メンテナンスのインプレッション (全 24505 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ZEN(善)さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: MHR900 | ニンジャ250 | CB250 )

利用車種: MHR900
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

DUCATI MHR900 エンジンのOH歴無し、走行約7万kmのエンジンフラッシングです。
ZOILは添加剤と使用したことがあり効果は実感していたので、フラッシングも以前から興味があってやってみたかったのですが、エンジンオイルが約4Lなので、同じく4Lのフラッシング剤が必要ということになり、金額的にためらいがあってできませんでした。
使用は、取説の通り、アイドリングから低速走行をしました。
低速走行とはどの程度か不明でしたが、約4,000回転以下で15分くらい走ってしまいました。
粘土が低いので、若干オイル下がりの症状が出てしまいました(きっと走りすぎでしょう)
フラッシング剤をドレン後エレメント交換、オイルを入れてエンジン始動
効果は、走行しての実感は不明ですが(多分いいいのでしょう)いつもオイル交換後直ぐに黒く汚れてしまうオイルが黒くなりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/27 10:00

役に立った

コメント(0)

珍獣ビビバンゴさん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: 690 DUKE R | HYPERMOTARD 950 | 690SMC R )

利用車種: 690 SMC R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
機能性 4

前にブレンボのレーシングマットを買って使用してましたが、同じ柄もアレなので今回はFOXにして見ました。
値段はブレンボよよりも若干安いですが、やはりブレンボにしておけば良かったと後悔w
厚みもそうですが高級感が全然違いますねw
でもオフロード系のバイクに使用するならこちらの方が合うと思うので適材適所ですね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/05/26 20:04

役に立った

コメント(0)

ともさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: CBR250R (MC41) | Z125 プロ | グランドアクシス )

利用車種: グランドアクシス
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

グランドアクシスのヘッドライト球が切れた為購入しました。
取り付けた感想としては、球を交換しただけでこれなら充分かなと言う感じです。

値段もとても高い訳ではなく、そこそこのお値段でそこそこの満足度です。

もっと明るいのにしたいとなると、やはりHIDなどのちゃんとしたキットを使った方がいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/26 17:19

役に立った

コメント(0)

北のGg-riderさん(インプレ投稿数: 181件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) | エリミネーター125 )

内径φ7/2m/カラー:ブラック(スリット入り)
利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
取り付けやすさ 4

タンク下に配線するにあたり3線の保護のためです、会社名と値段で決めました。コルゲートチューブは初めて今回は何も分からず内径7mmにしました。
挿入治具を持っていないのでスリットを使い線を通すのが一苦労、ギボシ端子を先に通し、平ギボシをスリットに沿って滑らせて通線しましたが今回は50cm位なので何とか通せましたが、挿入治具必要ですね。
コルゲートチューブ内径はどれが良いのか初めて使用して参考になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/26 15:08

役に立った

コメント(0)

ねっつんさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: CB400スーパーボルドール | グロム )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

社外マフラー取付のため購入。
2個パックの為純正に戻す際にも使えそうです。また当サイトの適合補償が安心でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/26 11:59

役に立った

コメント(0)

かーくんさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: XL1200X SPORTSTER FortyEight | ダックス125 )

利用車種: ダックス125
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

きのこタイプの定番スタイル!
作業も簡単です。

音量は少し大きくなったかも、、、

場所が場所だけに雨の心配もなくGOOD!

調整が少しめんどくさい、
吸気量の調整するのにマイナスドライバー持って試走しながら行いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/25 18:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Ridomiさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: NINJA250 [ニンジャ250] )

利用車種: ニンジャ 250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

洗車したばかりなのにもう汚れてる、と思った時用に購入しました。
これまではそんな時、プレクサスを使ってたんですけど、なかったので。

使用感としてはプレクサスと比べて、しっかりWAXです。
拭きあげが必要とありますね。
読めてなかったんですけど、確かに乾拭き必要です。

その分、ちゃんとWAXしたって感じる仕上がりでした。
簡単な汚れも大丈夫というのが手軽でありがたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/25 14:45

役に立った

コメント(0)

MASAさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: CRF250L | グロム )

丁数:34丁
利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 420サイズはちっちゃいですね?

    420サイズはちっちゃいですね?

前回の交換から15,000km程走っての交換です。
よく実店舗で見かける「こうなる前にスプロケットの交換を!」に近い状態(片減り)になっていました。やはり1万kmくらいで交換するのが良いのかも…
純正サイズでの交換なので、スピードメーターの狂いも気にせずできました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/25 09:19

役に立った

コメント(0)

hirobouさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: YZ250F | ZX-14R | セロー225 )

利用車種: セロー225
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

エンジンオイルの滲み、漏れ修理のため、クランクケースガスケットとクラッチケースガスケットを交換しました。
約30年前のガスケットはかなり固着しておりましたが、このワコーズガスケットリムーバーを付けてしばらく置くと、簡単に剥がれてくれました。
ただ皮膚に付くと、ヒリヒリするくらい痛いので、なるべく飛び散らないように、サプリメントの空瓶にスプレー液を入れて、綿棒で丁寧に付けていきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/25 08:25

役に立った

コメント(0)

KAWIさん(インプレ投稿数: 187件 / Myバイク: ゼファー1100RS | TRX850 | FZX750 )

利用車種: FZX750
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

今まで色々なケミカルを試してきましたが、このメッキングはメッキの保護剤としては最強だと思います!
メッキに均等に虹ムラが無いように塗布し、24時間経過でメッキの表面に強固なオルガノガラスコーティングの被膜を形成します。いわゆる従来のガラスコーティングの親水性(しんすいせい)と違い、メッキングは疎水性(そすいせい)なので、水や油、埃をよせつけません。
メッキングは保護膜なのでクロームを削る心配が無いのが良いですね!
画像で見ても実際の施工後の違いがわからないため、画像はあえて添付しませんでした。
価格的には、メッキ保護材 1本100mlと史上最鏡クロス 2枚(※1枚しか入っていませんでした)はお高めなので星3つとしました。

疎水性について以下の通り少し調べてみたので皆さんのご参考になれば幸いです。

疎水性とは、水に対する親和性が低い、水に溶解しにくいあるいは水と混ざりにくい物質または分子の一部分の性質のことで、疎水性物質は一般に、電気的に中性の非極性物質であり、分子内に炭化水素基をもつ物質が代表的です。脂質や非極性有機溶媒との親和性を示す「親油性」(しんゆせい)も同義で用いられることが多いですが、疎水性物質が全て親油性であるとは限らず、シリコーンやフルオロアルキル鎖を持つ化合物などの例外もあります。
対義語は「親水性」(しんすいせい)で、いわゆる従来ガラスコーティングの殆どがこれにあたります。一般的に極性の高いまたは電荷を有する化合物は親水性を示し、これの例外として「不溶性の塩」などがあげられます。
分子内にある疎水性、親水性の部分をそれぞれ「疎水性基」、「親水性基」と言います。分子内に疎水性基と親水性基の両方を持つ物質は「両親媒性」(りょうしんばいせい)であると言い、界面活性剤や極性脂質が代表的です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/24 14:30

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP