マフラーのインプレッション (全 12037 件中 11651 - 11660 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
weish_cameliaさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: HORNET250 [ホーネット] )

5.0/5

★★★★★

音はあまり変化なく、若干ノーマルの金属音が減った感じです。低速トルク減もほとんど気になりません。よく回転するようになりました。

取り付けは、説明書の通りできるのですが、わずかにステーとリアカウルが接触してしまうため、カウルの縁をステー分の幅で1~2mmヤスリで削りました。その他は、GIVIのモノラック用フィッティング162FZやリアカウルにも干渉せず、まったく問題なく装着しています。

なお、ジョイントガスケット(純正品)とバンドは本体に付属しています。バンドはちょっと心持たなかったので、ホームセンターのステン製でしっかりした物(高圧パイプ用)に取り替えました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/04 09:33
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

ホーネット250の購入時についていました。純正で乗ってないので比較ではないですが何点か気になったところを。

・カーボン製なのでそれほど熱くならず、同乗者やサイドバッグも安心ですが、当然ながらエキパイやマフラーエンド部は熱くなります。
・バッフル付けてます。純正マフラーの音を聞いたことがありますが、それと比べるとさすがに音は大きくなります。アイドリング時~4000回転ぐらいまではプラスアルファ程度ですが、そこから上まで回すと結構うるさいです。夜中・早朝には乗るとしても低回転で乗ってます。昼間乗るには良い音してると思いますよ。
・片側アップマフラーのスタイルは好みではないですが、二本出しはかっこいいです。リヤ・サイドビューともに満足です。カーボンの黒がアクセントになっていて引き締まります。しかしカーボンとはいえ、両出しにすればノーマルからの軽量化にはなりませんのでご注意を。

最初からこのマフラーですが、低速トルクが細いと感じることは少ないので、性能は純正からそれほど落ちてないと思います。しかし一番は見た目でしょう。巷に溢れてるホーネットですが、かっこよくオリジナルにできます。
ただし純正マフラーの時点でホーネットが重くて辛い人や、静かに乗りたい人にはオススメできません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/04 09:32

役に立った

ぴっぴさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CBR1000RR )

4.0/5

★★★★★

やはりなんといっても音はgood!この甲高い音は乗っていても病み付きになるくらい聞こえます。
欠点がまず説明書がひどい。適当すぎるため要注意。あと精度も悪いので液体ガスケットは必須です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/04 09:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

スズキ車ならヨシムラだろうと最初から決め込んでいたので迷わず又、予算の関係で機会曲げチタンサイクロンステンレスを購入。自分で取り付けをしエンジンをかけてみると思ってる以上に静かだなと。重低音は増してる気がしました。走ってみるとヨシムラ集合が聞け最高です。またとにかく軽い。ノーマルの1/3くらいの重量。乗っていて体感できます。
良く言えば優等生マフラー。近所迷惑にならず白バイにも目をつけられない。
悪く言えばちょっと物足りない。もう少し排気音が大きくても良いかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/27 10:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とのじんさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: Z1000 (水冷) | モンキー125 )

4.0/5

★★★★★

変えたことで何となく抜けがよくなった気がしますが、低速も今までと変らず乗りやすい状態を維持しています。音質は若干低音が強調されていい感じです。あまりうるさいって感じは無いですね。
取り付けに関してはポン付けでOKとの話でしたが、ボルトの穴の位置が若干高さが違うので付属のプレートを使ったほうがいいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/27 10:12
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NORIさん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | モンキー125 | Z900RS )

4.0/5

★★★★★

ノーマルマフラーに飽きてしまい、ちょっとサウンドが欲しくなり購入を考えました。
やはり色々メーカーがあり迷いましたが、ストライカーのエキパイの曲がりの美しさに惹かれ決定です。

純正より遥かに吹けが良くなりました。サウンドも重低音が効いていて、エレガントな走りになりました!

