オフロードタイヤ・エンデューロ/ラリーのインプレッション (全 4 件中 1 - 4 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: EN250
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
オンロードグリップ 3

エンデューロレースで使用。舗装路を含め150km走行しても全く問題なし。2daysレースでなら交換する必要性を全く感じません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/27 09:45

役に立った

コメント(0)

苦楽園4号さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: Vespa GT250IE | RR4T 125LC )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
オンロードグリップ 3

所有車のシェルコTY125クラシック(トライアルベース車両)に初めて装着しました。
これまでは定番であるツーリストを前後使用して林道ツーリングを行っていましたが、一定以上のスピードになるとフロントが足払いを喰らうようにグリップを失うことがあり不安でした。
それがこのタイヤに履き替えることで、素晴らしい安心感が生まれました。
ダートのコーナーリングではフロントを支点にクルリと回れる感覚です。
さらに岩がゴロゴロしているようなシチュエーションでも、何事も無かったように走れます。
ライフはまだ未知数ですが、友人の話ではツーリストよりも良いくらいということなので心配はしていません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/31 18:43

役に立った

コメント(0)

Konasigさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: セロー 250

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 4
硬質(ガレ)路面 5

セロー250のフロントに装着しています。
リアはツーリストです。

アタックする路面にマッドが含まれており、目詰まりでグリップしなくなると怖いのでMT21を選択しました。

持ちは現在 約7,000Km/半年 使っていますが、山にはまだまだ余裕があります。恐らく18,000Km程まで行けるのではないでしょうか。

オフロードでのグリップは申し分ありません。
狙い通りマッドで不用意に滑る様なこともありませんし、ガレ場での跳ねもそこまで気になりません。

オンロードでも問題なくグリップします。
見た目とは裏腹にバンクしても純正タイヤと同じくらいの安定感があります。

空気圧はオフ 1.0、オン 1.2 程で使っています。
ビードストッパーは着けていません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/04 11:25
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

今まで色々とミシュラン製品を使用しましたが、今回は久々にAC10をチョイスしました。
基本的にリアタイヤは、カッポクだけなので価格が高いタイヤよりもコストを考えた方が無難だという自分なりの結果が出ました。
クロスコンペは、価格がやや安いが縦方向の振動が非常に乗り手に伝わり、路面状況がよくわかるタイヤですが、若干ダイレクト過ぎて疲れます。
エンデューロコンペは、価格が高いですが、公道での使用ができ、路面凹凸の吸収性が非常に優れています。
また、リアはタイヤサイドの角までブロックがあり、あらゆる方向にタイヤが当たっても、ひっかかってくれて楽に障害物を超える事ができます。

今回のAC10は、フロントは車体の倒れ込みが楽ですが、ある角度を超えると一気に車体が倒れ込みます。
高速走行では、ハンドルがブレますので注意が必要です。
リアは、クロスコンペ・EDコンペの間をとった感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/05 20:40

役に立った

中古品から探す

オフロードタイヤ・エンデューロ/ラリーを車種から探す

PAGE TOP