バッテリー関連のインプレッション (全 92 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
PCX125EUさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: PCX125 )

利用車種: PCX125

1.0/5

★★★★★

pcx125に適合と書かれていたので迷わず購入。しかし+-端子の形がノーマルと違うためそのまま取りつけることができず、思考錯誤しながら取り付け。購入から7カ月起動はしているが・・・。できれば、説明でpcx125にはそのまま取り付けできないと、書いててほしかった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/08/05 17:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

そらまめ太郎さん(インプレ投稿数: 112件 / Myバイク: R nineT )

5.0/5

★★★★★

2輪車の車重って少しでも軽いほうが効果があると思うんです、4輪車以上に。
これを使って2年になりますが不具合がまったくなかったので今回、別の車両用にも購入しました。
賛否両論のようでうが悪いと感じたら販社やメーカーへどんどん苦情を入れるべきが賛成です。そのことで少しでも良い品質になる可能性があるから。
旧車から最新機種にも問題無く使えるこれからのバッテリーのあるべき姿(タイプ)になればと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/10 18:59
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くろねこさんさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: VIRAGO250 [ビラーゴ] )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
電装系特にその中心となるバッテリーに関しては
海外メーカーでは不安がありますので国内メーカーである古河バッテリーを選択しました。
始動性は元々良かったのでその辺の違いはあまり感じられませんが不具合などは全くありませんので今のところは安心です。
(現在取り付け後、半月で約200kmほど走行)

届いた時点では電解液は注入されていませんのでご自身で注入する必要があります。
ただ新しい電解液は無色透明なのでこういった作業に慣れてない自分のような素人ではどこまで注入したか非常に分りづらいです。
また電解液は劇薬でもありますので取り扱いには注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/20 19:45

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

CBのバッテリーを交換しました(^u^)

バッテリーを交換するのはまだ少し早い(3年程)と思ったのですけど…
気分良くバイクに乗れる様にと早めに交換する事にしました(^-^)

バッテリー交換の目安はボルトメーターでチェックしました。
http://imp.webike.net/commu/article/0181957/

エンジンを始動してからボルト数が若干下がる現象が見られたので安心して走れる様にと思い切って新品に交換する事にしました(^^ゞ

ボルトメーターのチェックはエンジン始動後に14Vをキープしていたのですけど…
13.8Vに落ちたり上がったりして何度か電圧が不安定になったので交換の目安にしました。

バッテリーの取り換え(積み換え)はCBは横置きなので正面(上面)の取り付け穴に金具(ボルト)がピッタリと収まらなかったのでCB側の取り付け金具の穴を少し棒ヤスリで削って取り付けました。
削る時間を入れると交換に30分程掛かりました(>_<)

ACデルコは世界ではじめてメンテナンスフリーバッテリーを開発して特許を取得したメーカーなので信頼度はかなり高いです。
純正バッテリー(ユアサ製)に比べて電気容量(Ah)が若干少ないですが不安なく普通に使えます(^.^)

ACデルコ製のバッテリーはコスト面でも納得出来るのでお薦め出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/15 14:37
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tossyさん(インプレ投稿数: 1件 )

3.0/5

★★★★★

たぶん他のホンダ4スト50ccにも適合しないでしょう。

ですが配線加工をすればいけます。

買ってから1年放置して、また充電してやっと上がったバッテリーと交換しました。

セルも勢いよく回ります。長く持つかはわかりませんが期待してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/15 14:37

役に立った

コメント(0)

PCX125EUさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: PCX125 )

利用車種: PCX125

2.0/5

★★★★★

【Webikuモニター】
PCX125のバッテリーが切れたのでSP武川のバッテリーを頼みました。そのまま付けられればよかったのですが、+-両方取り付けに工夫が必要。接続部分をペンチで曲げればいいがそれはしたくない。今度買うときはノーマルを買おうと思う。PS.このバッテリーはPCX125には取り付けにくい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/01/17 20:01

役に立った

コメント(0)

ウメさん(インプレ投稿数: 231件 / Myバイク: GSX1100S カタナ (刀) | GSX-R1100 | DR-Z400SM )

利用車種: GSX-R1100

4.0/5

★★★★★

GSX-R1100にて使用。 サイズ選びには「自由度」が大きいことから、センスが必要です。よく考えて選んでください。

取り付けもレイアウト如何ではケーブルの取り回しに工夫が必要かもしれません。後々5ピンのケーブルもありますので慎重に。

性能は何と言っても軽さに尽きます。もう従来のものには戻れません。
ただし、放電の類の性能には疑問です。放電するときはやっぱりします。程度の問題でしかないのでしょう。
このことを鵜呑みにして取り付け後3か月以上、充電ユニットを接続させないでいたら 先日、しっかり弱っていたので慌てました。また旧車の場合、過充電のリスクがありますので何かしら対策が必要でしょう。自分は常時ライトONで走行するようにしています。

価格も抑えられているので試しで使ってみても損はないでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/13 17:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ソラの穴さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: Z1 )

4.0/5

★★★★★

値段が高く性能との折り合いがまだまだ不明なリチウムバッテリー。
現在装着中の開放バッテリーが4年以上経過し、来春に消費税が3%上がるとの事で思い切って導入。届いた品物は小さく軽い!しかしバッテリーケースに収め配線を取り回し直すのには少々苦労した。特に固いマイナス側ワイヤーコードやアースを何本も取ってる方は苦労するかも?バッテリー小型化でできた空間はほんの僅か。始動時のセルの回りは力強い。急に寒くなった12月初頭にチョーク無しでエンジンがかかった。(新品のバッテリーならどれでも可能かな)アイドリングも低い回転数で安定しそうだが、こちらはキャブ側での調整も必要。電圧が安定しただけではアイドリングは落ち着かないですもんね。装着後の走り込みが全然少ないが初期の感触は概ね良好。マネージメントシステムやリチウムバッテリー独自の性能を体感できれば満点だけど、今後の性能発揮に期待しますって事で☆よっつ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/05 16:50
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GET-MANさん(インプレ投稿数: 55件 )

2.0/5

★★★★★

せっかく買って取り付けようと思ったのに、ケースがちょっと大きい。このままではバッテリーケースに入らないので要加工です。半分位は入るのに・・・
加工してしまうとこのバッテリー用になってしまうので、違うバッテリーを買い直した。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/11/30 10:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kaiさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: CB400SF )

4.0/5

★★★★★

とにかく安いので購入しました。
安いので不安でしたが普通に使えました。
ただ端子の作りが悪いせいか取り付けに端子を削って車体に装着しました。
そこを除けばとてもいい商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/18 10:39

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP