オフロードタイヤ・モトクロスのインプレッション (全 575 件中 281 - 290 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ももじろうさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: 85SX | 125SX )

利用車種: 250EXC-F

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 5
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
硬質(ガレ)路面 5

初めてこのタイヤを履いてみましたが、サンド、マディ、ウッズにおいては、性能をフルに引き出せました。
あとはヌタ場での性能を試してみたいです。
値段的には高いですが、ミシュランが一番信頼できるので、来シーズンもこのタイヤを買おうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/24 21:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちゃまさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: WR250R

3.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 2
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 2
硬質(ガレ)路面 5

サンドやマディはイマイチですが、それなりに走れます。
ガレ場や根っ子は、自分が上手くなったのかと錯覚するくらいグリップします!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/12 21:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

セロさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: WR250R | YZ125X | CRF250L )

利用車種: YZ85LW

3.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 3
硬質(ガレ)路面 3

YZ85LWに使ってます。
やっぱり新しいタイヤはいいですね。
横向いたりしないで、前にちゃんと進みます。
マディでは走らないので判りません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/09 20:58

役に立った

コメント(0)

セロさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: WR250R | YZ125X | CRF250L )

利用車種: YZ85LW

3.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 3
硬質(ガレ)路面 3

YZ85LWに使ってます。
やっぱり新しいタイヤはいいですね。
横向いたりしないで、前にちゃんと進みます。
マディでは走らないので判りません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/09 20:57

役に立った

コメント(0)

TCCさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: KDX125/SR | スーパーシェルパ | CT125 ハンターカブ )

利用車種: KDX125/SR

4.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
硬質(ガレ)路面 3
  • 13mmくらいっス。

    13mmくらいっス。

  • 舗装路でのブレーキングでは、簡単にロックします。

    舗装路でのブレーキングでは、簡単にロックします。

選んだ理由は、トレールタイヤ以外のものを履いてみようと思ったから。
履けるサイズから、自ずとこちらに絞られた。

MXタイヤなので、前後とも土にはめっぽう強い。
自分が走るエリアはフカフカの腐葉土みたいな土質が多く、トレールタイヤだと目詰まりしてチュルチュルと滑ってしまう。

MT21からの比較になるが、ガレ場はMTのほうが安定していた。

これはタイヤの性能うんぬんではなくて、MTに慣れていたからバランスを崩しても自分がいなせていたんだと思う。

前後同時に替えたので、リアの推進力が今までの感覚と違うため、以前は滑っていたシーンでもリアが踏ん張るため、何度か明後日の方向に走ってヒヤリとしたことがあった。

これは、人間が慣れるしかないだろう。

さて、ここからは客観的な所見になります。

タイヤの外径はブロックの先端から先端まで705mmです。

タイヤ交換はやりやすかった。

IRCのタイヤは全体的に作業しやすい。

舗装路は1.5kだとまるで接地感がなくて恐ろしい。
緩やかなカーブでも転倒するんじゃないかと、気が気でなかった。


ダートでは0.8kに落としてみた。

リム打ちが怖いので、普段からあまり落とさないのですが、過度に弾かれることもない。

そのまま舗装路を走ると明らかにグリップします。

まぁ、このタイヤで倒しこむ度胸はないですが。



ダートでも空気圧を落とすと、接地感がぐっと変わるのはわかりましたが。

ただ、決定的な違い。


ぬかるみに突っ込んでも、フロントから崩れることが全くなかったのと、急な坂の下りでロックしてもツーッと滑り落ちることがなかった。


中途半端な舗装路で落ち葉が堆積しているところを敢えて走るほうが安定しているのではないか?と思ったくらい、針葉樹の堆積土にも滑ることがなかった。

小さい石ころは気にせずにパスできました。


拳大ほどの石がゴロゴロしているガレ場は、MT21のほうが楽だったかな。

今まで登れなかったところが難なく登れたり、おっかなびっくりで下っていたところが、必死にならなかったことを考えると、タイヤの性能なんだなって思いました。









※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/11 19:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TCCさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: KDX125/SR | スーパーシェルパ | CT125 ハンターカブ )

利用車種: KDX125/SR

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
硬質(ガレ)路面 4
  • 15mmの高さがあるブロック。やや硬め。

    15mmの高さがあるブロック。やや硬め。

  • スパイクのようなブロック。

    スパイクのようなブロック。

  • リムからブロックの先端まで85mmあります。 トレールタイヤはだいたい60mm

    リムからブロックの先端まで85mmあります。 トレールタイヤはだいたい60mm

フカフカのヒルクライムに挑戦し、トレールタイヤの泥詰まりを痛感したので今回はこのようなタイヤにしました。

サイズ的に履けるタイヤが自ずと絞られ、あまり高いのも趣味で試すには現実的でないし、値段だけで選んだ感じは正直言ってあります。


届いたときは、ブロック間の隙間が大きくてブロックも高い!
やり過ぎたかな?っていうのが第一印象でした。

幅は一般的なトレール車の4.60サイズと同等です。

一番気にしていたタイヤの直径は、メーカーカタログにも表記がないので参考までに。
ブロックの端から端まで665mmあります。
ブロックの高さは15mm。

タイヤ交換は最初手に取ったたきはなんだか硬そうなタイヤだなぁと感じていたものの、ビードは柔らかいため作業は楽でした。

タイヤのグリップについて

?舗装路は1.5で走行。あまり接地感がありません。
なんか、スケート靴を履いてるみたい。
慣れてきたら普通でしたが、あまり寝かしたり乱暴なアクセル ワークは禁物です。
空気圧を落とすと、グリップが俄然よくなるので違和感なく走 ることができましたが。

?ダートは0.7で走行。
フラットダートはまぁそれなりに、ガレ場はトレールタイヤよ りは良いグリップです。唐突に弾かれることもあまりなかった かな。
根っこはコントロールできる程度の滑り。
ほとんど気にならない。
柔らかい土は、MXタイヤと謳っているだけあって抜群の安定 感。針葉樹の落ち葉の堆積も全く滑らない。
フカフカのヒルクライムも、グングン登ります。
V字の登りも多少滑るときもありますが、グリップがキープさ れるので、不安は感じませんでした。
リスタートもトレールタイヤに比べ、楽です。
?その他思ったこと。
アクセルターンは今までの感覚でやろうとすると、グリップし て吹き飛びそうになりました。
轍切りは、グリップがよくなったので簡単になりました。
タイヤの幅が車両に対して大きく、直径もやや大きくなったの でパワーダウンした感じがあります。
もたつく感じがあり、シフトチェンジが忙しないのでフロント を一丁落としてみようかと。

しかしながら、今までスタックしていたような所も軒並み楽々 パスできるようになったので、楽しいです。

以上、軽く走っただけですがダートに重きを置くならば、リーズナブルで総じて良いタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/11 15:12
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: KX85-II

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 4
硬質(ガレ)路面 4

09しか使ったことないですが、もう5本は使ってます。

コストパフォーマンスも良くて助かります。

グリップも僕的には満足です。

使用車種はKX-85 です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/05 16:25

役に立った

コメント(0)

weekendriderさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: YZ125X )

利用車種: YZ125X

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 0
硬質(ガレ)路面 3

VE33をよく使ってましたが、ブリジストン新製品ということでかってみました。

総評はまぁふつうにいいタイヤくらいの感想です。ソフトよりのX20にしましたが激マディを走ったわけでもないのであまり恩恵は感じられませんでした。
しかし、ガレ場もミディアム路面も必要十分にグリップし、あとは耐久性かなと思いますがワンレース終わってまだなんとも言えないです。
VE33に履き替えたときほどの衝撃はありませんでしたが文句もそんなに出ないタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/05 10:12

役に立った

コメント(0)

YZさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: XR250MOTARD | CRF125F | Z1000 [水冷] )

利用車種: YZ125

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 0
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
硬質(ガレ)路面 5

オンタイムエンデューロの2レースで使用。
マディ、沢、濡れたガレ、ドライの様々なコンディションで使用したのですが、どこも問題無く安心感を持って走る事が出来ました。(空気圧は0.5kgf/cm2)
ちょっとした下りでフロントブレーキかけ過ぎた時はジャックナイフしてしまうくらい、路面にしっかりとグリップしました。

耐久性は、まだ使い終わってないため星付けていませんが、あと1,2レースくらいであれば持ちそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/15 21:29

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: WR250R

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 5
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 3
硬質(ガレ)路面 4

仲間が、みんな使っているのでMT21からの交換です。
まだ、使い始めですが、乾いた路面や硬い路面では、滑り気味な気がしますが、それ以外は、路面を掴んでいるような感じです。
安心して止まれる気がします。
初期の減りは、早い様です。
タイヤ交換は、柔らかいのでMT21よりは、楽でした。
フラットダートよりは、ガレ場やマディー向けな気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/01 18:48

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オフロードタイヤ・モトクロスを車種から探す

PAGE TOP