オフロードタイヤ・トレール/デュアルパーパスのインプレッション (全 243 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ツッチーさん(インプレ投稿数: 328件 / Myバイク: Vストローム250SX )

利用車種: セロー 250

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 2
オンロードグリップ 5
  • ああ、まだ前のタイヤ新しいのに・・・(涙)

    ああ、まだ前のタイヤ新しいのに・・・(涙)

  • ツーテン!!

    ツーテン!!

  • うぃなー♪

    うぃなー♪

純正タイヤが不慮のパンクで早くも
使えなくなったので、リアチューブレスの
選択肢の少ない中から、今回はコレ!

井上さんちの、GPツーテン!! 120/80-18

ま、残念ながら17インチほどの剛性感はないが
バイアス&トレール18インチタイヤと言うジャンルなら
なかなか悪くはない「ロード寄りタイヤ」だと言えます。
ラウンドが緩やかな為か、ハンドリングも穏やかになり
バンクを稼ぐタイプのモノとは違う、いわゆる往年の
トレール系の末裔だと認識します。それがまた安心感!
これまた深いバンク時はちゃかり寄れます^^;が
これも、上記同様「それなり未満」だと思います。

モタードの乗り味そのものをイメージしておりますと
がっかりするかもしれませんが、18inトレールタイヤ
ですので、よくよく考えると納得の一品です(笑)

あとは冬の雨の時と、耐久性ですねー今後が楽しみ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/17 22:51
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: ジェベル250XC

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 5

オフ用とオン用でホイルセットを分けて使用しているのでオン用にツーテンを履いてみました。
ロードノイズも少なくグリップ感も良く市販の国産250オフ車ならばコーナーを安心してグリグリ曲がって行けます。
滑り始めも唐突では無く、ニュルニュルと穏やかに滑り始めるのでリカバリーも容易です。
上級者の方にはグリップ感が足らない事もあるかもしれませんが、私には十分すぎる性能です。
林道も飛ばさなければ十分走れますがマディ路面は厳しいですね・・
個人的には、オフ車のロード寄りのタイヤはD604かツーテン履いておけば問題ないんじゃないですか?って感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/13 21:39
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TSHさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: XTZ660 TENERE [テネレ] )

利用車種: XT660Z テネレ

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 4

シラックからの履き替えですが、やはりダートでの安心感は良いですね、良く噛んでくれます。
石を噛んでスイングアームを気づ付ける以外は高評価です。アスファルトも一般的な速度なら問題なくグリップしてくれます。ブロックタイヤにありがちな振動は確かにありますが、そんなに気にならない程度ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/31 11:58

役に立った

コメント(0)

ひでやんさん(インプレ投稿数: 40件 )

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 3

ONなら、空気圧1.0
OFFなら空気圧0.8

ビードストッパーなしでもこの空気圧でいけると思います。
心配なら、後輪のみビードストッパーを入れてもいいかも。

ただし、自分でタイヤ交換をする人、特にあまり交換したことのない人は気を付けて!

ビードが硬い。無理にこじると、リムが曲がります。タイヤを広げにくいので、エアーバルブを通すのに苦労します。 
ビードストッパーがあると更に苦労します。

OFFの走破性はかなり優秀です。
苦労して交換する価値はあります。

面倒ならバイク屋さんに任せてしまいましょう!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/30 22:54

役に立った

コメント(0)

ランドさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: VT250スパーダ )

利用車種: XR250バハ

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 2
軟質(マディ)路面 2
オンロードグリップ 5

ミシュランSIRACから履き替えました。SIRACに比べてトレッドパターンが大きいせいか、乗り心地が良いです。オンロードメインのツーリングなら十分なグリップ力。ダートでもある程度踏み固まっていればそこそこのペースで走れます。ビードが若干固いと思いましたが、十分手組できると思います。過去にも使用経験があり、今回はコスト重視でこのタイヤを再選択しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/20 17:58

役に立った

コメント(0)

ランドさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: VT250スパーダ )

利用車種: XR250バハ

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 2
軟質(マディ)路面 2
オンロードグリップ 5

ミシュランSIRACから履き替えました。SIRACに比べて路面からのキックバックが少なく乗り心地が良いです。オンロードメインのツーリングなら十分なグリップ力。ダートでもある程度踏み固まっていればそこそこのペースで走れます。ビードは特別固い印象は無いのですが、きれいにビードが上がらず数回上げ下げしました。手組み事態は楽に出来ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/20 18:25

役に立った

コメント(0)

セロさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: WR250R | YZ125X | CRF250L )

利用車種: セロー 250

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 5
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 5

セロー250の純正装着タイヤですが、オンロードのグリップはなかなか良いです。
オフロードはコースに出るとあんまりですが、林道ツーリング程度なら十分です。
なによりもちが良いので助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/09 21:03

役に立った

コメント(0)

decopeiさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: CRF50F | トリッカー | DT200WR )

利用車種: DT200WR

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 5

発売以来ずっと愛用しています。オンロードでの性能は文句なし。コーナーリング、ブレーキンググリップ共に一般的なブロックパターンのタイヤに比べれば絶大な安心感があり、空気圧を高め(180kpaくらい)にしてやれば、17インチのモタード化をしなくても充分に舗装路の峠やサーキットで楽しめます。

振動やロードノイズも少なく、舗装路メインでのライフはD605比で2?3倍、D603比なら5?6倍くらいは長持ちするので、オンロード向けでは満点の出来だと思います。

さすがにオフでのグリップはあまり期待できませんが、普通のダートを走るだけならオフ車が元々備えているサスペンション性能の高さで、オンロードのバイクとは比較にならない程度の走破性は維持されていますし、モトクロスコースに行く時はMXタイヤに、林道に行く時はD605に履き替えています。個人的に林道までの舗装路を攻めるも楽しみのうちで、D603だとイマイチ不安なのと、ライフが極端に短いので・・・。

タイヤレバーでの脱着も特に難しいとは感じませんし、価格も安いのは嬉しいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/15 15:55
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: WR250R | WR250R )

利用車種: WR250R

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 4

WR250Rのリアに使って一万km持ちました。
参考にTW302の寿命が2500kmでした。
空気圧を下げればオフも走れます、テールが流れますがコントロールしやすい流れ方です。
でもマディはキツイです、神経使います。林道アタックよりコースで遊ぶのが楽しいかと、
基本オンでたまにオフの人におすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/23 21:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: スーパーシェルパ

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 5

中古でシェルパを買った時にD604が入っていてこのタイヤはオンは申し分なかったですオフも走りましたがまあまあ走りましたゲロ以外はそれから履き替えたのですがゲロ道の木の根っ子などもクリア出来なかったのが登れるようにオンも中々グリップ力も良く気にいってます専用のトラタイヤには敵いませんがオフが5割り以上じゃなければこのタイヤ優秀だと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/30 19:17

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オフロードタイヤ・トレール/デュアルパーパスを車種から探す

PAGE TOP