サウンド動画をどうぞ↓
http://www.k4.dion.ne.jp/~nori-99/CB-Custom/striker-move.html

詳しいインプレッションは私のHPでも紹介しています。
http://www.k4.dion.ne.jp/~nori-99/CB-Custom/CB-Striker.html

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/27 10:12
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NORIさん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | モンキー125 | Z900RS )

5.0/5

★★★★★

やはり定番カスタムといえば、マフラー交換!フルエキにしたかったのですが、ちょっと高価すぎて手が出せませんでした。
このスリップオンは、テールパイプ付属でフルエキっぽいところが気に入りました。

まず見た目ですが、チタンの輝きで存在感アップという感じがしました。サウンドも紳士的で、アイドリング時の静かさは近所にやさしいです。
エンジンの吹けが良くなり、回転の戻りも早くなりました。走行では、ノーマルで3000rpmと5000rpm付近に谷がありましたが、体感できるほど解消されています。高回転のサウンドもレーシーに響いていて心地よく、加速感が一層増しました。

サウンド動画はこちらで紹介しています。
http://www.k4.dion.ne.jp/~nori-99/HayabusaCustom/WYVERN/r'sgear-sound.html

詳しいインプレッションは私のHPもご覧ください。
http://www.k4.dion.ne.jp/~nori-99/HayabusaCustom/WYVERN/SLIP-ON.html

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/27 10:12
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しんたんさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: TMAX )

5.0/5

★★★★★

やっと購入しました。T-MAXを買った時からの憧れのTwoテール。
このスタイルはモトブラストとSP忠男が有名で、どちらにするかすごく悩みました。(4年以上)

モトブラストでは、バッフルで音量調整できるのですが、車検非対応。
忠男のは車検対応とういう点で、購入を決めました。
他の方のインプレッションでは、音は大きめと書いてありましたが、私はこの程度?と思って安心しました。う~む、かっこいい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/20 10:13
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

豆鉄砲さん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: ブロス400 | 1400GTR )

5.0/5

★★★★★

購入してから3ヶ月ほど経過します。
たくさんある中からワイバンのマフラーに決定したんですが、
やっぱりこのマフラーで良かったと思います。
製品の作りこみにしても、音質にしても大人の製品だと思わせます。
チタンの焼け具合は「いかにも・・・・」って感じもしますけど、
それを差し引いても気に入ってますね。
純正からの交換で10キロは軽量化につながっているとも思います。とても満足できる製品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/20 10:13

役に立った

コメント(0)

Hendrixさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] | CB125R )

5.0/5

★★★★★

未フルパのノーマルCB1300に取り付けました。

まず、見た目。これで殆どこの商品に決めていました。車体そのものを買えるかどうかわからない時から決めてしまう位に惚れ込んでいました。手曲げパイプの虹色が芸術品です。しかしこれには但し書きが必要で、チタンのフロントパイプはビビッドな色で良いのですが、ステンレスのセンターパイプ(4in2)とリアパイプ(2in1)はなんだかとぼけたような焼け色で、今ひとつ腑に落ちないものがあります。

しかし、性能は100%大満足。音に酔いしれ、パワー特性に感服しています。というのも、私の腕では峠で高回転をキープする事ができず、コーナー出口からの立ち上がりで4000rpm以下に落としてしまい、かったるい思いをしばしばしていましたが、そのトルクの谷がキレイに消えてスムースに加速できる様になりました。もう回転数を気にしないで 楽しく走ることだけに集中出来ます。
もちろん高回転時のパワーは強烈、もう私なんかじゃ峠では使えません。

ちなみにメーカーの方に聞いた所、ノーマル状態でセッティングを出してあるので、フルパワーにすると中低回転のトルクが減って町乗りや峠では楽しくないそうで、「お勧めできません。」との事。
私も実際乗ってみて 不要と判断しました。

あと、あたり前ですがとっても軽いです。耳タコでしょうが書かずにはいられません。ついでにセンタースタンドも取ったので、トータル10kg位の軽量化になっているはず。信号待ちで片足ついているだけで感じます。そこから先は、、、
是非体験してください!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/20 10:13

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP