DURO:デューロ

ユーザーによる DURO:デューロ のブランド評価

DUROのタイヤはホンダ車両Todayに純正装着採用されています。住友ゴム(日本ダンロップ)と技術協力、EECによるEマーク承認、ISO-14000証明書取得など信用のおけるタイヤブランドです。タウンユースはもちろんの事、補修用としてもお使いいただけます。

総合評価: 4 /総合評価133件 (詳細インプレ数:132件)
買ってよかった/最高:
47
おおむね期待通り:
51
普通/可もなく不可もない:
25
もう少し/残念:
6
お話にならない:
3

DURO:デューロのオンロードタイヤ・スクーター/ミニバイクのインプレッション (全 86 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Moooookさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: エイプ50 | GPZ750R )

利用車種: シグナスX SR
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 5
ウェット 0
  • パターンもかっこよいです。

    パターンもかっこよいです。

シグナスのフロントタイヤ用として購入。
前のタイヤがかなり消耗してたこともあり、交換後安定してグリップするようになり安心して走行できるようになりました。
雨天性能(基本雨の時は乗りません)・耐久性については現時点では不明です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/31 12:33

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: CB400スーパーフォア )

利用車種: ディオ(4サイクル)

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 4
ウェット 3

原付スクーターの乗り心地とグリップ性能の劣化が顕著になり、同じ品番のタイヤをリピートで使用。

【使用状況を教えてください】
前から装着されていたタイヤもこの商品ですが、性能劣化を感じるようになり、近くのバイク屋で交換しました。
この手のサイズのタイヤはダンロップやIRCの装着率が高いように感じますが、こちらの地域ではこのデューロのタイヤを常備しているバイク屋が多かったです。

【使ってみていかがでしたか?】
タイヤパターンが個人的には好みで、価格・グリップ・乗り心地のバランスが良いように感じます。交換後はゴム質が新しいのでならし走行を十分に行い、その後は普通に使用しております。やはり新品タイヤになりますと性能が若返りますね。ウェット路面は接地感がやや薄い印象ですが問題なく使用できております。

【他商品と比較してどうでしたか?】
経年劣化がやや早いように感じます。また、突出した性能も特にありません。いたって普通の街乗り向けタイヤです。

【注意すべきポイントを教えてください】
もし近くのバイク屋でタイヤ交換する場合は製造年週がいつ頃のものか確認してから装着を検討しましょう。場合によっては長期保管品に当たる場合もあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/30 20:49

役に立った

コメント(0)

zzporsclimさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: ACCESS 125 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 3
ウェット 2
  • 初のDURO

    初のDURO

【使用状況を教えてください】
アドレス125にて6000ほどでかなり減っている。
ライフ7000ほどか。
街乗りだとセンターばかり減り、減ってくると、バンク時のグリップ接面が減り、ずりっとずれる感触となり、不安になる。
4000円ほどなのでら余裕をもって、交換していきたい。

【使ってみていかがでしたか?】
可もなく不可もなし

【他商品と比較してどうでしたか?】
純正より3000kほどライフ短いもよう

【注意すべきポイントを教えてください】
なし。
普通に使える。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/04 21:22

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 141件 )

利用車種: シグナスX SR
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 4

シグナスX2型に使用していました。
bt601やtt93gpではクランクケースにリアタイヤが擦る問題に悩まされており、実際に擦り続けてクランクケースからオイル漏れが起きた事例も見てきたので擦らないと評判の本商品を購入しました。
全体的に剛性が高く、手組みの際はやや硬く感じました。
グリップレベルとしてはやはりbt601やtt93gpより劣ります。
寝かし込んで行ったときに、滑り始めるタイミングも早いですし限界も低いところにあるように感じました。
シンコーやIRCのハイグリップタイヤよりもグリップレベルは低いと思います。
一方で、普通のバイアスタイヤよりはグリップレベルが高いので、スポーツタイヤ的なポジションにあるのかなと思います。
レインコンディションでもあまり滑らないので、オールシーズン使うには良いと思います。
ライフについてはbt601と同等くらいに思いました。
サイド部分があまり減らないので、先にセンターが無くなりました。
現在はクランクケースに当たらないCSTのシグナス用タイヤサイズを使用していますが、冬場の冷えゴケ防止のために購入を検討しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/16 20:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さすらいのライダーさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: 50MINI ADVENTURE | PW50 | sonota )

利用車種: KSRプロ
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 4
ウェット 3
  • ラジアルルックでカッコ良い!

    ラジアルルックでカッコ良い!

  • 僅かに幅が広くなりますが、高さは約2cm低くなります。

    僅かに幅が広くなりますが、高さは約2cm低くなります。

デューロ1162のインプレッション投稿で、こちらにジャンプするのでこのままインプレ致します。

KSRのタイヤは選択肢が殆ど無く、指定タイヤのIRCとダンロップしか有りません。どちらも値段は恐ろしく高い上に、ライフも極端に短い。おまけにドライでもウェットでも滑りまくりと良いところが一つもありません。リアタイヤはたったの2千キロでスリップサインが出て、更に3百キロも走れば丸坊主です。
こんな中、少しタイヤのサイズ変更さえすれば、それはもう素晴らしいタイヤが出てきます!それがデューロ1162です!!

ラジアルタイヤのような出立ちに、フレアーパターンのルックスも良いですが、何より値段が安いです!IRCやダンロップの半額で買えるんです!!それでいてライフはリアタイヤで3千キロ。
峠道で限界まで攻めても破綻しないドライグリップは、ウェットでも余程無理しない限りは信頼性も抜群です。有りとあらゆる12インチタイヤを経験して来ましたが、値段を含む全てで最高ランクの性能を発揮しています!全てのKSR乗り達に文句なくお勧めできる素晴らしいタイヤです。私はKSRに乗る限り、ずっとこのタイヤのみを選択していきます。

KSRの純正サイズは100-90-12ですが、デューロにこのサイズは無いため、私は110-70-12を使用しています(120幅も出ていますが、恐らくチェーンやチェーンガードと干渉するものと思います)。太さは全く問題有りませんが、外径が2回りほど小さくなるため、ドリブンスプロケットを3丁少ないものに取り替え、これで純正の減速比とほぼ同じになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/22 12:20
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しまねっこさん(インプレ投稿数: 60件 / Myバイク: エイプ100 | ニンジャ1000 (Z1000SX) | ジョグ )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 5
ウェット 0
  • タイヤホイールを交換

    タイヤホイールを交換

  • サイズUPしてボリューム感もUP

    サイズUPしてボリューム感もUP

  • 太さはあまり変化無く

    太さはあまり変化無く

  • クリアランス確保

    クリアランス確保

【使用状況を教えてください】
ゴム質は、普通に柔らかく溝もしっかりとカッコ良い

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージそのもの
【取付けは難しかったですか?】
youtubeで勉強しており、難しくはなかった。
【使ってみていかがでしたか?】
良いものです
【付属品はついていましたか?】
変形防止材
【期待外れな点はありましたか?】
なし
▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/06 07:18

役に立った

コメント(0)

syakemさん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: SDR200 | TRX850 | シグナスX SR )

利用車種: シグナスX SR
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 4
ウェット 3

1YP2のリアに履いています。外径を事前に497ミリと確認してからの履き替えです。
とりあえずメーター読み120キロでもクランクケースに擦らなかったので一安心です。
ノーマルより外径が大きくハイギヤになったのと重くなったのでシムを増やしても
1.5速発進の様になってしまいました。(現在ローギア化したので改善)
肝心のグリップは良好で、ブレーキを引きずりながらのコーナー進入でも安心です。
リアサスはRPMのダブルRにしているのでフロントのセッティングと併せて理想に
近くなって来ました。気持ち良く走るには、この位のグリップがないと安全ではない
し値段がお手頃なのも良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/02 23:45

役に立った

コメント(0)

syakemさん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: SDR200 | TRX850 | シグナスX SR )

利用車種: シグナスX SR
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 4
ウェット 3

1YP2のフロントに使用しました。現在フォークオイルをスズキのG-20、ブレンボ4Pキャリパー
&メッシュホースにしています。他の2台所有のバイクはTT900GPとDLロードスポーツを履いて
いるので購入時に履いていた2年前製造のスクートスマートが怖いほどグリップしなかったので
交換しました。グリップは期待通り良くハンドリングもまずまずですが、タイヤが柔らかいのか
段差で結構たわみます、また12インチのせいもありマンホールや段差には弱く感じます。
次回は、先の欠点を改善するために100/90-12を履こうと考えています。総じてコスパは良好です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/02 23:23

役に立った

コメント(0)

サクさん(インプレ投稿数: 73件 / Myバイク: SCOUT SIXTY )

利用車種: マジェスティ125

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 2

通勤・街乗り用のマジェ125へ。
DUROは台湾メーカーで、ダンロップのOEM生産によって技術を高めたメーカーらしく、品質はなかなか良いメーカー。
雨天のマンホールやグレーチングでは滑りやすいですが、ドライはもちろん多少濡れたアスファルトでは特に問題はないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/28 17:39

役に立った

コメント(0)

たかぽんさん(インプレ投稿数: 281件 / Myバイク: XR250 | VMAX1200 | モンキー )

利用車種: エイプ100

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 4

前後同径のタイヤを使用しているエイプなので、リヤタイヤ指定の同タイヤを使用して見ました。
純正のK180より静かでハイグリップタイヤなので、ドライは安心して行けます。
ウエットは、ブロックタイヤの流れながらグリップするのが体に染み付いているので、いつ飛んで行くのか心配なくらいでコーナリングしました。
まあ、自己責任でリヤ用をフロントに持って来ているけど、悪く無く、早く減っても安心にはかえられぬので良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/06 22:03

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP