、納車される前はブロックタイヤ履かせる気満々だったのですが、納車からの帰り道で高速道路を走って、想像以上にオンロードの快適性が高くて、これならオンロードも走れるタイヤの方がこのバイクは楽しいかも?と思い、GS-Aに乗っていた時から気になっていたE705を選んでみました。

結果から言うとこのタイヤを選んで大正解でした。
舗装路ではブロック特有のゴロゴロ感が無いので振動少なく走りやすく、アドベンチャーバイクで走れる程度のフラットダートでもグリップが分かりやすくて怖くないです。

ただ、もちろん気になる点というかクセもあります。

見た目はオンロードタイヤっぽく見えますが、舗装路でのハンドリングはブロックタイヤに近い、ゆっくりグニグニっと切れ込んでいく感じなので、オンロードタイヤだと思って走り出すと違和感がスゴイです。

ロードノイズも、70km/hくらいから分かりやすく「ウォォォーーーン」と鳴り出しますので、この辺りもオンロードタイヤというよりもブロックタイヤっぽいですね。

ただ、上記の点は挙動については数回乗れば慣れる程度ですし、ノイズについてはブロックタイヤ経験者なら気にならない程度だと思います。

まだ数百キロ程度しか走っていないですが、どうやらこのタイヤ、ライフもかなりもつようで、どれくらい走ってくれるか楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/20 23:51
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

三毛猫屋さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: フェザー8 )

3.0/5

★★★★★

某全国チェーンのバイク店で前後セットを購入して4000kmほど走行しました。リヤほどではありませんが、峠道等で多少ニュルニュルする感じがします。
速度が上がらなければ、国産のタイヤとなんら変わらないと思います。街乗り、ツーリングメインの方にはおススメできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/11 17:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とみちゃんさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: GSR750 )

5.0/5

★★★★★

その後、約500km走行しました。全然、減らないです・・・?。M3なんか消しゴムのカスみたいによく減ってたのに・・。今の時期、とんでもなく寒いですがそれでも必要十分にして良くグリップしてくれます。少しゴムが硬い印象はありますが、それにしても減らない・・???。高速走行ばかりなのでショルダー部のグリップがなかなかしっかりモニター出来ません、暖かくなってまだシヨルダー部分が残ってたらモニターしたいと思います。『安い・ハイグリップ・ロングライフ』の三拍子揃ったタイヤだと良いなぁ(^〇^)>

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 16:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP