バッテリー関連のインプレッション (全 3559 件中 3451 - 3460 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ほおずきさん(インプレ投稿数: 5件 )

5.0/5

★★★★★

GSX250Sカタナにて装着。
もともと始動性が悪いのと、坂道でのパワーの無さの改善、またいじるなら電装系からいじろうと思い、この商品を購入。
装着は決められた配線をバッテリーのプラスマイナスと車体の金属部につけるだけ。カタナはシート下のスペースが狭いので取り付けできるか心配でしたが、普通に取り付けできました。
装着して走ってみると・・・
坂道では前までのパワーの無さが嘘のよう!グングン進みます。
また吹けも良くなりました♪
始動性に関しては、前よりは良くなったかな?程度でしたが、とても満足のいく商品です!
値段に見合った効果が得られておすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/04 14:46

役に立った

コメント(0)

ケンさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: CRM250R (Rm) | SDR200 | YZF R125 )

4.0/5

★★★★★

確かに付けた感じは変わりました。
ただ果たして繊細な違いなので、変わった事が解らない人が出てくる商品だと思います。
自分の乗ってるバイクはCRM250R(バッテリーレス)は電装系を強化しないと辛い部分があるのでこちらを付けてみました。
セオリーどうり(謳い文句)の性能だと思います。
いささか価格設定が高いと思われ星4つにしました。

バッテリーレスの車両や繊細なチューニング領域のバイクにお勧めですよ。(付けて悪い事は無いと思われます。自分の意見でしたら付けた方がより良い走行が楽しめると思います。《全てに対して》)
この商品の説明を探求して購入するとよりいっそう購入して良かったと思う事が出来ます。

ただ間違えて行けないのは、電装系が確りしている車種に乗っていて極端なパワーアップを望んでいる人や、これを付けたら極端にパワーアップする事を期待する人にはお勧めできません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/27 13:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

観音さん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: SV650X )

4.0/5

★★★★★

昨年GSF750用に購入。同時にリミッターカットも実施したので、どちらの効果なのか不明でしたが、明らかに低速、特に3~4,000回転でのもたつきが消え、その分排気音は大きくなりましたが。。
でGSF750からSV650に乗り換えて、しばらくは付けずに乗っていて、とうとう取り付けてみました。
体感的にはやはりトルクがアップしたように感じます。
特に2,000~3,000というほとんど力の出ない領域も、それなりにトルクを感じるようになりました。
単なる気休めかもしれませんが、心理的には効果有です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/21 13:47

役に立った

コメント(0)

bazzokaさん(インプレ投稿数: 17件 )

4.0/5

★★★★★

写真は我が家で使いやすいように細工した後のものですが、コンパクトでよいと思います。購入目的であるバッテリーの長寿命化については、本当のありがたみがわかるのはしばらく先ですので、この評価で。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/30 13:45

役に立った

コメント(1)

ウェビックスタッフさん 

バッテリーの寿命って気になりますよね。
特に最近バッテリーの価格も上がっていますし、なるべくなら寿命を延ばしたいところです。
その為には、どうすれば良いのでしょうか。
それはバッテリーをきちんと充電することです!
でも充電って面倒なんじゃないの?と思われる方も多いと思います。

そこでこの「トリクル充電器」です!
この充電器は微小な電流での充電を行うため、充電に時間はかかりますが、充電完了後も過充電になる事なく満充電をキープしてくれます。
つまりバッテリーと接続した後、基本的に放置しておくだけで充電が出来るというわけです。

更にこの「トリクル充電器」は通常の液入りバッテリーはもちろん、メンテナンスフリータイプやドライタイプにも対応しています!
要するに『12Vのバイク用のバッテリーなら何でもOK!』という事です!(ハーレー用等の極端に容量の大きいバッテリーは除きます。)

とは言ってもこの「トリクル充電器」はやはり機械です。
どうしても2~3日以上連続使用していると故障してしまうこともありますのでなるべくなら丸1日充電したら休ませてあげて下さい。

また、最近ではこの「トリクル充電器」に加えて「サルフェーション除去機能付き」といった充電器もあります。
サルフェーションとは簡単に言いますとバッテリーの中にたまったゴミの様なものです。
これは少し強めの電流をかけると除去が出来ます。
つまり通常の弱電流での充電中に偶に強めの電流を流す機能が付いたものが「サルフェーション除去機能付き」トリクル充電器なのです!

これから冬を迎えるとどうしてもバイクに乗るのが億劫になってしまってバッテリーの充電が不足気味になります。
そして気温が下がるとバッテリー自体も弱ってしまいます。
そのようなときに大活躍してくれる「トリクル充電器」を是非手元においてみてはいかがでしょうか。

YPAさん(インプレ投稿数: 239件 / Myバイク: ZX-9R )

4.0/5

★★★★★

ZXR400Rエンジンに取り付け。ZXR400Rはクロスミッションで一速がかなりハイギア、しかも高回転パワー型で自分のはFCRキャブまで付いているので街乗りでは乗りにくい。
低速での乗りにくさ(特に発進時)を補うのが目的だったが、以前KSRにPPSミニバージョンを取り付け、体感できるくらい効果のあるパーツなのはわかっていたので、トルクタイプではなく最上級のデラックスバージョンを購入。

結果、発進時のしやすさに変化はほとんどなかったが(トルクに妙な変化があり逆に発進に気を使うくらい)、普通に走行しているいる分にはトルクが上乗せされて走りやすく、ブン回して加速した時も以前より恐怖感が減った。

自分が本来狙っていたのとは違うが、全体的に乗りやすくなったので良しとする。KSRに付けた時ほどの劇的変化は感じなかったので、パワーが貧弱な小排気量車の方が効果は感じられるようだ(KSRの電装関係が劣化してただけかもしれないが)。
簡単な取り付けで良い効果が体感できる電装強化パーツというだけでもオススメできる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:17

役に立った

コメント(0)

オフローダーさん(インプレ投稿数: 31件 )

5.0/5

★★★★★

TT-R50とXR250を所有しています。TT-Rは月に数回乗るのですが、XRは2から3ヶ月に1回ほどしか乗らなくなってしまいました。
さすがにバッテリーが心配になってきたので、充電器を探したところ、デイトナのこの充電器にたどり着きました。結構色々なメーカーから出ていますが、電流値が低いもの(バッテリーを痛めないため)トリクル充電ができるもの、安すぎず高すぎずのものでは、この充電器がピッタリでした。形を見ると、他メーカーの物とまったく同じ。この辺は大元が一緒ということでしょう。その中でどのサイトよりも、ここが一番安く手に入りました。
定期的な充電も大切ですが、なんと言っても、バッテリーを使う前の「初期補充電」を実施すると、バッテリーの寿命がまったく違います。充電器代は結構かかりますが、バッテリーの寿命が長くなるとすると、結果的に安く済みます。そこそこの充電器で良いと思っている人には、良い商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/09 13:22
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まさとさん(インプレ投稿数: 99件 / Myバイク: R1200R )

4.0/5

★★★★★

2000式H-D XL1200Sに装着しました。
結論から言うと「予想外に良かった」ですね。
あまり点火系のパーツって大きな変化は期待してませんでした。
コイツは劇的にとは言いませんが、かなり良くなってるって感じ取れましたね。
やはり大きく違うのは、トルクが一回り厚くなったと言う感じ。
ドカン!と言う感じではありませんが、モリモリ!って感じですね。
低回転域の粘りも増し、以前より使用できる回転域が広がりました。
後は始動性は良くなったね。
完全なコールドスタートでなければセルを押した次の瞬間に初爆が来てスタートと言う感じです。
ちなみにバッテリーもプラグも使用開始後2000キロ位のモノで、劣化してたと言う訳ではありません。

いい事ばかり書いてますが、この結果がどのバイクにも当てはまると言う事ではない事を皆さん理解しておく必要がありますよ。
点火系ってバイクとの相性もあるでしょうし、最新のダイレクトイグニッションの高性能エンジンにはココまでの変化を感じ取れるかどうかはわかりませんよ。
私の場合は比較的古く、そして点火システムも昔のままのフルトラ点火でしたので、効果的だった事は事実だと思いますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/07/26 16:57

役に立った

コメント(0)

黒伯爵さん(インプレ投稿数: 47件 )

4.0/5

★★★★★

KTMスーパーデュークに取り付けました。

純正バッテリーも同銘柄で、特に弱ってきたということもありませんでしたが、3年使用したので定期交換することにしました。
交換作業は全く同じ製品なのですんなり交換できました。又、交換後のセルの回りも殆ど変わりません。これが国産バッテリーの安心出来る所だと思います。
他にもっと安いバッテリーもあるかとは思いますが、GSユアサより安心して使用出来るバッテリーは余りありませんので、次もこれを買おうと思います。

もう少し安ければ星5つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/07/12 13:58

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

今まで国産バイクを乗り継いでいたので必要性を感じなかったのですが、DUCATIにしてからはバッテリーが上がり易いと言う嫌な噂を耳にしたもので購入にふみきりました。
この充電器を購入したポイントは
1 価格 
2 信頼性
3 使い易さ
4 防水、防塵
5 充電の速さ
特に使い易さは重要だと思います、バッテリーに繋いでコンセントにさして充電終了を待つだけです、ボタンやダイヤルなんかありません、充電状況はLEDで確認できますので簡単すぎて物足りないくらいです、赤が充電中、赤+緑がタイマー充電、緑がトリクル充電と確認できるので誰にでも使えるはずです。
最近のバイクは電子制御でバッテリーの負担が大きい為是非この充電器を購入するべきです、おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/17 13:23
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

たかぼーさん(インプレ投稿数: 21件 )

4.0/5

★★★★★

05年式 XR250用に購入

補充電を行う度に、サイドカバーを外す必要があるため、ちょっと金額が気になったのですが思い切って買ってみました。


良い点

・接続が簡単。バッテリーのターミナルを外して端子を一緒に締めるだけ。余ったコードは束ねて付属のタイラップなどでブラブラしないように固定します。

・充電が簡単。サイドカバーを外す手間から解放されました。

・しっかりした作り。防水カプラーの作りが非常にしっかりしており、その点に関しては心配なさそうです。

悪い点

・価格がちょっと高いと思います。購入するとき、かなり考えました。


実際に使用している現在は、この価格にも納得できる品質を備えていると思いますので、充電器を頻繁に使用される方は損のない商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/04/12 20:07
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP