WR’S:ダブルアールズ

ユーザーによる WR’S:ダブルアールズ のブランド評価

ミドルエキゾーストを知り尽くしたダブルアールズがプロデュースするマフラー。フルエキゾーストタイプ・スリップオンタイプのラインナップと、サイレンサー部はカーボン・チタン・アルミなど多くの種類を用意しユーザーのニーズに答えます。圧倒的なパワーフィールとハイレスポンス、迫力のあるサウンドをフルに発揮するダブルアールズマフラーをご堪能ください。

総合評価: 4.2 /総合評価485件 (詳細インプレ数:467件)
買ってよかった/最高:
137
おおむね期待通り:
161
普通/可もなく不可もない:
39
もう少し/残念:
7
お話にならない:
7

WR’S:ダブルアールズの足回りのインプレッション (全 102 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
まさくんさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: CB250Fx HORNET250 )

2.0/5

★★★★★

WR'sのバトルステップでタンデム出来るすぐれ物です。
ただ、バトルステップのプレートへロングボルトにて張り合わせて取り付ける為、剛性がないです。
安全面でも、後輪へ足を巻き込まない為のガードが無いと危ないですよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/01/24 14:47

役に立った

コメント(0)

く、く、くるぶしですさん(インプレ投稿数: 149件 )

5.0/5

★★★★★

デザインはもちろん。性能も最高!買って満足するパーツの1つです~!!

ポジションも4段階に選択できるのでいろいろ調節を楽しめると思います。バックステップを取り付けた際には軽くハンドルの位置を調節するといいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/13 13:38
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

パンくんさん(インプレ投稿数: 196件 )

5.0/5

★★★★★

HORNET250に装着。他メーカーを含み、いくつかバックステップは販売されていますが、タンデムステップが取り付けられることが条件で、質感の良さに定評があるWR'Sに決めました。実物の仕上がりは、定評通り大変美しく満足しています。アルミ製なので重量も軽いです。取り付けに関しては、取説の図面を見ながら組んでいく感じで、プラモデルを作製していくような楽しさがありました。やや面倒なのが、マスターシリンダーのプッシュロッド交換作業で、マスターシリンダー内のオイル漏れ、エア噛みが、どうしても発生してしまいます。私は、エア抜きがてら、ブレーキフルードの交換も合わせてやっておきました。また、Cクリップの脱着を行う際、サークリッププライヤーが必要になります。他には、ペダルの高さ調整ですが、チェンジ側は調整幅が大きく問題無かったのですが、ブレーキ側の調整幅が小さく(高めになる)困りましたが、最大限下に向くように調整しました。ポジション自体は、3通り選べるので問題無かったです。ステップは固定式なので、安定感があり踏みやすいです。また、バンクしても、路面に擦れる心配がないのでストレスが溜まりにくいです。ノーマルに比べると、足の角度が変わり、かなりバンクしやすくなりました。お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/21 13:47
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

パンくんさん(インプレ投稿数: 196件 )

4.0/5

★★★★★

HORNET250に装着。タンデムステップが無いことには、2ケツは危ないので購入しました。純正に比べると軽量です。機能的には何の問題もありませんでしたが、仕上げ面で、やや粗い箇所があり、少し残念でした。バックステップに付属されていたカーボン製のヒールガードですが、M6ボルト用カラー5mmと10mmを1個ずつ用意すれば、写真のように問題なく取り付けることができます。ステップ自体は、純正を使用するようになっていますが、私は汎用品のものを加工して取り付けました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/21 13:46

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

ホーネットへ取付けを行いました。

バトルステップ同様、仕上げが綺麗で『魅せるパーツ』でも
あります。

ネイキッド車両なのでタンデムステップがないとマヌケになってしまいますので、

あまり使用することもありませんけど、見た目の為に取り付けました。

 バトルステップのチェンジ側ヒールガードを取外すように
取説に書いてありますが、隙間に合うサイズのカラーを
製作・購入すればタンデムステップを付けても
ヒールガードを付けられます。

全く不満な点はありませんので星5つ付けさせてもらいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/24 13:15

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

NC31のノーマルステップの位置は加速・減速・コーナリング、どのシチュエーションでもマシンに荷重がかからないおかしな位置にあると感じました。
WR’sのバトルステップは車体に荷重がかけられるいい位置にあると感じました。

ノーマルの安っぽいステップとは雲泥の差のアルミの質感が綺麗なステッププレートです。

バックの位置はいいのですが、アップの位置がいくらなんでも上すぎると感じました。まるで正座をしているかのようです。
最近シートを新品にして着座位置が多少上がったにもかかわらずそう感じています。
背の高い方や、体の硬い方、背の低い方でもシートにあんこ抜きを施している場合は要注意です。
でも、それも一興で、私はその攻撃的なポジションを楽しんでいます。

組み付けの際、リアブレーキマスターシリンダーをばらさなくてはならないため、気を付けないとブレーキフルードが漏れてきます。
また、ブレーキホースを一度はずして、取り回しを変えたほうが自然な位置になると思います。
そのため、エア抜き用の工具、ブレーキフルード、バンジョーボルト用のクラッシュワッシャーを2枚用意しておいたほうがいいと思います。
作業そのものは難しくないのですが、ブレーキ周りは重要保安部品のため経験の無い方はバイクショップに作業を依頼するべきです。

マフラーステーが別売です。ステップ本体の価格は安いのですが、別途お金がかかってしまいます。自分はリアショック上部から伸びるステーを購入しました。

当然ですがタンデム不可です。どうしてもタンデムをしたい方はリアショック上部に取り付けるタイプの社外タンデムステーを購入する必要をするといいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

zzporsclimさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: ACCESS 125 )

5.0/5

★★★★★

現在のバックステップはこれです。
・安い!2万円ほどだったでしょうか。アグスタやBEETのは4万近くすると思います。
・ステップの位置を2段階?調整できるのですが、私は特に攻めて
走らないので、純正に近いポジションで使っています。
・転倒して、左ステップを破損したことがあったのですが、パーツが個々に購入できるため、乾式ベアリング(カラーみたいなもの)とステップバーのみの購入で復活できました。これは非常にうれしいことだと思います。
・ステップバーにはシューズがグリップするように表面加工してあり、雨の日も特に気にせず乗れます。(そもそも雨だとゆっくり走ります)
・アルミなので軽いです。
・交換は、Rブレーキマスターシリンダーの突き棒を付属品に換えるために、U字リングを外す必要があり、専用工具が必要です。
それさえあればボルトとナット締めでできます。
コストパフォーマンスが高く、見てすぐにわかるので、カスタムとして良いパーツだと満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:18

役に立った

コメント(0)

やっちゃんさん(インプレ投稿数: 535件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] )

4.0/5

★★★★★

レーシーなイメージにするために足回りの交換をしました。
すでにビキニカウル、セパハンなど取り付けていましたので、あとは足とアンダーカウルぐらいでした。
取り付け後は若干足が後ろになる形で、窮屈さはさほど感じませんでした。
これからも大切に使っていこうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/08 10:48

役に立った

コメント(0)

MAXさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: V-MAX )

3.0/5

★★★★★

形も良く、取り付けも比較的楽に出来て、ポジションも好みに設定出来ていいんですが、シリンダーが外側に来るので、乗るときに裾がたまに引っかかります(笑)
それと、サイドスタンドとステップが殆んど同じ位置に来るためにちょっと苦労するかもしれません。
でも、作りも良くしっかりしていて気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/28 10:33

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

「もっと確実にニーグリップが出来たら・・・」
と思ったことと、純正のステッププレートの形状がどうしても好きになれなかったので交換しました。

HPなどの情報量が余に少なかったので半分は博打だったのですが、予想以上の仕上がり具合に歓喜しております!

まずニーグリップが確実に出来るようになったこと。
シフトフィーリングが選べるため、ショートストローク位置にセットしたら「コクッ☆」っという確実かつ良好なシフトフィーリングを楽しめるなど、まだまだ慣れは必要ですがコーナーが楽しみになりました。

取り扱い説明書は一見すると不親切に思われますが、サービスマニュアルが手元にあることが前提となっておりますので、それも致し方ないかと思います。

ちなみに私は・・・手元にありません。

ただ、工具を扱う仕事に関った経験の有る方や、ある程度バイク弄りの出来る方であれば、探り探りで出来ると思います。
私もその一人です。

作業中最も緊張する場面は、リヤ・マスターシリンダーの純正プッシュロッドを付属のタイプに交換するところでしょうか。
それも取り説をよく読んで注意し、慎重に作業すれば問題無いかと思います。

ただし、取り説に載っている適性工具他は安物でも良いので揃えて下さい。
それと、ブレーキ類に使用するためシリコングリスと、ボルトに使用するカジリ止めのグリス。
ボルト類が非常に多いので、寸法を測るためのノギスを準備することをオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/14 09:59
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

totosukeさん 

おおっ、かっくいい^^
実は私もアグラスとこれで悩んでいます。。。
アグラスだとそこまで容姿の変更がなくてどうかなと。
しかし、hiraチャンさんの単車と私の単車と。。。かなり似たカスタムになってます^^;ちょっとビックリ!

hiraチャンさん 

はじめまして。今日の昼休みにブログ読みました。

かなり修理代掛かりましたね!
ウチの会社でも、ガードレールに正面から突っ込んだライダーが居まして・・・かなりハデにやったワリには7万位で収まっていました(中古品で対応した部分もありますけど)

本題ですが、WR'sを選んだのはアグラスに比べてポジション位置が極端でなかった事と、タンデムまでの形状がアーチ型でとても気に入ったからです。

・・・もっと掘り下げれば、他の皆さんがアグラス製品へ集中していることへのアンチテーゼという「へそ曲り」もあります。

GSRに対して先に取り付けた例の情報がどこにも無かったので、メーカーと自分の直感を信じるのみだったのですが、価格以上の品質と造形美及び操作感にとても満足しています。

良いじゃないですか・・・
みんな一方通行のパーツ選択はツマランということです。

それにしても本当に良く似た感じのカスタムですね!

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP