DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24182件 (詳細インプレ数:23408件)
買ってよかった/最高:
9032
おおむね期待通り:
8523
普通/可もなく不可もない:
3302
もう少し/残念:
648
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナのケミカルのインプレッション (全 2180 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
sctさん(インプレ投稿数: 298件 / Myバイク: 900SS | GB250クラブマン | CB1300スーパーフォア )

利用車種: スカイウェイブ250 リミテッド
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

まだ洗車で使用していませんが、ブラシの張りもありホイールや空冷エンジンのフィン清掃にちょうど良いと思います。柄が長めなので手の届かない場所には重宝しそうです。お値段が高めような気がしますが耐久性が良さそうにも思えます。よって質感4つ星コストパフォーマンス3つ星です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/19 14:51

役に立った

コメント(0)

ヨシダさん(インプレ投稿数: 256件 / Myバイク: DIO [ディオ] | CRF250 RALLY | ZX-12R )

利用車種: スーパーカブ90
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2
使用感 3
  • 2本買いました

    2本買いました

  • 段ボールに試し吹きです
 新品なのでこの段階でダマは出ないですね

    段ボールに試し吹きです  新品なのでこの段階でダマは出ないですね

  • 同じスプレーで吹きました
 剥げが出た後ですが色の感じは伝わるでしょうか?

    同じスプレーで吹きました  剥げが出た後ですが色の感じは伝わるでしょうか?

  • 左側ケースは純正色です
 ランタンはチタン色です
 色が違うのがわかります

    左側ケースは純正色です  ランタンはチタン色です  色が違うのがわかります

カブのケースに吹くため純正色に近い耐熱色を探していました。
チタン色はどんな色かイメージがわかりませんでしたがインプレ写真を見て似たような感じだったのでこの色にしました。
最初は腐蝕が出ていた右側のクラッチ側を吹く事にしました。

ケースはアルミ部品ですが元々純正塗装がされています。
腐蝕もあるので軽くペーパーをかけ、脱脂してからの塗装です。

艶は最近流行りのマット系です。ラメは出ますが数分で消えて均一になります。ラメでノリを見ずに最初から薄く吹いた方が良いです。
吹いた後に1日置いて電熱コンロで焼きました。焼くと煙が出ます。出なくなったら終了です。

色はノリましたが元々靴が当たる部分なのでしばらく乗っていたら剥げてしまいました。20年前のカブなので多少の剥げは良しとしました。
色の感じは純正色に近いのですが薄目のゴールド系ガンメタという表現で良いでしょうか?
写真と違い実際に目で見ると純正色とは違うのがわかります。左側のケースは腐蝕もないので今回は吹くのをやめました。

余ったのでスチール製のキャンプ用ランタンに吹きました。
色の感じはアルミケースに吹いた時と変わりません。
でも塗料のノリはスチールの方が良いです。塗装の上に塗装の場合、下塗りの種類によってノリが変わる感じですね。

もう1本新品スプレーが余ったので友人にあげました。
同じランタンを持っていたので塗りましたが焼きすぎで色が少し茶色くなったそうです。
キチンと缶に書いてある説明道理にやらないとダメな様です。
耐熱チタン色は耐熱黒色より焼きが難しいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/14 22:26

役に立った

コメント(0)

KAWIさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: ゼファー1100RS | TRX850 | FZX750 )

利用車種: TRX850
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • 塗装完了

    塗装完了

  • 塗装中

    塗装中

  • 塗装中

    塗装中

MCと言うだけあってモーターサイクル専用塗料スプレーです。
発色は純正色と同じで色むらは少ないです。
スプレーのノズルの向きが縦横変更できるので塗りやすいですね!
今回はカウルステーのリメイクで使用しましたが仕上がりに満足しています。
DIYでの作業には持ってこいだと思います。

https://imp.webike.net/diary/251666/

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/13 07:57

役に立った

コメント(0)

KAWIさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: ゼファー1100RS | TRX850 | FZX750 )

利用車種: TRX850
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 塗装剥離後

    塗装剥離後

  • 塗装剥離前

    塗装剥離前

  • 作業中(塗装が剥がれて浮き上がってきます)

    作業中(塗装が剥がれて浮き上がってきます)

カウルステーが錆びて色も剥がれていたので、リメイクする際に古い塗装の剥離に使用しました。
デイトナ塗装剥がし剤は、粘性のあるドロッとした感じの液体で、剥離したい塗装面に絡みつきやすいです。
使用する分を紙コップに小分けし、刷毛を利用して塗布していきました。
塗布して間もなく古い塗装が剥がれて浮き上がってきます。
今回はカウルステーに使用しましたが、入り組んだ形のものでも液だれが少なく作業がしやすかったです。
刺激臭がするのと、皮膚に付着するとピリピリして痛いので、屋外で作業するのと保護手袋等使用したほうが良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/12 08:12

役に立った

コメント(0)

KAWIさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: ゼファー1100RS | TRX850 | FZX750 )

利用車種: TRX850
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • プラリペア(クリアー)

    プラリペア(クリアー)

  • 内容物

    内容物

  • 補修前

    補修前

  • 補修後(仕上前)
30分くらいで硬化します。

    補修後(仕上前) 30分くらいで硬化します。

シートカウル取り付け穴のひび割れ補修に使用しました。
カラーパーツに使用したのでプラリペアの仕上がり色はクリアーを選択。
手順さえ間違わなければ誰でも簡単に補修出来ます。
サンドペーパーで研いでしまうと跡が分からなくなってしまうので、使用後の画像は硬化後でわざと仕上げ前のものを添付しました。
絶版車のカウル補修には必須ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/10 16:07

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

利用車種: GSX1100S カタナ (刀)
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 4
耐久性 4

使用する量が非常に少ないので勿体ない感があります。

グリップヒーターの発熱にも十分に耐えられる2液硬化性のエポキシ接着剤です。
セメダインスーパーXとかだと微妙に温度で柔らかくなるため、カッチリと後々の憂いなく使用したければこちらの製品を選択しましょう。

2液を混合するのに、ヘラなどの添付がありませんのでそこだけ注意。
きっちりハンドルやスロットルパイプを脱脂洗浄してから塗りましょう。30分で硬化、となってますがきちんと段取りできてれば全く焦る必要性はありません。大体の分量で良いので1:1で混合し、白くなって多少シャリ付くくらいまで混ぜてください。

純正のスロットルパイプに凹凸がある場合はカッターで削って装着しようとするのではなく、そもそもスロットルパイプを凹凸のないものに変更することを強くおすすめ。アクティブのスロットルパイプであれば絶対装着の失敗とかないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/08 19:50

役に立った

コメント(0)

わっきぃさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: DB2 | TDM900 | 900SL )

利用車種: 900SL
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

「2液混合型のウレタンペイントが缶スプレーで可能になる」という商品はイサム塗料のエアーウレタンが元祖だと思います。
物凄い画期的な商品で、それまでエアコンプレッサーとガンとウレタン塗料を扱う技術が無ければ出来なかった事が缶スプレーで出来るのは革命でした。

それと同じコンセプトのデイトナ版がコレ。
塗膜は2液ウレタンなので完璧。
艶、強度、耐性、全てが缶スプレー塗料として最高の性能です。

イサム塗料のエアーウレタンは登場初期は噴射ノズルを強く叩き付けて缶の中のにある硬化剤の入っている容器を割って混合する方式でしたが、いつの頃からか噴射ノズルを強く押すだけになっていました。
自分はこの新型になってからのエアーウレタンを知りません。

そしてデイトナは噴射ノズルとは逆位置にある棒を叩き込んで混合開始する独自の方式です。
こちらも初期型とは混合方式が違いますが、説明書通りに作業すれば難しい事は何も無し、硬化剤と混合する事前儀式があるだけで、準備が整ったら(硬化反応を待つまで10分放置)後は普通の缶スプレーと同じ。

硬化後はしっかりガソリンに侵されない塗膜が形成されるのでありがたい。
ヌルテカに仕上げるのは難しいですが、これは他のラッカー缶スプレーでも同じですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/06 12:15

役に立った

コメント(0)

ホーネット250さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: ホーネット250 )

身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

メンテナンスに使用
そんなに量が必要では無いのでこの商品は丁度良い量です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/05 19:58

役に立った

コメント(0)

レプソルさん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: CBR1000RR-R FIREBLADE )

利用車種: CBR1000RR-R FIREBLADE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 折れた爪です。

    折れた爪です。

  • 正常な爪

    正常な爪

  • プラリペアを使用

    プラリペアを使用

プラリペアを使用し折れた爪を修復しました。ストレートルーターで形を整え白いペイントを施しました。

投稿日付: 2023/10/04 18:16

役に立った

コメント(0)

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4

ポンコツバイクをきれいにするのが趣味なので、特に買ったばかりの時はエンジンの裏側というか下側が気になります。泥とオイルががこびりついて固まっていて取れなくなることがしばしばあります。(まずは「売るときにもっときれいにしておけよ。最低のマナーやないかい!」と言いたくなってきますが、売るときには愛情はなく掃除をする気も起らないんでしょうね。)
もちろん竹べらとかでこびりついた泥はこそぎ取りますが、そこからがこのエンジンクリーナーの出番です。値段は少し高いような気はしますが、やはり安物のクリーナーよりは汚れがよく落ちるような気がします。
もう少し安いと★5つにしたところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/03 17:47

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP