ZETA:ジータ

ユーザーによる ZETA:ジータ のブランド評価

「ZETA」は、レースで強力な武器となるパーツやオフロード走行をサポートする実用的なパーツだけでなく、ドレスアップ効果抜群のカラフルなアルミ削り出しパーツもラインナップするブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価5522件 (詳細インプレ数:5310件)
買ってよかった/最高:
1859
おおむね期待通り:
1441
普通/可もなく不可もない:
487
もう少し/残念:
106
お話にならない:
61

ZETA:ジータの駆動系のインプレッション (全 22 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
yuhさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ZX-6R )

ミラーホール:無し
利用車種: WR250X
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

WR250Xの重たいクラッチをなんとかしたくて購入しました。
純正はレバーの上下の遊びも大きく、またグリスがキレやすいのかグリスアップしても少し経つとギシギシ軋み出す始末。
こちらに交換したところ、余計なレバーの遊びもなくクラッチ自体の軽さも一番軽いレシオの位置で劇的に軽くなりました。指一本でも引けます。
純正のクラッチパーチに付いているクラッチスイッチは丸ごと外して短絡させても良かったのですが、純正に戻すことも考えて一旦パーチから抜き取り邪魔にならない位置でタイラップで固定しています(この方法だとN以外でもセルが回りますが、クラッチレバーを握っていなくてもセルが回るので注意です。外して固定してあるスイッチ自体の誤作動にも注意)。
油圧クラッチも検討しましたが、この金額で部品の質感も良く費用対効果は最高だと思います。
以下惜しい部分ですが、
2本指で操作するにはやや長過ぎるのでリプレースメントでショートレバーがあると尚良いですね。
それとアジャスター部分ですが、確かにナットは星型で大きく回しやすいものの、アジャスター部分は純正と変わらないどころかローレットも無いので滑って回しにくいですね。
また、ナットの締め付けによってワイヤーを引く角度を固定させているので結構微妙な調整が必要なので、走行中に遊びを調整するのは少し難しいかなと感じました。
それと、私の乗っているwr250xの場合ですが、レシオが一番軽い位置だと若干クラッチを引ききれないのか、走行していてクラッチの遊びが増えてくると少しギヤの入りが悪くなります。なので結果的には2番目に軽い位置で使用しています。
車種によっての調整は必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/27 23:05

役に立った

コメント(0)

ハルさん(インプレ投稿数: 52件 )

ミラーホール:無し
利用車種: KMX200
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

87KMX200に装着しました。
コース使用なので指一本でクラッチ操作ができるように他車種用を色々試した後の購入です。

1番軽い設定にして今までになく軽くなりました。
驚くほど軽くなるというほどではないですが確実に効果はありました。
キレの方も軽い設定で問題ありませんでした。
つくりは良く、クランプが滑りやすいようになっているのもオフ仕様には嬉しいです。

回しやすいよう大きいクラッチアジャスターはガードによっては干渉します。
また、レーサーの様に回せば調整できると思っていましたが、トレール車などと同じでただナットが回しやすいだけです。

レバーの初期位置調整も出来るので、レバーが遠い・クラッチが重いと感じる方には良い商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/28 18:51

役に立った

コメント(0)

かぷすけさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: HAYABUSA | WR250R )

ミラーホール:付き
利用車種: WR250R
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/81-85kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

WR250Rのクラッチの重さに対応するため、普段、指4本で握っていましたが、何とか軽くしたいと思い購入してみました。元々あるクラッチスイッチは外したのでエンジン始動はNでないとかからなくなりましたが。とにかく、クラッチの遊びをしっかりとり、切れを確保しつつ、タイコの位置は一番軽いとされる4の位置にしました。すると指一本でも握れるくらいの軽さにまで明らかに変わりました。いろんなパーツはありますが、こんなに劇的にビフォーアフターで変化したのは珍しいです。この商品が期待以下なら、油圧クラッチを考えていましたがその必要は無さそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/04 21:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

shinjiさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: WR250X )

利用車種: WR250X
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 後に取付ボルトもチタンに交換した

    後に取付ボルトもチタンに交換した

  • 重量は特に変わらず

    重量は特に変わらず

操作性向上、軽量化特にそういった効果は無い
ただ見た目に青が増えただけ、だがそれで満足

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/14 17:23

役に立った

コメント(0)

オオニシさん(インプレ投稿数: 277件 / Myバイク: XSR700 | シグナスX SR | WR155R )

ミラーホール:付き
利用車種: WR155R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

【使用状況を教えてください】
パーチ交換にともなって、ミラーが付けれる本商品を選びました。
プロテーパーのパーチでもいいですが、
ミラーホルダーを別途つけるのは不格好なので、これ一択です。

グリスアップをしないといけないので要注意です。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りでした。

【取付けは難しかったですか?】
パーチの交換ができれば問題ありません。

【使ってみていかがでしたか?】
キレがよくなるみたいですが、その機能は使ってないのでわかりません。

【付属品はついていましたか?】
パーチ一式揃っていました。

【期待外れな点はありましたか?】
遊びの調整機能を他のパーチみたいに回して調整できるとよい。


▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/06 12:49

役に立った

コメント(0)

じゅんさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: YZ250FX )

ミラーホール:無し
利用車種: WR250F
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

純正もそこまで重いとは思ってなかったけどドレスアップも兼ねて交換。
確かに軽くなりますね!調整しながらベストなポジションを探し中です。
当たり前かもしれませんが、グリスアップ、増し締め等はされていないので、取り付け後にしっかり行って下さい。自分は微調整のイモネジを締め忘れ、走行中にクラッチが滑り出して板をやったかと思いました(;^_^A

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/19 20:13

役に立った

コメント(0)

松ノ字さん(インプレ投稿数: 363件 / Myバイク: S1000RR | Z800 | YZF-R1 レースベース車 )

利用車種: Z800
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

通勤で使用しているバイクのクラッチが重すぎたので、少しでも軽くしようとこちらの商品を購入しました。
結果は良好!クラッチがかなり軽くなったので満足です。ワイヤーの清掃や注油など、さまざまな要因がありますが「軽くなった」というほかに、とりあえず「かっこよくなった」のが1点、
そして付属のダイヤルで簡単にワイヤーの遊び調整ができるようになったという点があり、結果的に変えてよかったなと思いました。

一つ注意点としては、ミラーホルダータイプはラインナップされていないという点です。
自分の場合、純正のクラッチホルダーがミラーホルダーも兼ねていたため、そこに関しては別途社外のミラーホルダーを併せて購入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/20 19:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 79件 / Myバイク: CB400スーパーフォア | ZRX1200ダエグ | ゼファーX )

利用車種: WR250X
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

カスタム感を出す為に購入しました。
ボルト2本くらい外せば交換できたような気がします。
狭いところなので少し作業しずらいかもしれませんが、簡単に交換できるのでオススメですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/04 23:07

役に立った

コメント(0)

seijiさん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: KLX250 | ホーネット900 | Dトラッカー125 )

ミラーホール:無し
利用車種: KLX250
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

【使用状況を教えてください】
KLX250に装着しました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
想像していたよりも質感が高かったです。

【取付けは難しかったですか?】
取付自体は簡単です。
ただ、ワイヤーの遊び調整やレバー位置の調整をちゃんと理解しておく必要があります。

【使ってみていかがでしたか?】
てこの原理で軽くなる+レバーの支点部分にベアリングが入っていることによって摩擦が減って軽くなりました。

遊び調整の金色の部品が回しやすい形状になっています。

タイコ位置はBで使用しています。Cだとクラッチが切れなくなりそうでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/22 12:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

トミマルさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: XEF 250 Trail )

ミラーホール:付き
利用車種: XEF 250 Trail
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • 換装後

    換装後

  • ワイヤーのタイコをセットする部分

    ワイヤーのタイコをセットする部分

  • 裏側

    裏側

  • クラッチレバーにセットする。

    クラッチレバーにセットする。

  • 一番軽い4の状態

    一番軽い4の状態

  • ワイヤーを戻すときに回すつるつるの部分とレバーの位置を調整するねじの部分

    ワイヤーを戻すときに回すつるつるの部分とレバーの位置を調整するねじの部分

XEF250のクラッチは元々重くはなかったのですが、少しでも軽くしたかったのとZETAのデザインがカッコ良かったので購入を決めました。
この商品はクラッチの軽さを1から4の4段階に調整できます。てこの原理を利用していて4が一番軽くなりますが、その代わりクラッチが繋がるまでの距離(半クラの状態)が多少長くなります。
クラッチの切れを重視する場合は1にします。
一番軽い4で試したところ、感覚的にはノーマルより3割ほど軽くなった印象です。
走り出してエンジンが温まってくると、クラッチの繋がる位置が変わるので遊びの調整が重要です。
改善してほしい点は、クラッチワイヤーを張る(遊びを少なくする)時は大きなダイヤルでやり易いのですが、
戻す時はつるつるの部分を回さなくてはならない。(回すところにギザギザをつけてほしい。)
あとレバーの握る位置を調整するねじが付いていますが、ねじの頭がないので回しづらい。
多少改善してほしい所もありますが、クラッチを軽くしたいという当初の目的は果たしています。
カッコも良くなって満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/01 23:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP