6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

工具のインプレッション (全 1497 件中 1151 - 1160 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ikueloveさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: WR250R | WR250R )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

DRC製品だからなのか、WR250Rのオイル交換量に最適な容量だったので購入してみました。
品質はそれなりだと思いますが、オフロードバイクには使い良いのではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/12 09:06

役に立った

コメント(0)

えとざるさん(インプレ投稿数: 121件 / Myバイク: YZ250 | MT-07 )

2.0/5

★★★★★

他の製品で非常に満足しているこちらの業者さんの製品をブランド的に期待していましたが、直射日光のあたる場所で扱うと樹脂が固くなってヒビ割れました。
そのまま使っています。ちょっとだけ残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/10 21:49

役に立った

コメント(0)

みなみ@奈良さん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: RSV4 | GYRO [ジャイロ] )

利用車種: RSV4

5.0/5

★★★★★

今までリアスタンド掛ける時にインシュロックをわっかにしてブレーキロックしてましたが、RSV4には似合わない(笑ので購入しました。
ガレージに保管する時も外してひっかけて置けるので便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/10 15:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シンゴさん(インプレ投稿数: 96件 )

利用車種: KSR-1

4.0/5

★★★★★

説明欄をちゃんと読んで欲しいのですが、、、

吸引器(注射器みたいなやつ)だけです・・・

「なんだよー!これだけで大丈夫かよー!」

なんて思って、フルードの交換時に使ってみましたが、その便利さに、衝撃を受けました。

コレはぜひぜひ、購入をおすすめします。
(正直、ポリタンクの方は、ペットボトルとホースがあれば、代用効きますし)

難点としては、吸入器その物の容量が少ないので、ブレーキホースを交換する時は、
古いものを全て吸い取る
 =>捨てる
  =>新しいフルードを吸い込む
というように、一度捨てる作業をしたほうが良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/10 13:28

役に立った

コメント(0)

ラブリーちゃんさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: ランツァ (DT230) )

5.0/5

★★★★★

大きさや深さがちょうど良くて使いやすいです。
4リットルは入ると思いますのでバイク用には十分だと思います。

撥水加工?されているようにオイル切れがよく、オイルを捨てる時にスルスルと流れてくれます。拭き取りも楽です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/03 22:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いーさん(インプレ投稿数: 145件 / Myバイク: Z1000 (水冷) | VJR125i )

5.0/5

★★★★★

ヘルメットにインカムの配線を固定するのに使用しました。

商品は柔らかい素材なので、曲面にも意外にしっかり貼りつきました。

また、真ん中の配線の通るところには糊がついていないので、ケーブルが多少動いても貼りついている部分が影響を受けにくい感じがして、剥がれにくい様にも思います。

ただし、今回の使い方の場合(雨の日に使う可能性もあるので)、商品の注意書きに、
 ・水のかかる箇所では使用しないでください。
とある点に若干不安は残るかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/03 02:45

役に立った

コメント(0)

さみげるさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: GSX-R125 )

4.0/5

★★★★★

圧縮圧力の測定に使用しましたポート加工をした際に圧縮が落ちるのでコンプレッションゲージを目安にヘッド面研しました。
測定精度は正直あまりあてにしてないですが目安として持っておくと便利ですよ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/02 22:41

役に立った

コメント(0)

KaKuKeiさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: DR-Z400 )

5.0/5

★★★★★

チェーン交換ツールは4~5千円台からあるが、インプレを見るとどうも耐久性に難アリな感じ。
コレは耐久性もあって交換部品も入手可能、というインプレを見て購入。

初めてのチェーン交換だったが、説明書を見ながら、カット、圧入、カシメ、すべてコレひとつで無事完了。「ピンの頭をサンダーで削ってからカット」とか、他の工具は不要。

頑丈なので重く、位置合わせ(特に圧入時)にてこずったが、この点はチェーン自体の構造にも原因があるので、仕方のないところ。

他のインプレにもあるように、説明書は、保存しやすく袋に入るような形態にして欲しい。

チェーン交換なんて年に何度もするものではないし、単一用途の工具としては決して安くはないので、バイク屋に頼んでしまうのも当然アリだが、やっぱり自分でやってみたい、という人にはおすすめ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/31 19:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

freezaさん(インプレ投稿数: 118件 / Myバイク: NSR50 | スーパーカブ90 | MT-07 )

利用車種: シグナスX

4.0/5

★★★★★

エア抜き作業に、またタンク内のフルード抜きに使いやすいです。

今までは100均で買った調味料入れにチューブを繋いで代用しておりましたが、ついで買いにて購入しました。

吸い出した汚れたフルードが戻ってしまう事も無く、ホースが外れてしまう事も無いので作業がスムーズです。(代用品ではたまにありました)

長持ちする事に期待します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/30 14:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

私はチェーン交換の際にはもとより、普段のチェーンの弛みを引っ張る際にも このPROTOOLSチェーンアライメントツールを使用してブレ修正しています。

このPROTOOLSチェーンアライメントツールを使用する以前は、チェーンの左右のブレ修正はアクスルスライダーの位置やチェーンの通りを目検討で合わせておりました。
でも、走らせてみるとだいたい左右にズレていますので再度ズレ修正します。
これを二回繰り返すと大体OKの位置になります。

しかし、このPROTOOLSチェーンアライメントツールを使用するようになって、チェーンの左右のブレ修正が格段にし易く短時間(1回)で終わるようになりました。

このPROTOOLSチェーンアライメントツールを睨んでチェーンの左右のブレ修正をしながら、アクスルスライダーの位置を確定してアクスルボルトの締め付けを行えば“あっ”と言う間にブレ修正完了になります。

作業が早い 早い。なんたって目検討よりも随分と精度も高いですし簡単なのです。

私のこのPROTOOLSチェーンアライメントツールに対する総合評価は、★★★★★(星5つ以上)です。

造りもしっかりしていますし、簡単には壊れることも無さそうな構造です。

一度買ったら一生モノのツールです。

しっかりとチェーンの直線を出しておきますとチェーンの劣化磨耗はもちろん 前後スプロケットの損耗も最小限に抑えるとこが出来ます。

また 走行時のチェーンの音が静かになりますし、燃費にも影響してきます。

ご自分でチェーン交換したり、弛み修正される方には大変重宝するツールだと思います。

値段も安いし、是非ともオススメしたい整備アイテムです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/29 22:27
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP