ブレーキマスターシリンダーのインプレッション (全 318 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ふらうさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: PCX125 | NSR50 | CBR650R )

利用車種: CBR650R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 4
コントロール性 4
  • フルで右に切っても干渉しません

    フルで右に切っても干渉しません

CBR650Rは純正ニッシン横置きマスター14mmで見た目が安っぽいです。
なので、マスターを交換する方向で考えたのですが
ラジアルマスターを着けようとするとレバーがメーターカウルに当たったりするので
どうしようかと考えてた時にこの商品に行きつきました。
他の候補としては、YZF-R1 セミラジアル、CBR1000RRR セミラジアル等ありましたが
値段で考えたときに一番安いのと全てニッシン製品で統一したいと思ったのでこれしかありませんでした。
取り付けは、比較的簡単にできました。
一つだけ注意点がありまして、ブレーキスイッチの配線が結構パツパツです。
それ以外は特に問題ありません。

着けてから思いましたが社外レバーが見当たりません。
もしかして、どこも出してないのかも・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/09 01:16

役に立った

コメント(0)

カタナ400さん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: GSX400S カタナ | V-MAX 1200 | KDX250 )

本体:ブラック×レバー:ブラック
利用車種: GSX400S カタナ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 3
コントロール性 4
  • カタナ400に装着

    カタナ400に装着

ドレスアップ効果が最高です。
使用感も、しっくりきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/13 23:51

役に立った

コメント(0)

むっちさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: KSR110 | グロム | ZX-6R )

本体:ブラック×レバー:ブラック
利用車種: KSR110
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 3

フロントキャリパーをブレンボカニキャリパーに変更するのに伴い1/2インチ径のショートレバーを購入。

ピストン径32mmのキャリパーとの組み合わせ(油圧レシオ6.35)は
ガッチガチのタッチでコントロール性皆無。
ピストン径34mmのキャリパーとの組み合わせ(油圧レシオ7.17)は
好みのタッチに比べやや柔らかいもののコントロール性良好。

標準レバーだったら前者の組み合わせでも良かったのかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/12 01:20

役に立った

コメント(0)

長良さん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: GSX250R )

タイプ:ブラック/ブラック
利用車種: GSX250R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
デザイン 3
コントロール性 4

純正横置き11mmからの5/8ラジアルマスターへの変更です。

スイッチボックスに干渉しそうだったため、レバーをユーカナヤの(NI002-049)に変更し、
セパレートハンドル向けのニッシンのタンクステー(49151)を装着しています。
バンジョーフィッティングについては、元々車種適合のステンメッシュホース(ACパフォーマンスライン)を付けていましたが、スイッチ配線に干渉するため、L字のアダプタで逃げを作ってます。

装着した感想としては、絶対的な制動力は変わりませんが、コントロール性が向上しました。
具体的には、握った強さに応じた制動力の刻みが補間されたイメージです。
特に握り始めは顕著で、横置き11mmでは制動力の立ち上がりが急に感じられましたが、縦置きだとパッドを当てる強さを調節できている感覚があります。また、握りこみ終点付近も同様で、ロックしない強い制動力を出しやすくなりました。
恐らく横置き11mmのレバーの重さに合わせたレバー比と径になっているため、付け替えてもそこまで違和感(効きすぎ、効かなすぎ)はないと思われます。もう少し握りの軽さが欲しかったり、ストロークが欲しい場合はフランドーなどの14mm, 15mmを検討した方がいいかも。

総じておススメできますが、自分でバンジョーフィッティングするのは大変なので、ピットのある用品店に依頼するほうが無難です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/06 23:01

役に立った

コメント(0)

ぷたろさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: マジェスティ125 | GPX750R | マジェスティ250(SG03J) )

本体:シルバー×レバー:バフクリア
利用車種: マジェスティ125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/101-300kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5

マジェスティ125とR1-Zはフロントブレーキキャリパーのピッチが同じ83mmピッチである事でR1-Zのキャリパーを流用してフロントブレーキを4POD化して元々ブレーキを強化していたが、当初使用したCB1300純正流用のピストン径14mmのキャリパーだと微妙にブレーキがパツパツでコントロールしずらいため、マスターのピストンサイズを下げたいのとレバーの遊び調整がCB1300キャリパー同様にダイヤルで調整出来る様にしたいのと、ショートレバーにしたかったのでニッシンのマスターに交換。

目論み通り、ブレーキはマスターのピストンサイズが小径化した事でタッチも制動力も向上したが、
今度はキャリパー側の性能の問題が出てしまい、キャリパーを3MA以降のTZR250のスミトモキャリパーか、90年代のTZ125やTZ250やアドバンテージニッシンから発売の83mmピッチのニッシンキャリパーに替えたくなっている。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/05 13:03

役に立った

コメント(0)

omega7さん(インプレ投稿数: 369件 / Myバイク: Z900RS | ZX-25R | ニンジャ 250SL )

利用車種: ZX-10R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
デザイン 4
コントロール性 4

YZF-R7のヤマンボから変更、性能に不満は無かったのですがリモコンを装着できるレバーが無いので仕方なく。
装着ですが、スイッチのギボシ加工とニップル変更が必要。
純正配線はコネクターなのでカットしてギボシ化、RCS側もカットして短く加工。
ニップルはそのままでも行けそうでしたがホースを90°曲げる必要があって窮屈なのでストレートに変更。

ニップル径がRCSは7mmですが純正タンクが8mm、8mmホースだとRSC側がガバガバなので7mmを無理矢理装着。
こだわる人は7mmのタンクを買っておいた方が良いです。

ヤマンボは側面にバンジョーがつくのでオフセットアダプターを使いましたがRCSはそのままで行けます。
中華の3000円リモコンが問題なくつきました、レースでなくてもリモコンの方が調整しやすいです。

16mmラジアルのヤマンボと17mmラジアルのRCSで構造に殆ど違いは無いので性能差は感じません、値段は倍位違いますけど。

リモコンのためにRCSにしましたがそうでなければヤマンボで十分でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/13 01:55

役に立った

コメント(0)

Teruさん(インプレ投稿数: 136件 / Myバイク: CBR250RR (MC51) | ZX-6R | ゼファー400 )

利用車種: ZX-6R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 4

今の所純正ニッシンで満足していましたがキャリパーがブレンボなので今より良くなるかな?て感じで購入してみました。
どちらかと言うとカチッとしたタッチは好みでは無いので最初は戸惑いましたがレバーレシオ18ならコントロール性が良いかと思いました。もう少し路面温度が上がったらワインディングで色々試したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/06 14:21

役に立った

コメント(0)

GASGASさん(インプレ投稿数: 436件 / Myバイク: ES 250 )

利用車種: EC250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5

いつも林道ツーリングで使用しているGASGASのEC250 2023年式に装着しました。
EC250のフロントブレーキマスターはブレーキテックというブランドのマスターがついていますが、
タッチが驚くほどカチカチでピストン経が大きいものがついている感じで、
オフロードに乗っていてもあっという間に腕上がりしてしまいます。

そこで、こちらの製品を発見。購入して装着してみました。
予想通り、以前乗っていたTE250のフロントブレーキと同じタッチになり、乗りやすく改善されました。
ただ、時折柔らかいなと思うときがあり、もう少しカチッと感があったら100点満点でした。
もしかしたらまだ少しエアが残っているのかも(エア抜き3回位トライしました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/16 07:45

役に立った

コメント(0)

オオニシさん(インプレ投稿数: 277件 / Myバイク: XSR700 | シグナスX SR | WR155R )

レバーの長さ:ショート(190mm) | シリンダー径:14Φ
利用車種: WR155R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
コントロール性 4

【使用状況を教えてください】
7NBのブレーキが廃盤の為クラッチを流用してブレーキにしました。
公式の利用方法じゃないので注意が必要です。
上下対称なので裏返せばそのあまブレーキとして利用できます。
その代わりマスターやレバーは反対になます。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
品質良さそうな感じです。

【取付けは難しかったですか?】
機械式ブレーキ化なども簡単にできます。
取り付けに関してはホースの取り回しなど注意が必要。

【付属品はついていましたか?】
使いませんが、油圧式スイッチなど一式が揃っています。

【期待外れな点はありましたか?】
バンジョーが大きいです。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

下記のセットがあれば、機械式スイッチにできますが、純正でしてほしかった。
あと、ブレーキを廃盤にしないでほしい!


https://www.webike.net/sd/21995643/
Ladybird レディバード:LBP-BS1000
機械式ブレーキスイッチ


https://www.webike.net/sd/21216231/
KOHKEN コーケン:KOK-2031TI
プッシュロッドピボット ブレンボラジアルマスター


https://www.webike.net/sd/21216233/
KOHKEN コーケン:KOK-2030TI
レバーピボット ブレンボラジアルマスター

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/13 18:43

役に立った

コメント(0)

obokonbeさん(インプレ投稿数: 4件 )

身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/51-55kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5

2WAYクイックブレーキマスターと合わせてクラッチもクイッククラッチにし、 ハンドル付近がスッキリ、満足してます。
 高齢(80歳近)の自分にとってボケ防止のカスタム 頭のカスタムも兼ねてます。
フロント回り、ドラムをディスクに変更 フォークも変えました。すべてウェビックのお世話になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/15 15:53

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP