6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24148件 (詳細インプレ数:23383件)
買ってよかった/最高:
9027
おおむね期待通り:
8521
普通/可もなく不可もない:
3300
もう少し/残念:
647
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナのその他メンテナンス小物のインプレッション (全 155 件中 91 - 100 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
しんさん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: CB750 )

利用車種: CB750

5.0/5

★★★★★

迷ったら買いです。この手の商品は買った後に
やめとけばと思いがちですが、取っ手が非常に
使いやすく、高さも丁度良いです。オイルの拡散の
心配もありませんでした。(下に新聞紙を引きましたが
全くこぼれませんでした。この容器に一旦オイルを
貯めて廃油処理BOXへ移しました。楽チンでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/30 00:19

役に立った

コメント(0)

たこば6886さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: GSR250 | アドレス110 )

4.0/5

★★★★★

アドレス110(CE47A)のメットイン用に購入しました。

自賠責等の書類を入れるいい場所がなくて探していたら
こちらを発見!
まさに「かゆい所に手が届く」商品だと思います。

丁寧に取り付けてもタッピングスクリューで留めるだけですので、20分ほどで完了。
書類と紛失しやすい小物を入れるにはちょうどいいです。

このバイクのメットインにはSサイズでも良かったかも。
だからと言って購入したMサイズが大きすぎる訳ではないので、別に問題ナシです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/14 23:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

OKさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: W650 )

5.0/5

★★★★★

今までは通常のホースを取り付けてエア抜きを行っていましたが、確実なエア抜きをするのに手間とブレーキフルードが掛かる為にこの商品を購入しました。ワンウェイバルブなのでブレーキフルードの逆流が無い為に安心、簡単にエア抜きが出来るのが良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/14 21:38

役に立った

コメント(0)

まこやんさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: TODAY [トゥデイ] )

5.0/5

★★★★★

こんな商品が存在したとは今まで全く知りませんでした。

メットインの中が雑然としていて何とかならんものかと日々感じていましたが、どうしようもないとあきらめていたところこの商品を発見。

安くてしかも便利、言うことありません。

ちなみにアマ○○で見つけましたが、購入はもちろんウェビックさんです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/13 15:18

役に立った

コメント(0)

貧乏DIY野郎さん(インプレ投稿数: 13件 )

5.0/5

★★★★★

はじめて自分でブレーキオイルを交換するのに購入しました。メガネレンチなど、必要なものが全てセットになってるので良かったです。2台分のオイルをいれても、まだ余裕があります。逆流したり、使い勝手が悪いとかありません。初心者でも安心して使う事ができ、大変満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/31 18:07

役に立った

コメント(0)

利用車種: アクシストリート

5.0/5

★★★★★

アクシストリートに取り付けてみました。

以前乗ってたHONDA TACT(AF16)には、フロントに施錠できるポケットが有ったのでそこに書類等を入れてましたが、アクシストリートには無く、シート下に入れてました。

でも、中で移動したり折れ曲がったりするため何かいい物は無いかと探していたのですが、YAMAHA純正
→ http://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1175/item/Q5KYSK080T02
何と¥2、700!

ちょっと高すぎるなーと思ってたら、web!keさんでこの商品を見つけました。

サイズは50ccクラス用のSと、125ccクラス用のMサイズ。
そしてそれ以上のクラス用のLの3種類。
もちろんサイズを注文しました。

取付けはポケットをぐるっと通ってる外周のゴム紐を、同封されてるクランプとタッピングねじで6か所固定するだけ。

ただ、タッピングねじの太さがけっこう有るので、そのままだと結構苦労します。
持ってる方は1mmから2mmぐらいのドリルで下穴を開けてから作業したほうが楽ですね。

アクシストリートの場合は上部(シートを上げた状態で)がちょっと緩い気がしましたが、実用上は問題なし。
メッシュポケットはちょっとした小物を入れる感じで、メインのファスナー付きのポケットに書類を仕舞うようにしました。

本体とシートの間も収納スペースとして活用できて、ゴム紐のおかげでキレイに畳んだ状態ならカッパも収納できるようです。

もちろん大きな物を入れてしまうとヘルメットの収納は困難になると思います。
私の場合はトップケースにヘルメットを収納してますから問題なし。

今までシート下で転がってた物が、キレイに収めておけるのはうれしいですね。

ゴム紐に関しては、まあ劣化の恐れはありますが手芸屋さんで買って交換できると思ってますので、問題はないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/24 13:11

役に立った

コメント(0)

katuruさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: AXIS90 [アクシス] )

利用車種: ZRX400

5.0/5

★★★★★

ZRXのシート裏に端を折り畳んで取り付けました

まぁまぁ物が入るので重宝してます

書類系を入れてるんですが余りにシート裏に馴染みすぎてたまに書類どこやったけ?見たいになります笑
俺だけか!?( ̄□ ̄;)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/17 20:06

役に立った

コメント(0)

マンチカンさん(インプレ投稿数: 261件 / Myバイク: スーパージョグZR )

5.0/5

★★★★★

原付スクーター2stの分離+混合100:1に携帯用として使用してます。もっと容量のあるものでも良いのですが、メットインの中にはこれくらいの大きさ(容量)が使いやすいです。
このポリクリーン100mlのほかに500ml缶OILをメットインに車載しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/07 20:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

兎ダンスさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: MT-07 | PCX HYBRID )

利用車種: PCX125

5.0/5

★★★★★

PCX(JF28)に取り付けました。サイズはMサイズです。取り付けはタッピングがなかなか食い込まず、電動ドライバー使いました。位置とかはなんとなく決めました。書類とかタオルなどを入れています。便利だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/03 21:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

strandさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: AEROX50 [エアロX] | AEROX100 [エアロX] | DIO [ディオ] )

4.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
以前購入したウェビックガレージの同等製品を友人に見せたところ、自分も欲しいと言われたので購入しました。
せっかくなのでこのデイトナ製品と比較してみようと、あえてウェビックガレージ製品ではないほうを買ってみました。
【実際に使用してみてどうでしたか?】
機能上は問題なく使用できます。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
パッケージの裏が説明書になっており、比較的分かりやすく取り付け出来ます。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
パッケージ裏の説明書にはどちらも区別無く“リテーナ”と記載されているのですが、写真一番右のナイロンワッシャー(半透明なので分かりづらいかもしれませんが…)を一番最初にシャフトに通します。右から二番目のクリップは一番最後です。
初めはあまりスムーズに動かないので、シャフトの溝にしっかりとグリスアップをすると良いです。ここで無理に動かそうとすると破損の原因になります。馴染むまで何度か着脱を繰り返すと良いでしょう。
【期待外れだった点はありますか?】
意外とデカい。通常は外装を留めるのに使うことが多いですが、ベース側が25mm四方ほどもあると目立ってしまうので取り付けに工夫が必要。
また、ベースの取り付け角度に対して締め込んだときにDリングがまっすぐにならない事も気になります。機能上は問題ないのですが、見栄えが悪く気持ち悪いです。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
シャフトを締めこんだときに、リングが真っ直ぐになるように作って欲しいですね。
【比較した商品はありますか?】
ウェビックガレージ:クイックファスナーリングタイプ2個セット。寸法から対応サイズまで本当にそっくりです。シャフトを締めこんだときに真っ直ぐにならない点や、初期の動きの悪さまで。同じところで作ってるのかと勘ぐってしまうほど。
ウェビックガレージ製品の方は説明書の類が一切付いていませんが、ナイロンワッシャーが1セット多く付属します。また、少し安いので、最初はデイトナ製品、慣れてきたらウェビックガレージ製品を買うといいんじゃないでしょうか。
【その他】
私はナンバープレートを留めるのに使用しています。サーキット走行や整備などの時に素早く外せて便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/14 21:25

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP