タイヤのインプレッション (全 160 件中 151 - 160 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
TTさん(インプレ投稿数: 3件 )

1.0/5

★★★★★

チューブタイヤのオフロードバイクに乗っています。単独で林道に行くことがほとんどなので、通常のパッチ補修は無理があると思い購入しました。
つい先日、林道の帰り道(アスファルト上)でパンクをした際使用しました。パンクの原因はねじくぎ(長さ4cmぐらい)が刺さったことで、かなり大きな穴が開いていました。ねじを取り除きタイヤパンドーを注入後、すぐ走行しましたが、穴は塞がりませんでした。再度空気を入れても圧は上がりませんでした。仕方なく30km/hぐらいで走行し帰宅しました。
翌日、チューブを取り出し、観察したところ、5mmぐらい大きく裂けていたので穴を塞ぎきれなかったようです。パッチを貼って修繕を試みましたが、穴から固まる前のタイヤパンドー液が滲みだしてきてパッチの接着がはがれてしまい修繕不可能でした。
以上のことから、タイヤパンドーは比較的小さい傷には効くかもしれませんが、大きい傷には効かないようです。今回のようなねじやくぎが刺さるケースは割りと多いと思うのでこれでは★一つかなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/09 11:39
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ToRaさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: シグナスX SR | シグナスX SR )

1.0/5

★★★★★

 他の方の、この商品に対する評価が意外にも高かったのですが、自分にとっては最低ランクの評価です。

 少々、言い方が悪い表現もありますが、お気を悪くせず、あくまでも1ユーザーの発言と思って流してください。

 ガッカリしてます。

 オフロードのタイヤ交換用に購入しましたが、使ってすぐにリムとタイヤレバーに挟まる部分が剪断されて、使いものにならなくなりました。

 要因は、使いやすさや、リムに対しての攻撃性を低減させるために、柔らかい材質の物を使用しているからだと思います。断言は出来ませんが、シリコン系のゴムを使用しているのでしょうか。実際にリムとのフィッティングは良好で、評価できると思います。

 しかしモトクロス系の、ビードの硬いタイヤをレバーで入れるとき、その柔らかい材質が仇となり、剪断してしまいました。ビードの入れはじめは普通に使えますが、最後の方になると、「ブチブチ」言って千切れて行きます。

 レバーで一番リムを傷つけやすい後半にこのようなことが起こると、意味がありません。

 ネットでの購入は、材質まで判断出来ないため、これは実際に物をみて購入した方がいいと思います。

 少しフォローさせていただけば、自分の場合、材質が柔らかいと分かっていても、柔らかい→千切れる、と言う原因から結果まで想像できたとは思っていません。また、ビードの柔らかいタイヤであれば問題なく使用できると思います。ただ単に、自分にはこの商品の想定していた使用環境とマッチしなかったんだと思います。

 失敗して、初めて気付くこともあると思います。今回はいい勉強になりました。次はいい買い物をしたい。

 この商品の購入を考えている方の参考に少しでも役に立てば幸いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/01/17 14:47
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さすらいのライダーさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: 50MINI ADVENTURE | PW50 | sonota )

1.0/5

★★★★★

KSR2で林道ツーリングするため、入れてみました。KSR2の初期型に標準で付いて来たタイヤは、オン・オフ共にそこそこ走ってくれたので、再度購入しようかと思ったのですが、既に廃盤となっていたため、選択肢が他にありませんでした。走ってみての感想は「オフロードでは全く使い物にならない!」です。ロードバイクでオフに乗り入れたのと全く同じ感じです。タイヤのパターンから「ゆっくりであれば整備された林道くらいは走りそう」と思っていましたが全くダメでした・・・。オンロードでも中途半端で、本気で攻めると結構滑るし、リアタイヤは3500キロ位で溝が無くなります(フロントは1万キロ近く持ちそうですが)。カタログに有るように「本場アメリカのダートトラック」では良いタイヤなのでしょうかねえ?でも、そんなとこ、日本じゃ皆無です・・・。公道走行不可のモトクロスタイヤでさえ、3500キロ位は持ちそうだし、林道ツーリング&廃道アタックが主な用途なので、次回は硬質路面適応のブリジストンM404(モトクロスタイヤ)にしてみようかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/02 18:56
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nimnekaranさん(インプレ投稿数: 32件 )

1.0/5

★★★★★

車種は、KLX250SR。D604を3セット連続して使用してきましたが、今回は試しにBW201、BW202にしてみました。感想は、次回絶対にD604に戻します。
ブリジストンの方は街中で試乗してるのでしょうか? 縦方向の些細な凹凸にとても過敏に反応します。市街地の道路には様々なペイントがされていますが、上を通過するたびにリヤタイヤがブルブルと横揺れします。気持ち悪いです。
それ以外は、グリップ、高速道路での安定性はいいかと思うのですが、市街地通勤で使うには最低なタイヤです。二度買いません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/06 10:02
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nimnekaranさん(インプレ投稿数: 32件 )

1.0/5

★★★★★

車種は、KLX250SR。D604を3セット連続して使用してきましたが、今回は試しにBW201、BW202にしてみました。感想は、次回絶対にD604に戻します。
ブリジストンの方は街中で試乗してるのでしょうか? 縦方向の些細な凹凸にとても過敏に反応します。市街地の道路には様々なペイントがされていますが、上を通過するたびにリヤタイヤがブルブルと横揺れします。気持ち悪いです。
それ以外は、グリップ、高速道路での安定性はいいかと思うのですが、市街地通勤で使うには最低なタイヤです。二度買いません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/06 10:02
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジェベ男さん(インプレ投稿数: 16件 )

1.0/5

★★★★★

オフロードバイクの場合には装着すると、タイヤ径が大きくなる為にレバーが使いにくくなります。
プロテクターが無いほうが楽にタイヤ交換できました。
チューブタイヤ用には良いかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/04/19 11:48

役に立った

コメント(0)

1.0/5

★★★★★

CB-400SF Revo

 高速道路通勤に使用。
 純正のBT-50が21、000kmで終ったので、BT-020対比大幅な磨耗ライフ向上を達成となっているBT-21を購入。
 確かにセンター部は耐摩耗性の高いコンパウンドでまだ溝が残っていたが、センターとショルダーのコンパウンドの境目が磨耗し12、000kmでスリップラインが出て交換。距離的に期待していたので非常に残念。
センター部のコンパウンドががもう少し広ければよかったのでは。
次回は、BT-23を試して見る予定。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:19
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やすしさん(インプレ投稿数: 22件 )

1.0/5

★★★★★

通勤用のXR230のフロントタイヤに使いました。大人しく走っているのに4000km程度で山が1/3になりました。減り方もブロックが三角形に減り、まったくの期待外れでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

junkikuさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: GRASS TRACKER [グラストラッカー] )

1.0/5

★★★★★

タイヤもミシュランにしたので、ミシュラン製のものを購入。他の方のインプレで、薄いとかかれてましたが、本当に薄いです。すぐ穴があきます。買ったばっかりなのにかわいそうな感じになってしまいました。ヘタなのもあるかもですが、以前他のメーカーのものだと一つも穴をあけずにできたのですが。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/06 09:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

てるころさん(インプレ投稿数: 272件 / Myバイク: CB250R )

1.0/5

★★★★★

XJR1200のOEMタイヤとして履いていました。
乗り心地は良いのですが、それだけのタイヤでした。
設置感が非常に薄く、実際グリップ力も恐ろしく低く、このタイヤの後にマガダム90Xに交換したらマカダムがハイグリップタイヤに感じたぐらいのグリップ力の低さでした。
その割に持ちはあまり良くなく初期型のXJR1200が重量車のせいか7,000kmでスリップサインが出てしまいました。
今はツーリングタイヤでも良いタイヤが発売されていますから、わざわざこのようなタイヤを購入する必要性は全くありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/19 16:53
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP