6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

EFFEX:エフェックス

ユーザーによる EFFEX:エフェックス のブランド評価

「ゲルザブ」や「イージーフィットバー」などのベストセラー商品を生み出す『EFFEX』。カスタムをしてみたいけど、どんなパーツをつけたらいいか分からない、ツーリングに便利な商品がないかなぁ。そんな悩みをお持ちの方は是非一度ご覧下さい!

総合評価: 4 /総合評価678件 (詳細インプレ数:652件)
買ってよかった/最高:
135
おおむね期待通り:
205
普通/可もなく不可もない:
69
もう少し/残念:
20
お話にならない:
12

EFFEX:エフェックスの車高調キット・リンクのインプレッション (全 8 件中 1 - 8 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ブリ太郎さん(インプレ投稿数: 75件 / Myバイク: セロー225 | MT-09 | VTR-F )

利用車種: CBR250R (2011-)

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

CBR250R(MC41)はライダーの最大公約数を上げるため
ステップの位置やシート高をメーカー側が調整したと推察される。
足つき性を考慮すればシートは低くなるのだろうが、
本来の旋回性は、このパーツを使った状態が正常であると
思われます。軽快なハンドリングがさらにシャープになり
コーナーリングがさらに楽しくなります。

取付・・・5点 問題なし
品質・・・3点 まぁ目立つ場所でもないし気になりませんが、評価欄があるので、、
性能・・・5点 おおむね狙った性能を引き出した
使用感・・5点 もー外すことはない
コスト・・3点 適正なのかな

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/22 07:42

役に立った

コメント(0)

とみぃさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: セロー 250 | HAYABUSA )

5.0/5

★★★★★

2014年国内モデルの隼に取り付けました。
少しの調整で大幅に車高が変化します。ローダウン・車高調整には必須ですが、サスのセッティングも必要になると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/08 20:15

役に立った

コメント(0)

4423さん(インプレ投稿数: 70件 )

5.0/5

★★★★★

購入した中古車に付いていました。作りが良かったです。ピロポールの動きが滑らかでした。取り付けはバイク屋さんに頼んだ方がいいと思います。結局取り外すことになりましたが、結構大変でした(汗

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/30 16:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MohiMoviさん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | BALIUS [バリオス] )

5.0/5

★★★★★

SUZUKI GSX1300R ハヤブサ 2002年式に装着しました。

ローダウン目的で購入しました。
取り付けはインパクトがないと難しいので、バイク屋に頼みました。作業時間は約30分ほどで、工賃は3150円。
車高調機能がついているので、好みに合わせて車高を変えられるのがGood!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/07 19:12

役に立った

コメント(0)

アニキ@黄緑軍団さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: GPZ900R )

5.0/5

★★★★★

今まではUPタイプのマフラーに一般的なピロボールタイプの車高調整キットを使用していましたが、接触こそしていない物の工具も入らないくらい非常にクリアランスが狭く、メンテナンス性に欠けていたので表題の物を購入・取り付けしました。

今回この商品を選んだ理由は一番に非常にコストパフォーマンスに優れている。
他社の同形状の製品だと2万円台後半がほとんだと思うが2万円でおつりがくる。

マフラーとのクリアランスも確保出来て整備性も向上した。

以前使っていたオールステンレス製のピロボールタイプより高級感がある。

欠点はボルトが黒染め素地の為、錆びやすいと言ったところでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/23 17:59
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

r1shuujiさん(インプレ投稿数: 172件 / Myバイク: MONSTER S4R testastretta | 200DUKE [デューク] | MONSTER1100EVO )

4.0/5

★★★★★

愛車'04モデルZ1000の前後サス換装に伴い車体の前後バランスを調整する必要から“車高調整キット”を装着しました。
一般的なリアサスのロッドに付いているアジャスター調整と異なり、このタイプのモノは車高と合わせてリンク比も変化するため変更後の挙動がより顕著に出るので充分な注意も必要です。
とは言うものの常識的な範囲であれば充分に許容範囲ですが・・・。
ちなみに取り付けた後からでも回した位置が判り易い様にターンバックル(縦に長い六角ボルト)の6面にサイコロの様に1から6までポンチマークを付けています。(笑)
わずかこれだけの工夫でめっちゃ便利になりました♪(爆)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/09 10:57
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

charbouさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: VFR800 )

4.0/5

★★★★★

足つき性向上、信号待ちが楽になりました。
装着は、一人でやるととても大変です苦労しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/29 10:01
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ネコタンさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ZZR1100 )

2.0/5

★★★★★

作りこみ調整のしやすさは5星。しかしセンタースタンドの取り付け不可はメンテの部分でマイナスです。車高をプリで調整しなくて良くなるので乗りやすくなります。下げた状態でもある程度固めることが出来ます。上げた状態で乗りたい方には不必要ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/07/20 10:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP